志望する藩の合否の可能性がわかるようにシートつくりました。 / 江戸時代に浪人用の模試があったら warapappa.jp/archives/16004…
黒船来航をサザエさん風にしてみた。ハリスは中島ポジションかな。
あとフランツ・フェルディナンド風の墾田永年私財法も作ってみた。
社会科がマジックザギャザリングっぽかったら覚えやすい気がしたので、もう一枚作ってみました。「リアス式海岸」のカード。
江戸時代のジャンプコミックス考えました。 / 歌川国芳がジャンプで忠臣蔵を連載していた場合のコミックス裏表紙 warapappa.jp/archives/16314…
織田信長のメールのフッター考えてみた。
ラッスンゴレライを詩的にしてみた
数年前に作ったサラリーマンすごろくの休みのマス。
書きました。お暇な時にどうぞ。「歴史上の出来事をラノベの長いタイトルっぽくする」 warapappa.jp/archives/15773…
今年も築地市場のマグロ初競りで、すしざんまいの社長が競り落としたので、そろそろゲーム化してもいいんじゃないかと思い、操作方法をまとめておきました。
初めての方はぜひ。/ 初めて「敵に塩を送る人」向けチェックリスト warapappa.jp/archives/16305…
@numrock あとこういうネタが沢山載っている本も出ているので是非どうぞ。本屋でレジに持っていくのが恥しい場合はアマゾンで!amazon.co.jp/dp/4864103380
武田信玄と上杉謙信の「敵に塩を送る」エピソードをビジネス風送付状にしてみました。こんな歴史ネタが沢山のってる本も出ているのでトイレで読む用に是非どうぞ。 amazon.co.jp/dp/4864103380
返信はがきの記入例もつけました。 /「関ヶ原の戦い」への参戦依頼を結婚式の招待状風にする warapappa.jp/archives/16145…
刀狩りで刀とか槍を出す際の分け方・出し方をまとめてみました。 /「刀狩り」の分別表を考える warapappa.jp/archives/16336…
フランツ・フェルディナンド風のフランシスコ・ザビエルつくってみた。
昔作った平氏だらけの野球チーム。全員、平。
拡散希望!みたいなツイート考えました。/ 武田信玄が塩止めの窮状をtwitterで訴えたら warapappa.jp/archives/16384…
「黒船来航」をハリー・ポッターの表紙風にしてみました。「国よ、ひらけ!」みたいな魔法唱えそう。
企業メッセージみたいなページ考えました / 武田信玄が会社をやっていた場合のホームページ warapappa.jp/archives/16382…
江戸時代にトレーディングカードがあった場合の図柄考えてみました。月岡芳年の「曾我兄弟の仇討ち」。欲しい。
刀狩りをブックオフっぽくしてみました。
2年くらい前にデイリーポータルZさんで書いた「もしも江戸時代にiPhoneがあったら」という記事です。「ゴニングミクシィ」というアプリがお気に入りです。portal.nifty.com/kiji/130403160…
大名行列って長い棒持ってる人とかいて、結構「マッド・マックス」っぽいなと思って土煙足してみた。和太鼓と琵琶担当も欲しい。
ソニーのレンズカメラをこんな感じでメガネにしたい。若干スケベそうに見えるのはなんでだろう。