【SLブライダルトレイン①】 日本旅行 @NTA_jp さんとの共同企画で、2014年に鉄旅オブザイヤーの特別賞を受賞! 展望車、SL型ケーキ、オリジナルHM、ホームでの人前式、その他特別な演出が沢山あります。 詳しくは↓ oigawa-railway.co.jp/archives/6589
【ト100形貨車③】 受入先は福井県敦賀市の新疋田ミニ鉄道公園(予定)で、今後ト20000形に復元した上で展示予定です。その模様は @MaboroshiT20000 をご参照ください。弊社としても、大事にして頂き本当に有難いです!
【企画列車】 ・ナイトトレイン第2回(2/4開催):抽選申込期間は本日1/20~1/22です ・おでん列車:1/22,2/4,5,12,19:残席4です。それ以外は満席です ・2/18は井川線鍋列車 ・助成金でお得な「川根本町冬の星空キャンペーン」実施中! 詳しくは公式HPへ!
【ラスティー】 千頭のフェア会場で貨車を牽引し遊覧運転!遊覧中は「いたずら貨車」「いじわる貨車」も近くに見えますので写真スポットとしてもおすすめです! ・道の駅駐車場側で受付 ・10~16時 ・1名300円(未就学児は大人同伴)
【声優さん】 先日、トーマス役の #比嘉久美子 さん、バーティー役の酒巻光宏さん@6hachi 、エミリー役の山崎依里奈さん@erinayamaza 、音声担当の新井保雄さんに大井川鐵道のトーマス号にご乗車頂き、皆さん大興奮でした!
先ほどの東武鉄道からの要請による機関士教育に関し、大井川鐵道からプレスリリースを出させて頂きました。 今回の件に加えて、大井川鐵道におけるSL動態保存の簡単な歴史についても記載してあります。
【機関士訓練中!!】 東武鉄道からの2名の出向者の機関士養成プロセスも順調に進んでおり、この日は新金谷駅構内で習熟運転を実施。加減弁やブレーキなどの操作感覚を掴むため、何度も何度も前進・バックを繰り返しておりました。
【東武ファンフェスタ(12/4 南栗橋車両工場)でのブース出展】 東武鉄道のSL機関士の内の2名は大井川鐵道で各種研修・機関士免許の取得を行いました。大鉄ブースではその過程のパネル展示、ナッパ服を着ての写真撮影(無料)、SLカレンダーの販売、ガラガラくじなどがありますので是非!
【週末のSL運用】 10/8(土) トーマス号、C11190 10/9(日) トーマス号、C11190 10/10(月・祝) トーマス号、C108 夏のトーマス運行も最終週となりました。トーマスとバーティーはいったんソドー島に帰りますが、クリスマスにまた来ますのでお楽しみに!
【大井川鐵道の今後のイベント】 ・2/11(土):ブライダルトレイン ・2/26(日):南海21000系 貸切乗車&撮影ツアー ・3/11(土):井川線全線開通!922日ぶり! ・3/11,12(土・日): SLフェスタ@千頭 ・3/18(土):あぷとライン(井川線)復旧記念式典
【3/11,12 SLフェスタ見どころ⑥】 SL運転体験:ナッパ服、ナッパ帽、皮手袋を着用し、直線約100mを往復運転します。一生の思い出になる事間違いなしです。申込は当日(3/12)千頭駅にて。お待ちしております! ◎詳しくは oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【トーマスフェア入場券】 JR連絡硬券きっぷなど、硬券でおなじみの大井川鐵道ですが、今年の夏のトーマスフェアの入場券も硬券になっております。通常よりも一回り大きいサイズで入鋏もします。夏の記念に是非お買い求めください!
【ピカピカ!】 全般検査中の近鉄16000系第2編成です。 車両区の頑張りで塗装も無事終了し、見ての通りピッカピカです。 今月中には皆様にお披露目できるかと思います。走る姿をお楽しみに!
大鉄公式です。大変申し訳ありませんが、個人の方のお弁当予約を受け続けることが困難となってしまいました。 一方、新金谷駅前プラザロコでは各種駅弁を多めにご用意させて頂いてますので、当日でもお好みのお弁当の購入は問題ないと思います! twitter.com/mori4141haruek…
【5/20,21はトレインフェスタ2017@静岡グランシップ】 大鉄ブースでは「くじ(1回300円空くじナシ)」やグッズ販売に加え、レアな鉄道部品販売を予定しております!南田さん、久野さんのトークショーもあり、入場は無料です。 → bit.ly/2nRh2RL
【蒸気溜め】 点検中のC108は新金谷車両区で「蒸気溜め」のメンテナンス中です。運転時には黒いドームに覆われた状態で、蒸気機関車の上のコブのような部分の中に入ってます。なかなか見る機会の少ないパーツですので比較的貴重な写真です!
【石炭の積み込み】 SLの出発前には小型のフォークリフトで石炭(豆炭)をSLに積み込みます。新金谷駅から千頭駅の往復で約1トンの豆炭を使いますので、積み込み作業も繰り返しになり、結構大変です!なお、水は往復で7トン使います。
【SL復活40周年③】 今後もSL動態保存技術を向上させ、鉄道産業文化の保存・技術継承に寄与して参ります(東武鉄道の機関士養成もこの一環です)。 今後とも大井川鐵道を何卒よろしくお願いいたします。 (添付は当時の社内報の表紙です)
本日の写真は1990年2月、井川線のアプトELの搬入時のものです。25年前の貴重な写真です。
【お盆!】 8/13,14はトーマス号とジェームス号の両方が走ります! トーマス号は客車を7両、ジェームス号も展望車やお座敷車も含め7両、元気にひっぱります!詳細はこちらへ→ bit.ly/2blmxFA
【マイカー陸送】 「SLやトーマスに乗って千頭まで行きたいけど、千頭駅からはそのまま自分の車で帰りたい!」という方にお勧めなのが「マイカー陸送」です。大鉄タクシーのプロのドライバーがお客様の車を新金谷→千頭(逆も)に安全に運びます。oigawa-railway.co.jp/rikusoaki.html
【クリスマストーマス フレンドツアー先行電話予約に関して】 ・電話(ナビダイヤル)による先着順です ・初日(10/5)はかなり繋がりにくくなると思われます ・バスツアーですので、参加者全員の氏名、生年月日が必要です(保険加入のため) →従いまして権利の譲渡、転売は出来ません
【3/11発売!! 井川線全通記念入場券セット】 全区間復旧に合わせ、無人駅の「尾盛」「閑蔵」そして「井川」の特別入場券セットを発売します。初回仕様は限定500セット。販売場所は大井川鐵道売店(プラザロコ・金谷・新金谷・千頭)、奥泉駅、井川駅です。売り切れ必至。お早めに!!
【サラメシ】 NHK総合テレビで放映された #サラメシ の「お弁当を見に行く」が本になりました。 →『おべんとうの人』 阿部了 木楽舎 1400円<税別> 表紙に使われているのはなんと大井川鐵道の社員です!本文にも「ハートの卵焼き」のストーリーが載っておりますので是非!
【お知らせ】 閑蔵駅~井川駅間が土砂崩れの影響により不通となっております。 そのため5/31まで開催の「全国“鉄道むすめ”巡り」のスタンプは井川線開通まで、千頭駅売店設置と致します。 設置時間は、千頭駅売店営業時間の9:05~16:45となります。 ※千頭駅~閑蔵駅間は通常通り運行しております。