【長距離鈍行】 昭和を楽しむ人気企画が帰ってきました! ・10/16(日) ・総乗車距離223.2km、総乗車時間11.5時間 ・ドカ停あり ・スハフ43 3を連結 詳しくは↓ oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【1万フォロワー!】 昨年12/18の初ツイートから約9ヶ月ほど経ち、ついに1万を超えました!ありがとうございます!これからも大井川鐵道の魅力を少しでも皆様にお届けできるよう努力いたしますので、よろしくお願い致します!
【14系】 隣の車両と比べると施工前後の輝きの違いを見ていただけるかと思います。まだ白線を入れておりませんので完成ではないですが、ピカピカの車両は良いものですね。現在は2両目の補修作業に入っております。まだまだ頑張ります!
【オハ35 435】 台枠から車輪を外し、運転による摩耗や歪みがないかを確認し、補修する場合は専用の車輪旋盤で削っております。今はまだ先代の茶娘ちゃんがついておりますが、今回の検査明けには新しい茶娘ちゃんがテールにつきます!
【黒の日】 本日(9/6)は #黒の日 ということなので弊社からも黒っぽい写真を。転車台に乗った夜のSLの写真です。通常は明るい時間にしか見られませんが、ナイトトレイン時のみは暗い中転車台を回ります。特別な光景です。
【大鉄の1日駅長】 タウンワークの「激レアバイト」です。日給3万円!交通費支給! 詳細: bit.ly/2cg1ox5 前回の模様:bit.ly/2c1Z2l0 中の人もこっそり応募しようかと 笑
【14系】 1両目(オハ14 535)の塗装の最終段階に入っております。足回りも含め、まだまだやることは沢山ありますが、このように外観ができてくると我々もわくわくします 笑 進捗状況に関しては、適宜またアップデートさせて頂きます。
【きかんしゃトーマス クリスマス特別運転!】 ・12/17,18,19,23,24,25の6日間 ・毎日クリスマス仕様のトーマス号とジェームス号が往復! ・バーティーも走り、トーマスフェアも開催します ・詳細は添付をご参照ください。
【声優さん】 先日、トーマス役の #比嘉久美子 さん、バーティー役の酒巻光宏さん@6hachi 、エミリー役の山崎依里奈さん@erinayamaza 、音声担当の新井保雄さんに大井川鐵道のトーマス号にご乗車頂き、皆さん大興奮でした!
【ト100形貨車③】 受入先は福井県敦賀市の新疋田ミニ鉄道公園(予定)で、今後ト20000形に復元した上で展示予定です。その模様は @MaboroshiT20000 をご参照ください。弊社としても、大事にして頂き本当に有難いです!
【ト100形貨車②】 大鉄のト100形は貨物輸送に大活躍しておりましたが、昭和55年までに順次廃車となりました。この度、奇跡的に現存していた1両を引き取りたいとの有難いお申し出を頂き、新金谷の側線から搬出が行われました(続)
【ト100形貨車①】 戦前、国鉄で7000両あまりが製造されたにもかかわらず、1970年代にはそのすべてが廃車・解体されたといわれる「ト20000形」無蓋貨車。この幻ともいわれるト20000形と極めて類似した設計で大井川鐵道が20両だけ製造したのが「大井川鐵道ト100形」です(続
【井川線の一部不通区間】 接岨峡温泉駅~井川駅間は当初11月に開通予定でしたが、工事の遅れにより復旧は2017年初旬となる見込みです。詳しい予定が固まり次第またご報告させて頂きます。 お客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
【職場体験①】 一昨日より東京の岩倉高校の生徒さんが、大井川鐵道に来てくれています。運輸科でもあり鉄道の知識も豊富な生徒さん達ですが、実際の現場スタッフの説明には深く聞き入っておりました。入鋏はあまり経験できませんので貴重かと 笑
【ジェームス号】 本日の運転をもって一足早くソドー島へ帰ります。今年もたくさんのお客様をのせて、とってもうれしそうでしたね。「みんな、ありがとう!」と言っておりました。 トーマス号は10/10の最終日まで、まだまだ頑張ります!
【バスのバーティー】 今年から大井川鐵道にやってきたバーティーですが、道路状況にもよりますが、運が良ければトーマス号やジェームス号と併走する場合もあります。間近に走るそれぞれの姿に、お客様はみんな大興奮です!
【路上駐車】 夏になり、撮影や見学の多くのお客様に大井川鐵道沿線にいらして頂いております。有難いことなのですが、一方で危険な場所や車の流れを止めてしまう場所での路上駐車も目立ってきており、警察への連絡事例も増えてきております。路上駐車はご遠慮頂きますよう何卒お願い致します。
【5代目茶娘!】 大井川鐵道のテールマークといえば茶娘ちゃんですが、この度3代目が惜しまれつつも引退することとなり、5代目がデビューします! デビュー走行は8月20日。展望車スイテ82形にその姿が見られますのでお楽しみに!
【トーマスフェア入場券】 JR連絡硬券きっぷなど、硬券でおなじみの大井川鐵道ですが、今年の夏のトーマスフェアの入場券も硬券になっております。通常よりも一回り大きいサイズで入鋏もします。夏の記念に是非お買い求めください!
【SL人気投票】 tetsudo.com/special/tabite… 鉄道コムさんで「好きな復活SLランキング」の投票中です。やはりJRさんのSLが票を集めてますが、大井川鐵道のSLへの投票もお願いします!
【お盆!】 8/13,14はトーマス号とジェームス号の両方が走ります! トーマス号は客車を7両、ジェームス号も展望車やお座敷車も含め7両、元気にひっぱります!詳細はこちらへ→ bit.ly/2blmxFA
【テレビカー&E34】 家山側線にいた旧京阪3000系がお盆の里帰りで新金谷に戻ってきており、現在は写真のような珍しい並びが実現しております!
【C108の検査】 現在夏休みを頂き検査中のC108の様子です。本日はコンプレッサーの点検修理。作業は写真のような専門の工具を用いて行います。夏の車両区の中はものすごく暑くなりますが、みんな頑張ってくれております!
【ヨ5000形貨車②】 長いこと側線におり、解体の危機もありましたが、今回無事に引き取って頂けることになり、昨日北陸ロジスティック様により運搬されていきました。修復後に綺麗になった姿を我々としても楽しみにしております!
【ヨ5000形貨車】 87年にオハニ36と共に福知山駅から回送。ヨ3500形の足回りを2段リンク式へと改造し、ヨ13785となりました。この度、東武鉄道への譲渡が決まりました。古い車両が維持されることとなり、我々としても嬉しいです!