杉田玄白のカンタン解剖術がオススメです。 / 「江戸時代のカルチャースクール」を考える warapappa.jp/archives/16086…
書きました。 / 「諸葛亮孔明のインタビュー記事」を考える warapappa.jp/archives/15891…
徳川将軍家をプロ野球カード風にしてみた。綱吉カード。表側は全面、犬が写ってそう。
「風林火山」をラブレター風にしてみました。モテなさそう。あと歴史ネタを集めた本がamazonで今日発売になりましたので是非どうぞ。2〜3冊買ってご実家やご親戚にもお送りください。amazon.co.jp/dp/4864103380
作ってみました。黒船来航前にぜひどうぞ。 / 黒船の「ファミ通」風クロスレビュー warapappa.jp/archives/15974…
書きました。刀を出される際は是非どうぞ。 / 「刀狩り」の時に刀の束に貼り付けるシールを考える warapappa.jp/archives/15879…
「LINEで風林火山をテンション高めに伝えてくる武田信玄」というのを考えてみました。 (歴史ネタ本に載せようとおもったボツネタです)。 amazon.co.jp/dp/4864103380
IKEAで土器売ってたら説明書こんな感じかな。
レジで引けるクジを考えてみました。/ 戦国時代にセブンイレブンがあった場合のクジ warapappa.jp/archives/16403…
マンション風のチラシを考えるました。 / 江戸時代の「城の分譲チラシ」 warapappa.jp/archives/16158…
うっかり横山光輝「平家物語」を失念して作ってしまったのでボツにした「ジャンプコミックス風の平家物語の裏表紙」。"与一ゾーン"の覚醒回です。
「ビフに注目して楽しむバック・トゥ・ザ・フューチャー」という話をかきました。 portal.nifty.com/kiji/141219165… ビフ孫の「チキン」の発言の後に、直ぐに鳴き声エフェクトを流す取り巻きの太鼓持ちビリティは見習いたいです。
「weezerのブルーアルバム風の徳川四天王」という画像をつくったのですが、これは伝わらないだろうなぁと思った。左から酒井忠次、榊原康政、井伊直政、本多忠勝。泣き虫武将ポップ。
書きました。悪代官にお困りの際は是非。 / 水戸黄門の世直しをビジネス化した場合の世直し依頼フォーム warapappa.jp/archives/15942…
むかし作った「アムロがガンダム第一話で拾ったガンダム極秘資料の中身」というPDFファイル。「V」って表紙に書いてあるアレですね。
関ヶ原の戦いをビックリマンシールの裏面風にしてみました。
戦国時代にLINEがあった場合を考えました。矢をつかって結束の大切さを伝えたい時にぜひ。 / 毛利元就がLINEスタンプをつくった場合 warapappa.jp/archives/16319…
クーポンを作ってみました。お時間ある時に是非どうぞ。「上杉謙信が敵に送った塩をクーポンにしてみる」 warapappa.jp/archives/15783…
ツイッターのアカウト名のところにコミケのスペース名書くの、関ヶ原の戦いバージョン作ってみた。西(軍)37(万石)。
戦国時代にスタンプがあった場合を考えました。/ 上杉謙信がLINEスタンプをつくった場合 warapappa.jp/archives/16335…
暴れ馬を買われる方は是非どうぞ。 / 赤兎馬のファミ通風クロスレビュー warapappa.jp/archives/16259…
W杯も近いので作りました。/ 「関ヶ原の戦い」がサッカー中継風だった場合の番宣 warapappa.jp/archives/15981…
今年1本目の記事は、大仏の作り方をレシピサイト風にしてみました。/ クックパッド風「奈良の大仏」のつくり方 warapappa.jp/archives/16269…
書きました。/ 諸葛亮宛への「赤壁の戦いで使う10万本の矢」を催促するメールを考える warapappa.jp/archives/16040…
シェイクスピアがジャンプで連載していた場合の巻末ページ考えました。巻頭カラーです。 warapappa.jp/archives/16348…