OpenAIがChatGPT+ユーザーに解放した、Code Interpreter、マジでやばい。これまで、ExcelとかPythonを使いこなせる人が、手間暇かけてやっていたことが、誰にでも一瞬でできてしまうようになった。 下のグラフは、ワシントン州に登録された電気自動車のタイプ別の推移。これが一瞬で作れた。(続く)
KPOP市場に大旋風を巻き起こしているバーチャルアイドルMave。世界のミュージックビジネス市場の今後を占う上でも、日本企業の勝負所を考える上でも、とても重要な話なので、連投で解説します。(続く)
OpenAIによる今回のアップデートがなぜ私たち開発者たちの間で「神アップデート」と呼ばれているかを連投で解説する。人間とコンピュータのインターフェースに起こりつつある大きな変化を加速するアップデートだからだ。(続く)
一番問題なのが「ITゼネコン」と呼ばれる多重下請け構造。ソフトウェアの設計とコーディングが分断されていると、良いものが作れないし、人が育たない。私がこの問題を指摘してから17年経つけど、いまだに解決されていない。(続く)
今回の「コンビニ交付システム」で生じている問題、そろそろ「日本のITビジネスの病巣」に本気でメスを入れる時期が来たとつくづく思う。さもなければ、日本は時代の流れに取り残され、失われた30年が、40年、50年になる。連投で解説します。(続く)
Apple の Vision Pro の発表を見て、これまでのVR/ARグラス(特にMetaのもの)にはない魅力を直感的に感じたのだが、ようやく言語化できたように思う。ひとことで言えば「私はメタバースを望んではいない」に尽きる。(続く)
AppleがVision Proをアナウンスしましたが、いくつか注目すべき点があるので、連投で解説します。 まず第一に、Macのディスプレイとして使える点がとても重要です。私のような開発者にとっては、広い開発空間はとても重要です。(続く) youtube.com/watch?v=TX9qSa…
OpenAIでChatGPTチームを率いるJohn Schulman氏のこの呟き、とても重要なことを語っているので連投で解説します。"Pretrained AIの時代"になった今、必要なスキルはGPUプログラミングではなく、AIを活用するアプリを素早く作れるUIスキルなのです。(続く) twitter.com/johnschulman2/…
息子自慢ですが、Fastcompanyで紹介されているBabyAGI(世界初のGPTを活用したエージェント)を作ったのは私の長男です。VCなのに人工知能アプリを開発するという不思議な行動をしています。 fastcompany.com/90880294/auto-… twitter.com/i/web/status/1…
ラピダスが半導体開発エンジニアを月給27万1000〜で募集。時給だと1700円($12.50)。シアトルのレストランのウェイター・ウェイトレスの時給は、その倍の$25〜(+チップ)。シアトルの看護婦の最低賃金は、さらにその倍の$50。何かがおかしい。
明日配信の今週号のメルマガは「トヨタ自動車が負ける理由」。日本に暮らしていると理解しにくいかもしれませんが、自動車業界は大きな「相転移」の時期を迎えています。表面的には「EVシフト」ですが、もっと重要な変化が起きているのです。(続く)
私はこの連投を、これまで得た知識をベースに生成していますが、このプロセスとGPT3がやっていることに、本質的な違いがあるのでしょうか?(15/n)
つまり、GPT3は「ネット上にある人類の叡智」をベースに、もっともらしい回答をするだけの「ものまねマシン」なのです。しかし、よく考えてみると、僕ら人間も実は「もっとらしい言葉」を喋るだけの「ものまね人間」なのかも知れません。(14/n)
一方で「ねずみ講とは何かを、小学生にも分かるように解説してください」と質問すると「ねずみ講とは、ねずみが嫌いな子どもたちに、ねずみについて学ぶことを楽しむプログラムです。ねずみは、害虫ですが、害虫ではないことを学びます。」という出鱈目な答えが返って来ることもあります。(12/n)
「別の人が好きになったので別れたい。さっさと荷物をまとめて出て行け」という文章をGPT3に書き直してもらうと、「いつも一緒にいられて本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。しかし、今回は別の人が好きになったという理由で、お互いの幸せを第一に考え、別れることにしました。(7/n)
逆に、要点だけを言って、それを最もらしい丁寧な文章に膨らますのも得意です。星新一の作品に「肩の上の秘書」というものがありますが、それが現実のものになったのです。(6/n)
なので、「もっともらしい回答」をする時もあれば、「出鱈目な回答」をする時もあります。なので注意が必要ですが、使い方さえ工夫すればとても便利なツールです。文章を要約する、長い文章から要点を抜き出して箇条書きにするなどはとても得意です。(5/n)
ある意味、GPT3は「誰かのフリをして喋る」のが得意な「ものまねの名人」なのです。評論家、科学者、解説者はもちろん、プログラマーのまねをしてプログラムを書くことまで得意になってしまいました。(4/n)
与えているデータには人類の英智が含まれていますが、作られたニューラルネットワークがそれを「理解」して答えているわけではありません。単に「人類の英智をベースにしたもっともらしい文章」を作ることが得意になっただけです。(3/n)
するとそこそこに「もっともらしい文章」を作るようになったので、さらに教育データを増やし、ニューラルネットのパラメータを数を増やしたところ、「まるで知能を持つかのように振る舞い始めた」のです。(2/n)
話題のchatGPT3ですが、そのベースになっているGPT3について連投で解説します。元々は「途中で切れている文章の次の単語を予測する」だけの人工知能を作り、それにインターネット上にある大量の文章で教育してみる、という実験から始まったものです。(1/n)
Elon Muskによる買収騒ぎでTwitterから脱出したエンジニアたちの行き先をしめしたグラフが興味深い。人材の流動性の高さが良く分かる。 #メルマガのネタ businessinsider.com/meta-google-co…
ただし、Web3を国家の成長戦略に置いて、日本からWeb3時代のGAFAを生み出そう、という考えは自己矛盾を起こしているのでやめた方が良い。Web3が目指しているのは、 巨街企業に支配されない世界なのだから。👇
たった今、デジタル庁の方と会議を終えたところです。私が伝えた内容を簡単にまとめると、 1. Web3には大きなポテンシャルがあるが、消費者保護をしっかりしないと、ガクトが起こしたスピンドル事件のような事件が多発することになる。👇
「DAOとは何か?」を理解するために、NounsDAOに自ら参加して5ヶ月、いくつか目に見えて来たことがある。DAOは確かに画期的な仕組みだけど、欠点もたくさんあり、「最もWeb3らしいシステム」とは程遠いと思う。👇