Tomoki SANDO(@TomokiSANDO)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
渓流沿いで偶然見つけた4000年前と思われる壁画 今回も無事にそのままの姿で残っていた。
27
ドリアン5兄弟 みんな大きくなれるかな? 自然界は厳しいから、脱落する子もあるかも。
28
木の下に散らばる白骨 一見ドキッとする外見だが、実はコレ、ソリザヤノキ(Oroxylum indicum)の巨大な複葉の葉軸の一部。両端部が膨らんで本物の骨みたい。これゆえに、英名はBroken Bones Treeとも呼ばれる。
29
シロツメクサの葉の多様性 あなたの近くにあるのはどのタイプ? 探してみてね。 新しいパターン見つけたら是非教えて下さい。
30
右は真水、左はアオダモの枝を水につけたもの。 ブラックライトを当てると、ビックリ!! アオダモの枝を水につけたものは鮮やかな青い蛍光を発する。 コロナ前、日本に一時帰省した際にこんなことして遊んでました。
31
@dubhejp シロツメクサ、日本に居た頃、株毎の葉の多様性に魅了され、色々集めて作ったのがコレです。
32
@yamamoto_farm タイでは食べます。 タイには干しエビやピーナッツ、青いマンゴーやレモンを刻んだものにヤシ砂糖とローストしてハイゴショウの葉で包んで食べるミエン・カムという料理がありますが、それのアレンジで、ハスの花びらを使ったものです。
33
森の中で出会った超巨大ケセランパセラン 直径15㎝の毛を持つキョウチクトウ科の種子。
34
今日の朝ドラらんまんのタイトルが「シロツメクサ」らしいので、これをどうぞ。 シロツメクサの斑紋の多様性 あなたの家の近くのシロツメクサはどのタイプ? #朝ドラらんまん
35
オリジナルの動画投稿は2020年11月に投稿したこちらです。 twitter.com/TomokiSANDO/st…
36
市場で見かけた珍しいもの コチニール ルビーロウカイガラムシが分泌する赤い色素を含んだ蝋物資。日本でもイチゴミルクや餡子の色付けに使われ、タイではシルクを染めるのにも使われる。売っているおばさんに使い方を聞いたら、柄付きの刃物の抜け防止に使うと言っていた。
37
ついに家の近所でコブラに遭遇!! やっぱり居るんだね。 近づこうとしたら「シャー」という凄い威嚇音たてて、頭部の後をあのお馴染みの形にしながら逃げて行った。 今後ちょっとヤブこぎが怖くなるなぁ。
38
丸太から一瞬でお城誕生‼︎
39
面白い木工品 一見すると1/4に割られたただの丸太だが…
40
スコールの中舞い散る夥しい数のフタバガキの実たち。 こちらが本来の落下速度です。 回転の様子は分かりづらいですが、襲撃されるかのような迫力を感じてもらえますか?
41
用途が気になる人が多いようなので。 タイでは庭先や店先に縁起物として飾りに使われているのを見かけます。 形や大きさによって30-80Bahtほど。 水田地帯ならちょっと探せば簡単に見つかりますが、採りづらいので、農家のおじさんの小遣い稼ぎみたいなものでしょう。
42
泣きっ面に蜂 絞め殺しの木に締め上げられた上に、宿木に寄生された哀れなアカネ科の樹木
43
タマリンド(Tamarindus indica) マメ科の樹木の莢で、中のパルプを食べる。若い時は酸味料として、熟れると甘くねっとりとして甘味料として利用される。毎年乾季のこの時期がシーズン。一見芋虫みたいだが、甘くて美味しい。
44
折蓮 蓮の花は開花してからだとすぐに花弁が散ってしまうため、蕾の状態のものを採取し、花弁を折り畳み、あたかも花が開花しているかのように見せる。折り方もいろいろなものがある。
45
Ceiba pentandra カッポクの実が熟れ始めている。果皮を剥ぐと、中にはコンパクトにまとまったコットンボールがたくさん格納されている。
46
Nymphaea rubra 曇りの日は、夜咲き熱帯スイレンも午前中も閉じずにいるので、観察しやすい。
47
料理の飾りに使うシダの葉は、胞子嚢なしにして欲しいなぁ。
48
明日は月に4回ある仏陀の日。 仏陀の日の前日には、市場にハスの花が溢れるのでそのことに気付かせてくれる。 あなたはどの折り蓮が好きですか? 1枚目 一重蓮 2枚目 一重蓮 花托出し 3枚目 八重蓮
49
雌雄異株で、左の中の皿が大きいくて白っぽいのが雌株、右の皿が小さく赤っぽいのが雄株。
50
市場の食材 フトモモ(Syzygium jambos) 10㎝ほどの光沢をもった赤色の皮をもつフトモモ科の果実。中は白くてみずみずしくシャキシャキしている。種はないものが多い。