1
ニュージャージー州で、ロックダウンのために失業者が大量に殺到し、メインフレーム上で走るソフトがダウン。急遽、COBOLでプログラムが書けるエンジニアを募集とのこと。日本のCOBOLエンジニアの方に、米国で働くチャンス到来!
theregister.co.uk/2020/04/05/new…
2
ソフトウェア業界には、私のように、数学が得意で、プログラミングが三度の飯より好きで、新しいことを勉強することが全く苦にならない人が何万人もいるのです。好きでもない人が戦える業界ではないのです。 twitter.com/snakajima/stat…
3
Windows95のイースター・エッグには普通に私の名前が乗っているけど、Internet Exlorer 3.0 の方には「出荷間際に長期バケーションを取った奴」という肩書付きで、私の名前が乗っているのは、今では良い思い出です。
gizmodo.jp/2020/09/219680…
4
GACKTが広告塔として重要な役目を果たし、多くのファンが被害者となったスピンドル事件(被害総額200億円超)についての解説記事をnoteで公開しました。
#GACKT #スピンドル
note.com/lifeisbeautifu…
5
私はしばしば、そんな新規事業開発部に配属された人から、「何かアイデアをいただけませんか?」と相談されますが、私から見れば、そもそも「こんなものを作りたい!」という熱い思いを持っていない人を新規事業開発部に配属した時点で、失敗が決まっています。 note.com/lifeisbeautifu…
6
手取り15万円で、生命保険料2万円ってところが日本の暗部。私も「保険のおばさん」に説得されて生命保険に入ったけど、あれは無駄。生命保険なんて、自分の収入で家族を養うようになってから、掛け捨てのものに入れば十分。若いうちから入った方が良いというのは大嘘。
telling.asahi.com/article/137566…
7
日本のIT業界では「ウォーターフォールよりもアジャイル」と言われて何年も経つけど、問題はそこじゃない。ITゼネコンによる中抜きと下請けへの丸投げ、派遣会社による搾取、役人の天下り、この三つが無くならない限り、どんなソフトウェアの開発手法を使ってもダメ。
8
本来のDX:
ベンチャー企業がデジタル技術を駆使して、既存のビジネスモデルを破壊して新しい価値を生み出すこと(AMZN、Uber、SQ)
日本のDX:
大企業が、国からのDX補助金で、ITゼネコンにAI・IoTなど名前が付くものを作ってもらい、プレスリリースを出すこと。ITゼネコンは下請けに丸投げ。
9
本当に、金子勇氏がサトシナカモト氏であったなら、文字通り $56 billion (5.6兆円)をお墓に持っていってしまったことになる。それをロマンと呼ばずに何と呼ぶ。今生きていれば、フォーブズ番付で世界23位。
lifeforearth.com/?p=4230
10
最近、米国で "I'm Satoshi" と自己紹介すると、何人かに一人が「お前がビットコインの発明者か!」と語りかけてくるようになった。困ったものだ。
11
MicrosoftとAppleの株価を対数表示し、そこに CEO の名前を重ねると、面白い情報が浮かび上がってくる。
#メルマガのネタ
12
手を動かして何かを作ることを「まだ正式に承認されていないから」とか「無駄になるかも知れないから」と鬱陶しがっていたら、面白い仕事はまわって来ません。自分が作り出すコードの一行一行が、、自分の血となり肉となると考え、コードを書くプロセスそのものを楽しむべきなのです。 #メルマガのネタ
13
「IOCと東京都の間の契約書を読めば、なぜオリンピックを中止出来ないかが良く分かる」
一人でも多くの方に読んでいただきたいので、公開することにしました。 #東京オリンピック #Tokyo2020
note.com/lifeisbeautifu…
14
医療崩壊の始まりだ。こんな状況になっても、オウムのように「人流は減っている。国民の安心と安全を」と心のこもっていない答弁を繰り返す菅総理。彼の死んだような目は一体何を見ているのだろう?
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
15
WHOは、PCR検査の陽性率が5%を超えている状況を「感染拡大がコントロール出来ていない状況」と呼び、ロックダウンの解除は陽性率5%以下が2週間以上続いてからとしています。東京の陽性率は現在20%を超えています。
jhsph.edu/covid-19/artic…
16
不思議でならないのは、これほどテクノロジーが進歩した時代に、救急隊員が受け入れ先の病院を探して電話をかけまくる、というアナログな手法に頼っていることです。患者の容態を入力したら瞬時で受け入れ先の病院を教えてくれるアプリを作ることは、決して難しくありません。
news.yahoo.co.jp/pickup/6399927
17
この発言に対して「簡単に作れるわけがない。作れるなら作ってみろ!」と噛みついてくる人が大勢いるので、どのくらい簡単かを証明するために、まずは大まかな設計と運営手法を文書にする(メルマガで公開)。実際に、有志を集めてオープンソースで作っても良いかも。
18
凄い論文が6月14日に発表されていたことを発見。
ファクターXの正体は日本人の6割が持つHLA-A24。これが去年、新型コロナから日本人を守ってくれた。しかし、デルタ株はその免疫反応を無効にする変異を持っている。これが今回の感染拡大の理由。 #メルマガのネタ
amed.go.jp/news/release_2…
19
日本では、SNS上にアカウントを作る際に、本名ではなく「ハンドルネーム」を使う人が多い。それを踏襲して、エンジニアがGitHubにアカウントを作る際にまでハンドルネームを使うのは大きな間違い。GitHub上の活動は、エンジニアにとって履歴書であり財産。 採用の際に重要な役割を果たします。
20
はい、大転換です。最初は半信半疑でしたが、実際に開発に関わってようやく理解しました。NFTは、まったく新しいビジネスモデルを生み出しつつあります。これは本当にヤバいです。 twitter.com/hiroshi_shimo/…
22
トヨタは、TRIという研究所をシリコンバレーに作りましたが、経営陣がストックオプションの重要性を全く理解出来ていないため、まともなエンジニアが雇えず、働いているのは、潤沢な研究費目当ての研究者・学者ばかりで、実用化とはほど遠いところにいます。 #メルマガのネタ
23
トヨタ自動車は、2030年までに350万台の電気自動車を売る目標を掲げて、メディアを賑わせました。しかし、日本のマスコミで「ちなみに、Tesla の目標は2000万台だそうです」と指摘したところはありませんでした。 #メルマガのネタ
24
NTTの時価総額が世界一だった時に、私が無名のベンチャー企業のMicrosoft に転職すると言ったら周りの大人たちから猛反対された。絶対後悔するぞ、なぜエリートコースから自ら降りるのかと。教授は研究室には二度と顔を出すなと怒った。 twitter.com/kamatatylaw/st…
25