ぼく・イラストレシピ(@boku_5656)さんの人気ツイート(リツイート順)

☑ピーマンの内側に軽く片栗粉を振って肉詰めすると、はがれにくい! ☑肉詰め加熱後、蓋を取って水分を少し飛ばし、ソースを煮詰めてあげると◎ ☑煮詰めた後、ピーマンをお皿に盛ったら、ソースに水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水大さじ1)を加えてとろみをつけ、上からかけてあげると更に美味しい‼️
(3人分) ❶ねぎ斜め切り2本+塩ひとつまみをごま油で炒めたら、3分チンした焼きそば麺3玉を投入してほぐす ❷しらす80g、ガラスープの素小さじ2、塩胡椒ひと振りを加えて炒めたら、最後に大葉の千切り10〜20枚を加えてさっと混ぜ完成! ❸梅20g+わさび5gを混ぜた梅わさびと、青ネギを添えて完成!
❶ビニール袋に材料を入れ、30分漬けておく ・手羽中250〜300g ・塩小さじ3分の2 ・シナモン小さじ4分の1 ・ナツメグ小さじ4分の1 ・ニンニクチューブ小さじ1 (もし辛くしたかったら黒胡椒も振る) ❷片栗粉大さじ1を加え、空気を入れて振り(まぶす)、多めの油で揚げ焼きにする
作り方、簡単に言えば… ❶コーヒーや好きなお茶と  砂糖を混ぜた液体を作る ❷ホイップクリームを加え混ぜる  ↑ミルキーな仕上がり   泡だて不要の正体はこれ ❸牛乳(+ウイスキー)に  そ〜っとのせるだけ! なので、濃くだした紅茶で作るとミルクティーダルゴナになる!チャイでもできる!
❶ジップロックにマンゴー100gを入れて、大雑把に手で揉み潰す ❷無糖ヨーグルト100g、練乳20g(砂糖でも)、レモン汁小さじ1を加え混ぜ、ジップロックを平らにしてor製氷皿に移して2〜3時間凍らせる 食べる前に、揉んで柔らかくしてね!
「ふじっ子煮」を使用したお茶漬けレシピを提供させていただきました! ふじっ子煮+梅干し+明太子を混ぜると、ご飯がどんどん無くなる最強のお茶漬けができるので是非試してみてね✨ twitter.com/fujicco_jp/sta…
☑クッキングシートでも焼けますが、その場合は表面が焦げてくる(5〜7分)あたりでブラウニー生地だけでなく、クッキングシート全面をアルミホイルで覆ってあげて下さい ☑チョコチップは50gでも美味しいです…が!絶対多め(〜100g)に入れた方がいいです…ザクザク食感が最高です…😇😈
☑「チーン!」ってなったらレンジからすぐに出して冷ましてね!入れっぱなしだとパリッとしにくくなっちゃう ☑作りたては柔らかだけど、冷ますとパリッパリになります🙆‍♂️ ☑青のりを他の材料にしても楽しい✨ ・にんにくチューブ&黒胡椒 ・干しエビ&七味 etc...
〜おまけの切り餅求肥の作り方〜 ❶耐熱ボウルに切り餅1個+牛乳大さじ2を入れたら、500wで2分レンチン!よ〜く練り混ぜる ❷砂糖大さじ1と半分+油小さじ1を加え混ぜ、餅生地を作る ❸バットなどに片栗粉を広げ、その上に生地を置く。片栗粉を表面にまぶしながら薄く伸ばし、包丁で押し切る
❶フライパンにクッキングシートをひいて蜂蜜20gを塗り、オレンジスライス1個+くるみ20gを散らす ❷卵2個+砂糖50gを混ぜ、1分チンしたAを3回に分けて混ぜる Aバター60g A刻み板チョコ2枚 ❸Bを加え混ぜ、❶の上に流して蓋しつつ極弱火で20分→火を止め10分 B純ココア大3 BホットケーキMIX70g
クッキングシ-トで直径8cm×高さ4cmの型を4つ作る ❶材料を混ぜる ・卵黄2個 ・牛乳大1 ・ベーキングパウダ-小半分 ・薄力粉30g ❷材料を混ぜる ・卵白2個 ・塩少々  ↓ モコモコになったら 砂糖15gを加え混ぜる  ↓ 7分立てになったら 砂糖15gとコ-ンスタ-チ(片栗粉)大1 を加え泡立てる
材料はこれだけ ・かぼちゃ250g ・レーズン75g ・水250cc 沸騰するまで強火→弱火で落とし蓋をしながら20分くらいコトコト。水分がほぼなくなったら完成! お好みで塩・黒胡椒を! ピザチーズも合います😇
【まんまるみかんゼリー】 ❶材料を耐熱ボウルに入れて500wで2分半チン! ・みかん漬けのシロップだけ200cc ・水100cc ・レモン汁小1 ❷粉ゼラチン5g(水大2でふやかしておく)を加え混ぜる ❸3〜4つの容器にゼリーシロップをを流したら、みかん漬けのみかんをそれぞれに入れて冷蔵庫で冷やす
❶じゃがいも(角切り)を500wで4分チン!キッチンペーパーで水気を拭く ❷スキレットに❶とAを入れ、焦げ目がつくまで弱火で加熱 A好きな油50cc Aバター20g A塩小4分の1 A潰しにんにく3片 Aローズマリー1本 ❸上面を薄くカットした雪印北海道100カマンベールチーズを中央に入れ、柔らかくなるまで加熱
❶さつまいも甘煮を手で潰す(130g)     ❷クリチ100gと砂糖大さじ2をよく混ぜたら、残りの材料を加え混ぜます ・❶のさつまいも ・卵1個 ・生クリーム50g ・牛乳50cc ・コーンスターチ大1.5〜2 ❸ココット4つに流し入れ、トースターで20分焼く(焦げてきたらアルミを被せる)
ちなみに鰻のタレも大好き(笑) うなぎのタレをご飯にかけて、天かすまぶして一人飯したりする ちなみに天かすは オタフクの天華が美味しい! 中に入ってるイカ天が 香ばしいんじゃああああ〜✨ (お好み焼きや、うどんにも!)
「アガーってダマができやすいのでは??」と、思ってる方! 乾いたボウルにアガー入れて 水を注ぎながら泡立て器で シャカシャカ混ぜてみて!! ぼくはいつもこの方法だけど ダマができたことないです ※数年愛用しているのは 新田さんのクールアガー
作業時間は15分って書きたかったのに抜けちゃってた…ごめんよ( ´ ` ) 「作業時間15分+冷凍時間〜3時間」です あと、1度に食べきれなくてガチガチに凍っちゃった場合は、食べたい日に一回溶かす→2〜3時間後に揉み混ぜれば復活します✨
❶長なす2本を包丁でスライスし、ラップで包んで500wで2分チン!両端の部分は刻む ❷刻みなすとAを混ぜる。レンチンしたなすに片栗粉をまぶし、具をのせて折りたたむ A豚ひき肉150g Aねぎみじん切り1本 A鶏ガラスープの素大半分 A砂糖ひとつまみ A醤油大さじ1 Aにんにくチューブ小1 A生姜チューブ小1
フジッコの「おまめさん」シリーズを使用した【クリチきんとき春巻き】のレシピを提供させていただきました きんときまめがほくほく✨クリームチーズが濃厚✨春巻きの皮パリッパリ✨ 少量の油で揚げ焼きすれば、あと片付けもお手軽です🙌 twitter.com/fujicco_jp/sta…
ちなみに、粉チーズをわんさか振って焼いても美味しいです🧀 今回はズッキーニとナスをジョンしましたが、はんぺんをジョンしてもいいし、鶏肉をジョンしてもいい!好きなものをジョン…(以下略)
❶ えび200gは殻を剥き背わたを取る。塩ひとつまみ→片栗粉小2をまぶし、ごま油を引いたフライパンで焼く ❷ドレッシングを作る ・ねぎ2分の1本(みじん切り) ・醤油大2と半分 ・酢大1と半分 ・砂糖小2〜(甘さ調整) ・ラー油好きなだけ ❸アボカド1個はダイス状に!えびと一緒に皿に乗せ、❷をかける
焼肉のたれは、中辛が一番合います!甘口を使う場合は、ちょっぴり醤油を加えると味がしまるよ🙆‍♂️ 今回はラー油を大きいスプーン2杯加えて漬けました!
クレームダンジュ、1つにまとめて水切りするのも良いけど ❶コップ4つにキッチンペーパーを置く ❷生地を4等分し、輪ゴムで縛る ❷そのままコップの上で水切り すると、まんまる可愛い仕上がりになるのでオススメ✨
これね、何がいいって、あんまり美味しくない(硬い)甘栗を使っても、炊飯器で炊くから「ホロッ…ホコッ…」な、旨い栗になるんですわ… あと餅は6等分にカットして散りばめた方が混ぜやすいです!ぼくはドーンって入れちゃうけど😇笑