751
作り手の末席を汚す者として「コンテンツを消費する」という言い方は好きではないが、「みんなで作品をバカにするという作品の“消費”様式」は既に成立している。しかし、「自分に合わなかった理由が説明できないから罵倒する」はまた違ったものだろうと思う。
752
「ひろゆき氏との対談動画」の公表について:金融庁
ひろゆきを持ち上げるの、本当にやめた方がいいよ。 fsa.go.jp/news/r4/sonota…
753
海棲哺乳類の「遊び」として外せないのは、「イルカがフグをビーチバレーのように小突き回して毒を漏れさせ、テトロドトキシンでラリる」という遊び。人間よりも大きなイルカはテトロドトキシンでも死なない。但し、フグは死ぬ。
754
自分こそが正しいと思っている異常な人を見ていると、自分も自分はある程度の正しさを判断できると思い込んでいるだけの狂人なのではないかと不安になるな。
755
テレビがないのでほとんど存在さえ知らなかったりゅうちぇるという人が、知らない間に登場し、知らない間に結婚し、知らない間に子供を授かり、知らない間に離婚した。結婚も離婚も個人のことだから周りがとやかくいうことではないと思うが、世間に疎くなるはずだわなあと反省。
756
以前はATMに並ぶたびに「なんで前の人は金を下ろすだけでこんなに時間をかけているんだ……? まさかテトリスでもできる隠し機能がATMにあるのか?」と思っていたが、コロナ後遺症をやってからは操作に悩んでモタモタしているので、こういう世界なんだなと得心した。
757
怖いよ、コロナ
758
「この金額は小国の国家予算に匹敵する」というと大きな金額に聞こえるが、「この金額は埼玉県の歳出に匹敵する」と言われるとなんとなく少なく聞こえる。
759
知識より前に、種銭をくれ twitter.com/nikkei/status/…
760
「いらすと屋さん」の絵だけを食わせて学習させた機械学習によって出力された「いらすと屋さんが描いたわけではないがいらすと屋さんが描いたとしか素人には思えないイラスト」についていらすと屋さんには何らかの権利が発生するか
761
「いらすと屋さんが描いたイラスト」を機械学習の全学習データの97%にしたとき、いらすと屋さんの権利は発生しうるか
762
Twitterを見る限りあまり知られていないようなのでここに書き記しておきますが、有名人だろうとラノベ作家だろうと、SNSに自分の悪口をかきこまれているのをみつけると心が痛みます。知らない人が多いみたいなんで、念のため。
763
法律のレイヤーと社会道徳のレイヤーとクリエイターの仁義のレイヤーと気分のレイヤーの話は、分けた方がいい
764
神戸新聞NEXT | 事件・事故 | 自称「山本太郎の姉」、酒気帯び運転容疑で逮捕 追突事故で発覚 西宮
いい歳した大人なんだから、別に山本太郎の姉だろうがそうでなかろうが関係ないと思うがね。山本太郎が好きではないので、尚更こういう報道には疑問を覚える。 kobe-np.co.jp/news/jiken/202…
765
#体調悪いのでいいねされた数掛ける30分寝る
まあ集まらんやろ
766
「終戦は8月15日」というのが広く知られているけれども、8月15日は玉音放送のあった日で、受諾の決定は14日であるし、調印は9月2日。色々と考えさせられる。
767
日本で現在1年間に出版される書籍が7万点、文芸書が1万2千点。男性向けライトノベルが2000点。1日ラノベを7冊読み続ける人はいないので、全てのラノベに目を通すことは不可能になった。
768
Twitterで注目を浴びることで「何者かになった」というアイデンティティを確立した人が、それ故に「常に注目を浴び続けなければならない」という強迫観念に駆られつつもそのことを自覚せず、だんだんと反応の得られそうなことばかり呟くようになるのを見ると、他山の石とぞ思う
769
コロナ後遺症で算数ができないのだけど、8+7が15ということがどうしても暗算できずに電卓を使ったことが悔し過ぎる
770
ロシアが砲弾やミサイルを北朝鮮から買うという話、「では本国の備蓄は枯渇しつつあるのか」というと多分まだまだあって、実態としては猜疑心の塊であるモスクワが本国防衛用に確保してある砲弾に手を付けずに前線に回せる備蓄が少なくなりつつあるので安定供給の筋道をつけたいみたいな話ではないか。
771
「100億稼ぐ映画だけが偉いわけではない」のはそうだけど「100億稼ぐ映画はそれはそれでちゃんと偉い」ことは認めていかないといけないし、それをしないと細るだけだよな、と思う。
772
「こだま、ひかり、のぞみを超える速さの新型新幹線の名称公募か」
「新幹線うわさ」
「あかんやろ」
「新幹線ぶんしゅん」
「もっとあかんやろ」
773
崩御に当たっては「ロンドン橋落ちた」という符牒が伝えられて、全てがピタゴラスイッチのように定まった手順で執り行われるという話を聞いた。 twitter.com/sagittariooo/s…
774
なかやまきんに君が上腕二頭筋と会話する芸が「上腕二talking」という意味なんだと、今、はじめて理解した。
#なかやまきんに君
775
ウクライナの戦況、3日前までは「ラノベじゃねぇんだぞ」と思っていたが、今は「ラノベでも編集にプロットで怒られるわ!」になってる