76
金持ちが10万円貰っても、その10万円は金持ちにとって私たちの2000円くらいのありがたみなんだったら、金持ちも貰ってずるいというよりも、そんな議論をすっ飛ばして全員貰った方がいい。
77
香川県民「ここは……?」
???「ようこそいらっしゃいました、転生者よ」
香川県民「転生、ということは、流行の異世界転生?」
???「まずはうどんでもお召し上がり下さい」
香川県民「このうどんは……柔らかい!!」
???「それは伊勢うどん。そして貴方は三重に伊勢界転生したのです」
78
外国人実習生が働く事業所を立ち入り調査 70%で違反を確認 | 技能実習生 | NHKニュース
7割違反とか、全然ダメじゃん www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
79
「庵野秀明はこのまま全ての作品の礎を書き換え、統一してしまうつもりなんだ……」
「シンの始皇帝……」
80
綾波も式波も真希波も、寄せては返す波である。葛城も赤木も大人は山であり、陸である。海と陸との間には渚があり、そこに下された碇のみが、世界の在り方を固定する。
81
「昔はアレルギーの人なんていなかった」という話は「昔はアレルギーがでるような子は大人になる前に亡くなっていた」ということだよなあ……
82
このようにして地震で扉が開かないようにした食器棚の中を、「割れない皿」ことヤマザキ春のパン祭りの皿が縦横無尽に跳ね回り、全てを破壊した例を知っている twitter.com/na74/status/15…
83
テスラボット、歩き方が「手と足が一緒に出る」ナンバ歩きなのがめちゃくちゃ面白いけど、それはそれとして、夜道とか山の中で出会ったら失禁すると思う twitter.com/shelbychurch/s…
84
私の名は蝉川夏哉。「スターバックスの紙ストローは味が悪くなるし口当たりが良くないので、5円多めに払って環境貢献に使ってくれていいからプラスチックストローに戻してくれの会」全国評議会近畿支部南大阪分会事務局次長だ。以後、よろしく。
85
「ペットのあさりが死んだから休みますって昨日連絡があったから有給処理しておいたよ。お悔やみ申し上げます」
「ありがとうございます……」
「聞いていいのか悪いのか分からないけど、あさりって猫か犬の名前?」
「いえ、あさりです。酒蒸し、おいしかったです」
「あさりかぁ」
86
それまでヘビーユーザーで年にすごい金額落としてた人が、某社の入社面接で圧迫面接受けてからは1円もそこのもの買ってないという話もあり、色々考えさせられるセミね
87
クールジャパンのやるべきことは、東南アジアに変な日本百貨店を立てることでも、シャンゼリゼ通りにとんこつラーメン屋を出すことでもなく、「違法アップロードアニメを勝手な翻訳してる人」全員に金を払って紐付きにして、配信を公的にしてしまうことだったと思いますよ。
88
イーロン・マスクがTwitterの全株式を購入して役員でさえ入れない心臓部に足を踏み入れると、そこには3億3000万人分のユーザーのつぶやきを生成するAI(機械学習)を収めたコンピュータが鎮座しており、イーロン・マスクとこのツイートを見ているあなただけがTwitterユーザーだったと分かった回
89
今の給与水準、割と普通に「洗濯機が予想外に早く逝った」だけで生活が崩壊する家庭がありそうなので、ほんまに給料を上げるのは急務やで
90
東京の人の言う「アフターコロナのリモートワークで田舎へ引っ越そう」の”田舎”って「乗り換え一回で埼京線にアクセスできる埼玉のどこか」とか「京成本線か総武本線辺りの千葉」のことだと思う。
91
某界隈が騒がしいけれど、「同人誌」と「同人グッズ」は企業としてのお怒りラインが全く違う。同人誌はファン活動だけど、「同人グッズ」は明確に「商売敵」になる。お目溢しされないものが出てくるのは、当然だろう。
92
太陽光パネル、2億枚の「終活」 寿命20年で大量廃棄も: 日本経済新聞
太陽光パネルが大量廃棄されるというニュースを読みながら紙ストローでアイスティを飲むと「オレ、何のために、紙ストローを?」みたいな気分になるな。 nikkei.com/article/DGXZQO…
93
「海外の放送で見る、“廊下まで患者の溢れ出した状態”になっていないのに、なんで日本は入院できないんだ!」という人があるけれど、日本では看護師の人数に対して入院できる患者数が法的に定まっているし、能力を超えた患者を引き受けることで敗訴した判例もある。やらないのではなく、できない。
94
今はとにかくワクチンの予約が取りやすい時期なので、「もうちょい待てば取りやすくなるやろ」という人は「今がその時」です。ここから先、だんだんと予約は取りにくくなるので
95
「社会が苦しいから無能が死ね」という言説、自分の番が回ってくるという発想が足りない
96
「物書きは体験してないことでも書けるが、体験してみると思ってもみない“手触り”があることがあり、そのことを体験している人が多いことであればあるほど“嘘臭くならないように”体験しておいた方がいい」
「恋愛とか?」
「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ」
97
「何事も一番でなければ憶えて貰えない。一番は知っていても二番は知らないないものは多いだろう?」
「……はい」
「世界で一番店舗数の多いチェーン店はサブウェイだが……」
「え、マクドナルドじゃないんですか?」
「そうだよ」
「知らなかった……」
98
「議員報酬を返上するのが偉い」なら「金持ちしか政治家になれなくなる」ということは、常に頭に置いておかねばならない。「議員報酬の返上による人気取り」は”長期間に亘って薄く住民の投票行動を買収しようとしている”ようなものだ。貧乏人には出来ないのだから。
99
「なんでアメリカ人はケンタッキーのことをKFCっていうの? ケンタッキーでいいじゃん」
「お前は東京靴流通センターを“東京”と呼ぶか?」
「……すみません」
100
イベルメクチンの売り上げが米で24倍に、コロナ治療のつもりが救急治療室が満杯に|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
イベルメクチンを飲んで体調を崩す人が多過ぎて銃創の治療のベッドが空かないとかヤバすぎる newsweekjapan.jp/stories/world/…