南 彰 MINAMI Akira(@MINAMIAKIRA55)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
20年度に性犯罪・性暴力等を理由に処分された公立学校の教員は200人。しかし、これは氷山の一角です。統計にも出てこない学校での性犯罪の実態を、被害者の母親の視点で綴ったノンフィクション『#黙殺される教師の性暴力』の抜粋が配信されました。 bunshun.jp/articles/-/543…
227
「どの国も一度で完璧な法律ができることはなく、小さく生んで、何回か改正をして強くなっていくのです。やはり女性運動が強くないと強い法律は作れない。改正均等法も、家父長的な自民党が認めたものだから、それほど強い効力のある法律ではありません」(三浦まり教授) #週刊金曜日
228
《岸田首相は「民主主義が危機に陥っている」とし、「信頼と共感を得られる政治」の必要性を訴えた。しかし、任命拒否問題に率先して向き合う姿勢はみえない。安倍、菅両政権で問われ続けた問題への対応も、真相解明への具体策は示さぬままだ。》 asahi.com/articles/ASPD3…
229
《また大阪府は西日本最大の自治体であるとともに、国政政党「日本維新の会」の副代表がトップを務め、特定政党の影響力も強い自治体でもあります。今回の協定が悪しき前例となり、全国に波及することを危惧します。》 #読売新聞と大阪府との包括連携協定に抗議します chng.it/JNKxkSPHrq
230
《「SNS上で女性叩きを『遊び』にしている人たちがいます。しかもそれに、大学や法曹界に関わる知的男性たちが参加しています。居心地が悪くなり、SNSをやめる女性研究者や文化人を多く見てきました」「私たちは誰かの玩具ではありません」》 news.yahoo.co.jp/articles/39906…
231
《与党内には細田氏への不信任決議案について、参院選を前に仕掛けてきたとみる向きもある。だが、それは問題の本質から目をそらす方便に過ぎない。問われているのは、細田氏が女性記者らにセクハラを繰り返した疑惑であり、国会の決定に異論を唱える非常識な発言である。》 sankei.com/article/202206…
232
【安倍元首相の国葬への評価】 8月27,28日調査:賛成41%、反対50% ↓ 岸田首相が国会で説明(9月8日) 9月10,11日調査:賛成38%、反対56% ↓ 国葬実施(9月27日) 10月1,2日調査:評価する35%、評価しない59% asahi.com/articles/ASQB2…
233
教団名を語らず近づく手法はこのケースでも。 《請願の提出者は「一般社団法人熊本ピュアフォーラム」だった。議会事務局の担当者は「請願が出されるまでこの団体のことは全然知らなかったが、代表は元県教育長になっており、信用した」と話した。》 asahi.com/articles/ASQB9…
234
《SNSでは「フェミニストは感情的だ」という偏見が飛び交い続けているが、自分の中の権力性や加害性に目を背けようとする態度こそ、私は否定的な意味での「感情的」だと思う。》 comemo.nikkei.com/n/nc2189ab52d75
235
《あえて「について」を、「に限って」にすることにより、原則として外国人の地方参政権は禁止されているとミスリードしようとしたというほかない。(判例は)住民として認められる一定の外国人の住民投票権は禁止されないと読むのが自然である》 note.com/kaopy85/n/nfd8…
236
《森ゆうこ氏は、岸田首相に「ネット工作をし、選挙結果を不当にゆがめるような行為を自民党議員にさせないと約束いただけないか」と問いかけた。首相は具体的には答えず、「わが党の議員に限らず、それぞれがルールに従って発信をするべきだというのは当然だ」と述べた。》asahi.com/articles/ASPBF…
237
安田菜津紀さんの渾身のコラム。今回の参院選ほど、既存メディアの体質を見透かすように、権力に近い側の政治家たちが、一人ひとりの尊厳を好き勝手に踏みにじり続けた国政選挙はなかったと思います。身を削る思いで文字にして、伝えてくれた安田さんに心から感謝します。 d4p.world/news/17628/
238
《初回は逢坂誠二氏。選挙戦では、ニセコ町長や国政での「実務経験の長さ」をアピールする。「政治家も公務員も嫌いだった」と語るが、なぜ今回、立候補に至ったのか。与党に対峙する野党第1党をどう立て直すのかを聞いた。》asahi.com/articles/ASPCQ…
239
文春の記事にはいくつも不可解な点がありました。 「資料はすべて返却している」と回答しているにもかかわらず、その回答を無視して、あたかも資料が返却されていないかのような記事にしたのも一つです。 文春は今回のドラマ版騒動の利害関係者のひとりなのに…。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
240
連合本部が参院選の基本方針案をまとめ、加盟組合に伝えました。2月中旬の正式決定をめざしていますが、1人区を抱える地方の連合幹部からも困惑する声があがっています。自民党にかわる「新しい政治勢力の形成」を掲げて1989年に結成された連合はどこへ行くのでしょうか。 asahi.com/articles/ASQ1P…
241
《日本新聞協会が出した記者クラブに関する見解(2006年一部改訂)でも、記者クラブの構成員には「倫理の厳守」を求めています。今回の協定はこれらの倫理綱領にも反するものではないでしょうか。》 #読売新聞と大阪府との包括連携協定に抗議します chng.it/JNKxkSPHrq
242
《泉氏は「日割りが終わりではない」と強調した上で、「今国会で断念というのは政治が国民の期待に応えていないことだ。自民党に意思があるかが問われている」と対応を求めた。》asahi.com/articles/ASPD4…
243
伊藤詩織さんがジャーナリストとしての活動に専念できる環境になることを願っていますが、あと少し訴訟が残っています。声をあげた被害者が批判にさらされたり、孤独に陥ったり、声を塞がれたりすることのない社会を目指すための取り組みです。 以下のサイトもご覧下さい。 opentheblackbox.jp/donation
244
江川紹子さん(@amneris84)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】 人事には、任命権者の価値観が反映すると思う。  その点で、岸田政権が総務政務官に「あの」杉田水脈氏をあてたのは、衝撃... asahi.com/articles/ASQ8D…
245
「立憲が女性議員を増やすといっているのは大賛成だけど、吉田さんをサポートしないと女性議員は増えない。それどころか降ろして、見返りとして、れいわは立憲都連幹部のところで候補者を降ろそうとしている。パワハラで、断じて許せません」 withnews.jp/article/f02110…
246
締結会見に出席した立岩陽一郎さんの重い指摘。 《報道機関を骨抜きにする力も「やわ」ではない。しかも、狡猾だ。》 news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
247
「国による家庭への介入」といった批判が根強く、提出に至っていない「#家庭教育支援法」をめぐり、地方議会からあがる意見書の背後にある旧統一教会側の動きに迫りました。今回のキーワードは「請願」。人数が多いとは言えない教団側がどのように政治、政策を動かそうとしているのかが見えてきます。
248
《母親のコメントは「学校は誰がみてもいじめだとわかる状況だったのに、どうして『悪ふざけ』だと言えたのでしょうか。なぜ『いじめ』ではないと断言できたのでしょうか」「亡くなる直前まで苦しんでいた、あの時の姿を思い出すと、涙がこぼれてきます」》 asahi.com/articles/ASQ4H…
249
《マリン氏は共同会見の終盤、「最後にジェンダー平等の重要性を強調したい」と発言した。フィンランドで女性の社会進出が成功している理由として、国が生き残り、発展していくためには、社会を構成する全員が欠かせないということを早くから学んでいるからだと指摘。》asahi.com/articles/ASQ5C…
250
《ジェンダーと政治の関係に詳しい上智大の三浦まり教授は「女性や当選回数の少ない新人議員は、先輩議員や有権者からのハラスメントに遭いやすい」と指摘。特に女性の場合は立候補を断念する要因になり、それが議会での女性比率の少なさにつながっているという。》 asahi.com/articles/ASQ6P…