76
「酪農、ヤバいです」
なんとかこの酪農家の訴えをバズらせたい。何か良いアイディアはないだろうか?誰か、知恵を貸してください。お願いします。 youtu.be/uloYUHblg68
77
78
みんな、よく見て。牛乳は品薄になんてなってないよ。値上げは、生産費が高騰しているので、販売価格を上げて欲しいと、交渉を続けて来た結果です。
牛乳が品薄、まもなく大幅値上げ | News Everyday newseveryday.jp/2023/07/10/%e7…
79
80
多くの人達が誤解している気がする。農水省の早期淘汰事業は、乳牛を意味もなく殺す事ではないし、生産者も納得している部分も多い。しかし、制度が不充分で、補填金も少なく、生産調整も厳しいと思う。もう少し、生産者の意見を聞く耳を持って欲しいと願う。 jacom.or.jp/niku/news/2022…
81
大丈夫、現場の酪農家の肌感覚を信じなさい。このまま行けば、来年の今頃は、生乳不足が起こる。そして、またオーストラリアから牛を輸入しましょう。
日本の酪農の危機的状況「毎日数トン単位の生乳を廃棄」「1kg10円値上げしても大赤字NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20230… #NEWSポストセブン
82
北海道でも指折りの大規模経営のリーダーの話なのですが…
たぶん、酪農は規模の大きさだけで、今回のような問題は解決できない。 twitter.com/sgmt8848/statu…
83
北海道を除く都府県の1割近い酪農家が廃業し、今後も加速して行くだろうと言われている。毎月の赤字を借入でしのぐが、限界に来ている。消費拡大だけでは離農を止められない。
「辞めるなら今かも」福岡の酪農を襲う廃業ラッシュ nishinippon.co.jp/sp/item/n/1066… #西日本新聞
84
経済学者っていう人達は頭がいいはずなのに、なぜ現実を見る事ができないのだろう?私達、酪農家はそんなに補助金で甘やかされているのでしょうか?バターを自由化すれば全て解決するのでしょうか? twitter.com/kurakenya/stat…
85
残念です。仲間がどんどん減って行く。 twitter.com/kyrqfc0ym1hxy3…
86
近頃、SNS等で食糧危機が話題になると、多くの人が関心を示してくれます。
残念ながら、どんなに農業者が頑張っても、沢山の都市生活者を養っていけないし、弱い高齢者や乳幼児や子供から悲しい末路をたどるだろう。あの時に、お米や脱脂粉乳があんなに山積されていたのに… と思う日が来ない事を祈る twitter.com/shinshinohara/…
87
酪農家が減って、牛乳の安定供給に黄色信号が灯始めた。「私は牛乳をそんなに飲まないから、きっと大丈夫」
そう思っている人も多いだろう。非常時には、子供達の命を繋ぎ、高齢者には、効率的に栄養を摂り、健康を護る食品の重要性は忘れ去られている。
nikkei.com/article/DGKKZO…
88
同じ日に、2件の酪農家の廃業の話を聞く。神奈川の意欲あふれる家族経営の酪農家と県内でも乳質が素晴らしく、表彰されるような優秀な酪農家。辞めたい奴はやめれば良いんだと、とても言えない。異常事態なんですよ。牛乳の理解醸造活動なんてやっている場合ではないという気持ちもよく分かる。
89
確かにババを引いたのは、酪農家かもしれない。でも、第二の主食とも言われる牛乳が無くなって、最終的にババを引くのは、日本国民。 twitter.com/sby0702/status…
90
これから増えて来るだろう。耕作放棄地でさえ、太陽光パネルだらけにするのは、いかがなものかと思います。
営農型太陽光ベンチャー破産 農家憤り「マネーゲームじゃない」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
91
多くの消費者の方が酪農の窮状について関心を持っていただく事は、とても有り難く思っています。しかし、多くの人が間違った理解をしています。政府が牛を殺処分しろと言っているわけではありません。生産過剰なので、少し早く食肉用として、出荷する牛に補助金をつけてくれているのです。
92
数字を見れば、どこの酪農家の廃業が進んでいるか良く判る。緊急事態です。スピード感を持った支援が必要です。
全国で酪農戸数減少 東海・近畿10%超え 農水省が地域別分析 / 日本農業新聞公式ウェブサイト agrinews.co.jp/news/index/143…
93
やめたくてもやめられない。こんなすごい牛舎作っておいて、やめたいはないよね。こんな借入を許した組織にも問題はあるよね。
道内酪農家、やめたくても廃業できず 国の増産支援策で巨額投資、借金地獄:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/871441
95
酪農家の85%が赤字経営。穀物や牧草などを外に頼っている事が原因だと、多くの現場を知らない偉い人達が言う。本当ですか?それなら、畑を沢山持っている経営しか生き残れないって事です。養鶏も養豚もみんな全滅だよね。ほんと、いい加減な事ばかり言うの辞めて欲しい。
96
日本の大手乳業メーカーは、すでに日本の酪農に見切りをつけているのかもしれない。日本の酪農を助けようとして食べていただいているプロセスチーズの原料はこういう国が支えています。
【農業通信】「豪と日本は特別な関係」豪州酪農座談会 :NNA nna.jp/news/2516467
97
酪農が今世紀最高の窮地に追い込まれているのは、酪農業界だけの責任ではないと思う。急峻で狭い国土に多くの人口を抱え、経済発展と共に食生活も変化し、それに合わせて酪農家も変化してきた。半世紀で98%の酪農家が廃業しても、スーパーから牛乳は消えていなかった。そして、それも限界を迎えている
98
日本でも13年前に宮崎県で29万7808頭の家畜の命を失いました。インバウンドに期待したり、お隣の国に観光に行く事は良いですが、水際対策、予防への啓発活動をしっかりやりましょう。
韓国で口蹄疫発生 4年ぶり / 日本農業新聞 agrinews.co.jp/news/index/155…
99
100
みんなで渡れば怖くないの発想なのかもしれませんが、一斉に値上げされます。しかし、多くの人の声を聴いてみると「仕方ないか〜」と言ういう人が多い。でも、まだまだ上がると思います。
一世帯あたりの食費「年2万6000円」の負担増 4月以降の食品値上げを元に試算 news.yahoo.co.jp/articles/1ef3f…