122カ国の賛成で、核兵器禁止条約が成立しました。オランダが反対です
米国の白人民族主義団体が、貧困におびえる「白人労働者」を狙って勧誘を活発化させてます。大統領選でトランプ氏を熱心に支持した地域が主戦場です。山奥の集会を取材しました→(@アメリカ)うごめく白人民族主義、白人労働者狙い山奥で集会 asahi.com/articles/ASK7B…
いったい誰がトランプ大統領をこの期に及んで支持しているのか? こんな人々です。トランプ集会の写真。支持者の様子、会場の雰囲気がつたわればいいなあ
白人ナショナリスト、白人至上主義者が何を考えているのかにご関心ある方は、こちらもどうぞ。山奥の集会を取材した記録です。彼らの目にトランプ時代がどう映っているのかも興味深いです 白人でないのは私だけでしたdigital.asahi.com/articles/ASK7B… twitter.com/kanariryuichi/…
テネシー州マリービルから撮影しました。月が太陽を隠したトータリティーの瞬間です。一帯が暗くなり、気温が下がり、森のセミが一斉に鳴き始め、周辺からは人間が歓声をあげました
米CNNが発表した世論調査 北朝鮮への軍事行動を「支持する」が50%で、「反対」の43%を上回った。特に共和党支持層では74%が支持。こうした世論をトランプ氏がどう受け止めるかも焦点になる。 対北朝鮮、三つのシナリオasahi.com/articles/ASK93…
速報です。128カ国の賛成。棄権35カ国。トランプ政権のメッセージが効いたのかもしれません 。首都エルサレム撤回要求決議、賛成多数で採択 国連総会: asahi.com/articles/ASKDQ…
ペンシルベニア州の建設作業員ロバートさん44才。アメリカで銃規制の運動は起こらないと諦めていたが、今回は違う、こんなに嬉しいことはないと感激してました。メッセージには「私はほとんど希望を失っていた。そしたら君たちが現れた!」。お子さんが学校に行くことに怖がるようになっているそうです
アメリカ南部の山奥。ダイナーで食事後に精算しようとしたら、こんな名刺がテーブルに。あなたの後ろに座ってた男性が払って帰ったわよ、と店員。取材先も含めて計3人分を誰かが払ってくれました。これが南部流のおもてなしsouthern hospitality のようです。nice dayではなく、blessed dayです
1人で抗議に参加した女性がいました。女性は「トランプに反対だけど、何も行動しないという人があまりに多い。それでは今の時代を認めることになり、あなたも問題の一部になる」「70歳の私が杖をついて路上に立たないといけないほど、米国は危険水域に達している」。本日の最も印象に残った言葉です
大坂選手の全米オープン優勝。「大坂選手にブーイング」という報道もあるようですが、あれは審判へのブーイングだと思います。試合後に熱心なセリーナファン6人に取材しましたが、全員が「大坂のプレーは優勝にふさわしい」と完敗を認めてました。むしろ「なんて謙虚なんだ」と感激していた人も。
おかげさまで2018年度のボーン・上田賞をいただくことになりました。手探りで始めた取材でしたが、「トランプ人気の理由がわかった」などネット上の声に励まされて続けることができました。ありがとうございました ボーン・上田賞にトランプ現象ルポ: asahi.com/articles/ASM2L…
このフォトグラファーが実名で写真を公表できる日は来るのだろうか。まだ見ていない方はぜひどうぞ、写真の力です →銃向けられても撮り続けた 中国人写真記者が見た天安門:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM50…
見本ができました 「ルポ トランプ王国2」です 今週の金曜か土曜には店頭に並ぶと思います。少々書きすぎまして320ページあります。取材を受けてくれた人々の言葉を削るのが惜しくて、考察はやめました。普通のアメリカ人の言葉を詰め込みました。よろしくお願いいたします
何が「ニュース」かさっぱりわからなかった。これを現場の記者が自発的に出稿するだろうか? 誰の出稿判断なんだろう? 誰に向けた出稿なんだろう? 誰か教えて下さい twitter.com/nhk_news/statu…
ニューヨークでは、セントラルパークにも病院の設営が始まった。火曜日に稼働開始予定とのこと twitter.com/TIME/status/12…
皆様へご報告です。拙著『ルポ トランプ王国』1と2で大平正芳記念賞特別賞を頂きました。学術研究ではないルポにこのような機会があるとは知らず、驚きました。支え、励まして下さった皆様のおかげです。ありがとうございました。受賞の言葉に取材経緯を記しました。今後とも宜しくお願い致します
ユタ知事選の民主・共和両党の候補者が一緒にテレビ広告。「意見が異なるからといって、相手を嫌いにならんでもいいでしょ?」という主張で一致している2人。今の大統領選への強烈なメッセージ。昨夜は一緒にCNNに出演してて、ユーモアもあり、見ていてなんだかホッとしました twitter.com/SpencerJCox/st…
明日の大統領選を前に首都ワシントンは警戒態勢です。選挙後の暴動に備えて店舗やビルが1階部分を板で囲っています。1週間位前から増え始め、今では半分位の建物がこうなっている印象です。選挙による、権力の平和的な移行を誇ってきた国ですが、暴動に備える市民がたくさん。これが2020年の姿です
大統領選後の混乱や暴動に備えた首都ワシントンの姿です
営業中に見えないけど、「営業中!!!!」と書かれてます
これってすごいですよね、期日前で前回の7割を超えてるんです。投票率はどれほど上がるのか注目です 記事引用:9767万人が期日前投票し、2016年の前回大統領選の投票総数の7割を超えた トランプ政治の継続か終焉か 米大統領選、投票始まる asahi.com/articles/ASNC3… #アメリカ大統領選2020
あのニューヨーク・ポストが、さきほどのトランプ大統領の会見について「気落ちしたトランプが根拠なしの主張」と伝えてます。さすがにもう付き合いきれません、ということかも。同紙は選挙前、バイデン氏の次男にまつわる「疑惑」を報じてきた媒体です twitter.com/nypost/status/…