278
281
「山下さんテレビで見たよ」
BSで流れるとご町内の人から声かけられ
「いくちゃんテレビに出とったがね」
地上波で流れるとご町内のお年寄りに声掛けられる。
NHK恐るべし
282
285
小説エヴァANIMAから副委員長が乗るユーロの弐号機型エヴァ/ウルトビーズ、立体になって登場です。よろしくお願いします。 twitter.com/hobby_magazine…
286
287
考えてみれば元々が衛生管理品な上に、温度管理超うるさく言われてるワクチンで、送り出す側で開封してバラで分けるとか数的に無理ですな。
288
アニメで宇宙戦闘機なのにだいたい翼があったり、慣性飛行せずいつも推進器に火が入ってるのは、飛んでるように見えないかもという作り手側の恐怖が先に立って、「こうだから!」と強く提案することに踏み切れないから。
289
アーマードコアのいいところは、「最強のメカを作ろうとしてるのに、実はそんなモノはない」と認識できること。持っていく兵器の質や量と要求される機動力を秤にかけて、ミッションに合わせてどんどん搭載兵器も機動形態も変えていくことになる。要に応じて作り出されるのがメカ。 twitter.com/ikuto_yamashit…
290
昔SFアニメ視聴時父親が言った「未来の鉱山なのにスコップなの?」確かにないねと当時は思ったが、人間が形態を失わない限りスコップは永劫にあるだろう。単純だからだ。同じ理屈で、空中あるいは脳内に画像が浮かぶ時代が来てもスマホに相当するものは並存するだろう。最もシンプルな画像表示だから
293
294
295
放送後とうっかり書いてますが、TVエヴァ放送中当時の月刊Newtype表紙です。たまに呟いてますが、庵野監督は反抗兵器であるエヴァに勇者風大剣は相応しくないと思ってるのでアニメ作中ではけっして出ないでしょ。でも玩具屋さんは付けたい☆ここから並行世界のように刀持つエヴァが歩き出します。 twitter.com/ikuto_yamashit…
297
エヴァのエントリープラグインテリアってなんかカヌーみたいじゃね?」は昔から言われてる話で、自分の漫画のキャラで茶化した時の。
#暑いので水着絵で体温調節する
298
企画時ラインナップになく現場が動き出してから出るのか出ないのか常用サイクロン塗り替えフロントだけ変える方向でと発注。でも尻尾立ってないと新サイクロンじゃないでしょとねじ込みました。時間的余裕なく検討重ねる本作の中にあってイエスかノーの二択案件、監督が悩み、轟木さんがOKくれました。 twitter.com/khara_inc2/sta…
300
シン仮面ライダーデザインワークス編集時にそれ入れてみる?監督が『これ・・・見てないんだけど・・・』って絶対なるから面白いよ」って提案したら編集スタッフがにわかに怖がり始め、気の毒なのでそれは出してません。