マイナカードのICチップは単に電子証明書だ騒ぐな情弱、みたいな議論があるが、空き領域が設定され、その利用が「民間に幅広く」利用が開かれていることは総務省も公言する。問題はこの民間も「幅広く」に参入する「民間」の顔ぶれが信用に値するのか、新しい利権の温床にならないかという危惧は当然。
実際に演出があったかは別として、一般論として政治家の多少はまともなスピーチの多くはスピーチライターが描き、国葬は24時間テレビで「感動」を生業にしている日テレの、その傘下のイベント業者が運営した。何かに疑問を持たせるより感動させる方が簡単なのも事実。 news.yahoo.co.jp/articles/3850c…
ニュースを見ていると「感動コンテンツ」とそれに水を差す反対デモという構図で結局、眼前の現実として山積する安倍政権の負の遺産を「水に流す」悪い意味で「日本らしい」儀式だった。長期政権の失政を検証できない環境を作ったとすればこの先の社会設計にとってマイナス。 news.yahoo.co.jp/articles/53349…
戦争が起きた時、自分に何かできることはないかといったら、ないし、できることは戦争に参加することだけで、あとは「参加しない」が唯一できること。対して、戦争が「始まらないように」できることはいくらでもある。
「ウィシュマさんの名誉や尊厳」をないがしろにした側が言うか。あの亡くなりかたが入管が「名誉や尊厳」を全否定した結果ではないか。 tokyo-np.co.jp/article/243495
岸田内閣の徴税に対する姿勢か狂気を帯びてきてとても気持ち悪い。国防と称して戦争準備のために全てを最優先する事で本当の戦争へのハードルをどんどん下げて行く思考停止に陥っている。 twitter.com/jijicom/status…
必要あって1970年のまんが表現について確かめる。「ハレンチ学園」で「大日本教育センター」との戦争が描かれる年。登場人物の凄惨な死が容赦なく描かれる。社会と軋轢が起きた時、このころのまんがは政治への陳情などでなく、まんが表現で正面から戦ったのだなあ、と改めて。
「丁寧に説明」って反対意見はシカト、っていう意味なんだから、永田町用語はそろそろ正確に翻訳して報道する習慣にしていただきたい。 |nordot.app/10433656354022…
しかし、海上自衛隊のアニメのりを見るとかつて海軍省が今村太平や瀬尾光世に言われるままに支援して、「桃太郎海の神兵」作られちゃった脇の甘さは伝統なのかなあとさえ思えてくる。まあ陸上自衛隊も庵野秀明にいいように使われているが。
マイナカード制度が間違っている理由のひとつは、健康保険だけでなくこの先、生存権や社会生活に関わる行政サービスの利用権がそれを受ける権利がありながらその所持の有無が利用権の有無と同義になろうとしている点。
自民、国民投票法の改正検討 CM規制なし よかったね、プロパガンダし放題。 nordot.app/88659010192850…
「国民一人一人に喪に服することを求めるものではない」と言いつつ国民の黙とうは「検討中」  「求める」と「要請」は違うとか「黙祷」と「喪に服す」は違うとか、結局そういう詭弁がまかり通るのだろうな。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3fecb…
今朝のモーニングショー、予定された旧統一教会と政治の関連のコーナー、ばっさり後日回しになった直後に日本財団が提供の時間帯に入る。同財団の前身、日本船舶振興会初代会長は笹川良一氏が国際勝共連合発足時の名誉会長であるのは無論、全くの偶然で、きっと忖度のない報道を後日やると信じたい。
ウクライナ戦争を機に考えるべきは、軍事でなく食料やエネルギーの自給で、輸入に依存し続けるなら、そうならないための外交がいかに必要かということなんだけどなあ。改めて戦時下リスクがあらわになった原発の再稼働論でもなくね。
「国民の約3割が年金の受給権者。そのうち、労働者が少数派になって多数決で搾取され続ける国になるのかな?」 年金受給者は賦課方式で上の世代のため保険料を払い続けた元労働者で年金受給世代に回ったことを「搾取」とミスリードする記事を配信する方も変だと思わないのか。 news.yahoo.co.jp/articles/38b9d…
このウィシュマさんの問題もマイナ保険証実質義務化もこの国や行政が「医療を受ける」という人権の根幹にある大きなものをいかに軽んじているかが受けて見える点で共通している。 jcp.or.jp/akahata/aik23/…
ひろゆき、粗忽に与党を旧統一教会から切り離そうとしたテレビ・web言論人の足元が不安定になっているところにカルトと政治の関係を曖昧にする論調をばっさり、百田、橋下とは呼応、「国葬」は支持し、パソナ竹中とは和解と、こういう人らの世界でも次をにらんだ再編が始まっているんだなあ。
なんだかコロナって高齢者と沖縄は仕方ないじゃない、という「切り捨て」が暗黙のうちにコンセンサスになりかけていないか、と危惧。
マイナンバーカード、何が何でも国が個人情報を一元管理したいって本音がとうとう出た。
2020年2月だから安部内閣、河野太郎防衛大臣時代。 記者向け勉強会ということは「反戦デモ」をどう位置づけるか報道への誘導でもあったはずで記者に実際に配布されたなら、その時は報道は沈黙したということになりそれも危うい。どうなのだろう。 chunichi.co.jp/article/444187
しかし、夏野剛の口から角川源義の理念は企業として継承されていると、どの口が言うかというKADOKAWA記者会見に心底、呆れる。
福祉をこまめに剥ぎ取りインボイスで徴税を徹底するだけでなく、防衛費の別料金の税負担も予告。しかし一番悪質なのは、出産一時金の高齢者一部負担、パート厚生年金加入中小企業に社会保障の負担をさせる、と弱い立場の間での社会保障負担の付け替えを始めたこと。 news.yahoo.co.jp/articles/c56c2…
よく分からないけれどこういうことを期待して当選させたのか、支持者は。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
Yahooニュースのコメントには仕方ない、当然が上位に並ぶ。理研の短期の成果主義が小保方問題の背景にあったことやノーベル賞受賞者がこぞって基礎研究の重要性を訴えて来ても全く顧みらないことに驚く。  news.yahoo.co.jp/pickup/6421991
なんか最近のこの国では「民主主義」って言葉は、政府に異議を唱えない、そういう政党・議員・言論を支持するって意味を露骨に含んでいないか。