51
「これはもう時効だと思うから言っちゃうんだけどさぁ」
「殺人などの重大犯罪は時効が撤廃されたんですよ」
「ところで話は変わるんだけどね」
52
「それじゃあ、貧乏人は猫を飼っちゃいけないって言うんですか!?」
「そう、だよ……?(何を言ってるんだ?)」
みたいな騒動。
53
「一度失業して正規ルートから外れるとよほど能力があるか幸運でないと二度と戻れない」にと拘らず、「正規ルートに乗っていない人間の存在を社会が認めない」からだと思う。65歳まで働いて定年して、という生き方以外のロールモデルがあまりにも承認されていない。
54
「でもライトノベルって、書いてあるのは嘘のことでしょ?」って言われることもあって、どういう意味かしばらく悩んだんだけど、本に書いてあることはかなり本当のことである、と思っている人がいるらしいということがわかった。
55
そもそも震度5の地震があっても、ごく普通にTwitterで「こえー!!」「本が崩れた……」だけで済んでる3000万の人口を抱える超大都市圏、謎でしかない。
56
コンビニの「更に美味しくなりました」は「内容量が減りました」という意味だよな……
57
「きさらぎ駅ってところから帰れなくなったんだけど……」
「南口のコメダは一人席でコンセント使えるのがアド。腹減ってるならアトレきさらぎの上の方に入ってるタイ料理屋が美味い。あと、ジュンク堂の品揃えがいい」
「めっちゃ栄えてるな」
58
83年生まれの私はまだなんとなく「世界はよくなるだろう」という感覚を幼い頃に抱いていたけれど、90年代に生まれた人たちは生まれてからずっと衰退し続ける社会を見てきたのだと思うと、恐ろしくなった
59
ちなみに「2000万貯めるとか無理やなー」と思いながら住民税払うために銀行行ったら、「2000万では足りない! 夫婦で8600万!」って書いてあって、口から飛び出した内臓が大地となり、流した涙が海となり、この地球が生まれた。
60
日本の全ての人に8時間の睡眠とあと1500万ずつの年収があれば、争いの90%はなくなるのに……あとの10%は何してもなくならない。無理。
61
年収1300万って確かに今の日本においてはとてつもない高収入の群に入るけれども、「家買って子供二人育てて奨学金無しで下宿させて大学にいかせる」と考えると、実は可処分所得は驚くほど少ないと思うのだよな……
62
多分、〈這い寄る混沌〉ニャルラトホテプとか、〈白痴の魔王〉アザトースみたいに、〈命の輝き〉ミ=ヤク・ミヤクなんだと思います。
63
レジ袋が有料になった途端に犬のウンコを放置する輩が増えたので、レジ袋有料化を推し進めた政治家には責任を持って日本中の犬のウンコを始末してもらいたい。(無理
64
冨樫先生ほど稼いでも完全に壊れた腰はどうにもならないってのは、本当に重要な教訓なので、みんな腰は大事にな。身体の要と書いて腰だぞ。 twitter.com/jump_henshubu/…
65
令和の三年、とつ国より来たる流行り病の猖獗を極め、なほ収まることを知らず、人心、大いに乱るる。豪雪、大道を寸断し、京の鴨川、赤く染まりたる。相模の国にて動く大仏の造立これあり。
66
ウィル・スミスが平手打ちしたのは確かにどうかと思う面もあるけれど、あそこでウィル・スミスが配偶者を気遣いながら無言で立ち去り、賞も辞退したら、クリス・ロックは経歴に拭い去ることのできない傷を残すし、アカデミー賞も激震していただろうという意味では、あれしかなかった気がする……
67
「22年間、1千万以上の資金を投じて育てられた新入社員を3ヶ月〜3年で使い潰す企業」はSDGsとか口が裂けて顎関節が泣き別れになって頭蓋骨がどっか飛んで行っても、言っちゃいけないよ。
68
え、今ニュース見たけど、ソードアートオンラインヤバくない? ログアウトできないってどういうことなん?
69
「○○が日本に攻めてきても国際社会が何とかしてくれる」という話、今回のアルメニアとアゼルバイジャンを見ても、望み薄だと分かる。
70
「かぐや姫! 求婚に応じていただくには何を持ってきたらいいのですか!?」
「オタクに優しい黒ギャル、国民に優しい財務省、システムエラーを吐かないみずほ銀行の統合システム、ジャイアントロボ THE ANIMAIONの続編、アーマードコアの完全新作の5つのどれかを……」
「無理です。ごめんなさい」
71
ゼレンスキーが日本の国会で遠隔演説したいというやつ、イギリスの例を見るとなんらかの引用をスピーチの中に込めるはずで、それを国会議員の過般が理解できないみたいな地獄を想像して泣けてきた
72
Twitterが地獄なのは、本来一緒になるはずのない、安酒場と大学の院生指導室と、高級ホテルのバーと、TV局の楽屋と、深夜のコンビニの前と、高校の文化部の部室が全部一つに繋がって、プロトコールの共有さえ不可能になるからなのだよなあ……
73
「どうやったら本が売れるようになるか?」なんて簡単な話で、非正規雇用が減ってみんなが正規雇用になり、結婚にも出産にも育児にも教育にも不安がなくなれば、人口が増えて勝手に本は売れるんですよ。
74
三谷幸喜版『大怪獣のあとしまつ』
売れない映画監督に回ってきた仕事は、「大監督の後始末?」怪獣映画を撮影途中で放り出してしまった師匠の尻拭いの為に大泉洋が奮闘する。引き継いだスタッフは曲者ぞろい、プロデューサーや俳優事務所の要求は大きく、納期も予算もない。痛快ドタバタコメディ!
75
コロナ禍でなんとか息ができているのは「これまでの余剰」を食い潰しているからで、決して「新しい生活様式に順応しつつあるから」ではない人が多いのだけれども、そのことが見えていない人が政策決定者には多そうに見える