226
227
229
230
脳は改造されてないのだから人の脳を上回って改造体の能力を引き出す高度な反応はスマートヘルメットが代行する」と仮面ライダー夢想に書いて「これを被ると暴力の加減がまるでできなくなる」と監督は拾ってくれた。石ノ森版では脳だけになった本郷が一文字に語りかける。改造体の呪縛から解き放たれて
231
232
レベル5(支援ではない完全自律型)の自動運転車が運転免許持ってない人でも所有できるようになって「えええ?人間の判断力に頼って道路走ってたの?信じられない」って未来を見たいので、そのクラスの車が普通に買えるくらいの経済力が庶民にある未来を作ってくれる政府でないとハッキリ言って困る。
234
飽和潜水で巨乳のガールがミーツボーイし、エラ呼吸出来るロリババアが沈没した巨大潜水艦から発掘されたりする漫画を前世紀から描いてました。落としまくって編集部から印刷所にまで迷惑かけて挙句未完打ち切りになってしまいましたが。はたして現在の自分の出力で漫画描けるのか
235
236
237
もっと噛み砕くと、そのシーンに出るキャラがいて、場所も進行する会話や反応も決まってます。さて、どこにカメラを置いてそれを撮りますか?その「どこに」を探るための作業です。アクターが場面と同じ間取りで演じたものをキャプチャーするのでパソコン内の仮想空間で無限のカメラアングルを試せます
238
まあ「ずっと飛んでる巨大な翼」は夢だよね twitter.com/ikuto_yamashit…
239
エヴァの機動に耐える液体コクピットは自分進言だけど進化する機械についていけるよう人の耐久度を上げるWW2以降の試みはSF畑にフィードバックされてそーゆー意味では基礎蘊蓄。80年代、水のカプセルに金魚入れてビルから落とす実験とかTV番組等でフツーにやってたし。UFOの方が先達だが原点ではない。 twitter.com/annocinema/sta…
240
デジカメ普及以前、写真フィルムにまさか意外な短期間でとって変わると想像した人は少数。パトローネ式35mm写真フィルムは世界中で映像情報の基軸&基本単位であり、絶対的な信頼性と実績があったからだ。どんな動かし難い普及物でもいざ起こる交代劇はあっという間かもしれない例と覚えて置くべき。
241
アーマードコアの影のテーマは「究極のロボ兵器など存在しない」だと思ってて、これは真理だ。前ステージで強かった機体構成と装備が、次のミッションでは逆に不利になることもしょっちゅう。負けて帰ってきては状況に合わせて機体アッセンブルをやり直す。
242
これ、現実の物理に従う写実表現がいいか、あるいは現実よりさらに質感を伝えるために創作された表現がいいか、という問いでもあるよ。どちらもアリで否定に意味はない。どう伝えたいかだ。 twitter.com/kawaiisensei_j…
244
245
よっぽど変なドキュメンタリーだったのかと思ってウチに帰って心配しながら録画見てみたらちゃんとしたいいドキュメンタリーで安心した。
246
巨大ロボ好きって人に限って、鎧着た巨人か巨人な鎧が好きなだけで、実は大型メカに興味ないだろとはよく思う。進化やめた時代劇と同じ懐古分野になってる自覚はあるか、自分も含めそうしない努力はしてるか?未来を描く限りは常に吸い込むべき新しい驚きはあるはずだ。巨大ロボ=驚嘆の象徴なのだから
247
物書き諸兄、ワクワクする嘘をつこうぜ。
#作家は経験したことしか描けない
249
与党でも野党でも構わないので、消費税廃止を争点にしてください。施行以来、消費意欲を奪い続けこの国はすっかり弱くなった。未来が買えないから野心的な物は生み出されない思考されない、開発投資も減る。低コストが至高。挑戦はおかしな奴のやる事で「それ見た事か」が信条の下向きな国民性になった
250