【クリスマス特別運転】 トーマス号:10/16(日)までローチケにて抽選申込を受付中! バーティー:10/16(日)までインターネットで抽選申込を受付中! これ以外に電話にて先着順、抽選なしで申し込めるツアーもあります。 詳しくは↓ oigawa-railway.co.jp/campaign#post-…
#鉄道の日 】 当社の本年の歴史トピックはなんといっても「SL復活40周年」。 写真は1976年7月9日、大井川本線「SL復活運転」初日のSL始発駅「金谷駅」でのC11227の様子です。 来週のSLフェスタではSL復活40周年記念グッズなども多々ご用意してあります!
【7200系 単行】 大井川本線を走る電車は基本的に2両編成ですが、動免試験に向けた訓練運転では7200系を1両のみで使っております。みなさんもタイミングが合えば、1両で走る姿をご覧いただけるかもしれません。いつもの相棒が不在でちょっとさみしそうにも見えます 笑
【トーマス号、ソドー島へ】 最終日の運転を無事に終えてトーマス号はソドー島へ帰りました。ツイッターに投稿できる動画の長さが伸びましたので、大井川鐵道沿線でのトーマスの走行シーンをどうぞ。今シーズンのサポート、たくさんの笑顔、沿線からの応援ありがとうございました!
【Day Out with Thomas 最終日!】 3連休の最終日、たくさんのお客様がトーマス号となかまたちに会いに来てくれています。ありがとうございます!最終日もいつもの笑顔でがんばっております。 ※クリスマスのチケットは明日10/11よりローチケにて申し込みスタートです
【週末のSL運用】 10/8(土) トーマス号、C11190 10/9(日) トーマス号、C11190 10/10(月・祝) トーマス号、C108 夏のトーマス運行も最終週となりました。トーマスとバーティーはいったんソドー島に帰りますが、クリスマスにまた来ますのでお楽しみに!
#おじゃMAP 】 現在も放映中ですが、前半の大井川鐵道パートをご覧頂いた皆様、本当にありがとうございました!トーマス号やSLおよび沿線の名所などを番組で取り上げて頂き社員一同喜んでおります!反響で公式HPが現在繋がりにくくなっております。申し訳ありません・・・
【クリスマストーマス フレンドツアー先行電話予約に関して】 ・電話(ナビダイヤル)による先着順です ・初日(10/5)はかなり繋がりにくくなると思われます ・バスツアーですので、参加者全員の氏名、生年月日が必要です(保険加入のため) →従いまして権利の譲渡、転売は出来ません
【おじゃMAP】 明日19時より放送です!#香取慎吾 さん #高嶋政宏 さん #ザキヤマ さん #岡安章介 さんが大井川鐵道で色々な仕事に挑戦します。SLの罐(カマ)の掃除など色々とお手伝い頂きました!紹介動画は↓ youtube.com/watch?v=-wFP0o…
【SLフェスタ】 10/22,23は是非新金谷駅へ! ・保線作業体験(犬釘打ち) ・SLとの綱引き ・高所作業者乗車体験 ・転車台手回し ・SL大集合&汽笛三重奏 ・SL運転体験(希望者の中から当日に抽選を行います) この他にもイベントが盛りだくさんですので是非お越しください!
【14系 続報】 1両目に白帯が付きました!まだ途中ではありますが徐々に形が見えてきておりますね。 10/22(土),23(日)の新金谷駅でのSLフェスタでは14系を展示し内部の見学も可能です。詳細は以下のリンクからご確認下さい↓ oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【修了証書】 東武鉄道からSL機関士になるために大井川鐵道に来ていた2人の全課程が無事に終了し、新金谷駅2階にて修了証書が渡されました。 長い間の単身赴任お疲れさまでした。東武鉄道に戻ってからも「大鉄魂」を持ち続け、日光・鬼怒川エリアでのさらなるご活躍を祈念しております!
【週末のSL運用】 9/30(金)C11190 10/1(土)トーマス号、C11190 10/2(日)トーマス号、C108 10/3(月)トーマス号、C108 夏のトーマス運行もあと6営業日! クリスマスにはトーマスとジェームスが戻ってきます。6日間のみですがお楽しみに!
【おじゃMAP!】 10/5(水)19時より放送の #おじゃMAP では #香取慎吾 さん #高嶋政宏 さん #ザキヤマ さん #岡安章介 さんがSLの出発準備をしたり、運転席に入ったり、車内アナウンスをしたり、トーマス号の顔を磨いたりと大井川鐵道で1日働き続けます!お楽しみに!
【C12 164③】 今回の合意はSL動態復元に関する技術の伝承、技術者の育成、さらには地域振興に寄与するものとして大きな社会的意義を持つものと考えます。調査の状況、進捗状況に関してはまたご報告させていただきます。これからも皆様のご支援をお願いできますと幸いです。
【C12 164②】 現在は新金谷駅転車台上にて展示してありますが、約10年間にわたり稼働していなかったことからまずは車両状況を精査し、費用の見積もり後、資金調達方法の決定、工期や部品の調達計画の策定と進む予定です。客車は引き続き「かわね路号」に連結し使用していきます(続く)
【C12 164 動態復元へ①】 この度、公益財団法人日本ナショナルトラスト様との間でC12形164号機および客車3両(スハフ43 2、スハフ43 3、オハニ36 7)の寄託契約を締結し、C12164に関してはまずは現況を調査し、将来の動態化を目指すこととなりました(続く)
【冬のSL運行】 例年1~3月はSL運休日がありますが、2017年の1~3月は毎日SLを運転します!(年内のSL運休日も12/20-22の3日間のみです。) SL復活40周年でもあり、社員も頑張ります!是非大鉄にお越しください! oigawa-railway.co.jp/sl/schedule
【10/22,23はSLフェスタin新金谷!】 ・14系展示・内部公開! ・SL運転体験 ・SL大集合(3両) ・DD遊覧列車(井川線から出張!) ・鉄道トークショー・オークション(南田さん、久野さん) お待ちしております!
【蒸電!】 今年の残りのトーマス号運転日の新金谷→千頭への運行は、トーマス号の直後にEL(いぶき501)が付く形「蒸電」での運用になる予定です。普段と異なる編成ですので是非大井川鐵道へお越しください!
【C108が帰ってきました!】 長らく検査に入っておりましたが、今日の11:52発「かわね路号」より運用に戻ります。これからしばらくの間はC11190とのコンビです。大井川鐵道ではベテラン選手たちが助け合って走っております。
【過熱管のメンテナンス】 ボイラーからの飽和蒸気を通し、さらに高温の過熱蒸気にする役割を担うとても重要な部品です。昨日は車両区員が煙室に入り込み、管寄せ部に取り付け作業を実施。煤で真っ黒になりながら作業をしておりました。
【思い出の一枚】 今日はSL運休日なので電車ネタを。1970年代の千頭駅での7両横並びです。モハ1035、2109、国鉄113系(スカ色!)、310系までは大丈夫かと思いますが、右の三つが我々も断定できずでした。304?504?
【C108 試運転】 ・9/13 単機 新金谷-金谷 12:20~13:40,14:10~14:55 ・9/15 客車2両 新金谷-千頭 新金谷10:00→11:52千頭 千頭13:39→14:53新金谷 *変更・中止の可能性あり
【9/14,15はSL運休日です】 SL(トーマス号、かわね路号)の運転はありませんのでご注意ください。また、トーマスフェアも開催されません。 ほぼ毎日SLが走っている大井川鐵道では、SL運休日のほうが珍しいのです 笑