【E102 試運転】 日時:3/11(金) 往路:新金谷10:38-11:52千頭 復路:千頭13:39-14:53新金谷 客車2両を牽引予定ですが、変更・中止の可能性があることをご承知ください。 写真はE102の台車です。
【C11190 試運転】 6/24(金) 客車2両牽引、通常デフ ・新金谷発10:00~家山着10:28 家山発11:09~千頭着11:52 ・千頭発13:39~新金谷着14:53 SLや旧客などの動態保存を続けていくため、撮影前後に乗車やお買い物をして頂けると嬉しいです!
【16002F 試運転】 先ほど無事に終了致しました。本格的な運用は4月になってからの予定ですが、準備万端です。お楽しみに!
【ニコ超②】 貴重な旧客(オハ35 857)の座席をブース内に!イベント終了時にはお買い上げも可能!(展示のため一部改良済) ・超会議限定フリーきっぷやファン垂涎の鉄道グッズも販売します! ◎例 ・SL乗車600万人達成時のヘッドマーク ・駿河徳山駅の駅名板 ・ポイント用カンテラ
写真は、近鉄さんから頂いた「モ16004」の車輪及びモーターです。予備部品として保有しております。これらに限らず、車両区には全国で廃車になった車両の部品がたくさんあり、まさに博物館です。車両区見学の際は車両の周りもご覧下さい!
【ELプッシュプル試運転!】 日時:6/3(金) 新金谷⇔家山 往路:12:35 新金谷発 復路:13:10 家山発 車両編成:EL+客車7両+EL ※EL:E101&E102、客車:オレンジ 撮影マナーを守ってお楽しみ下さい
【週末のSL運用】 6/10 C5644 6/11(土) C5644 6/12 C108 6/13 C108 6/14 C5644 6/11-6/13は #きかんしゃトーマス号 も走ります。はまなす客車導入の費用も賄わないといけませんので(笑)、是非大井川鐵道へお越しください!
7200系は東急時代の面影を残しながら元気に頑張っております。有難うございました!RT @tokyugroup: @tsukasahirakawa 弘南鉄道さんも大井川鐵道さんも元弊社の電車を大切に使って頂き、ありがとうございます。
【臨時便】 トーマスもしくはジェームスが走る日には以下の臨時便がございます。 下り(急行):金谷9:42 新金谷9:48 千頭10:47 上り(普通):千頭15:39 新金谷16:46 金谷16:50 評判の悪かった「電車急行料金」は頂かないこととしました。小さな改善ですが・・・
#227系の日 大鉄では227「系」ではなく227「号機」ですが、昭和51年のSL復活運転開始時の写真と最近の写真を載せさせて頂きます。 現在休養中の227さんは「3月後半からなら仕事してもいいよ」と言っております 笑
タイトー様、 @TAITO 大井川鐵道 @daitetsuSL  とのコラボもいかがですか?弊社の経営企画室は乗り気になっております 笑 twitter.com/TAITO/status/7…
【SLフェスタ】 本日と明日は #大井川鐵道 #SLフェスタ です。朝から多くの方に来て頂いております! 車両区には元西武のEL2両もおります。SL出発前の車両区見学はSLもELも見れてお得です!9:00−11:30です。是非!
【ト100形貨車①】 戦前、国鉄で7000両あまりが製造されたにもかかわらず、1970年代にはそのすべてが廃車・解体されたといわれる「ト20000形」無蓋貨車。この幻ともいわれるト20000形と極めて類似した設計で大井川鐵道が20両だけ製造したのが「大井川鐵道ト100形」です(続
【16002F】 お待たせしました!昨晩の最終列車より運用に戻っております。 本日は金谷発7:48(3列車)、11:04(7列車)、15:09(11列車)、18:37(15列車)を中心として頑張る予定です!よろしくお願いします!
【きかんしゃトーマス号の運行に関して】 2016年:6/11(土)~10/10(月・祝)の延べ77日間、174本を予定 予約受付:3月より開始(ローソンチケット) 添付は本日のプレス向けリリースです。 続報をお楽しみに!
【撮影会】 ロケーションサービスは、立会人数、所要時間、車両を動かすか、等によって値段が変わってきますが、様々な形で対応が可能です。 映画やドラマはもちろんですが、駅や車両の貸切での写真撮影会なども行っております。SL、EL、電車の撮影会など、是非ご検討・ご相談ください!
【井川線の一部不通区間】 接岨峡温泉駅~井川駅間は当初11月に開通予定でしたが、工事の遅れにより復旧は2017年初旬となる見込みです。詳しい予定が固まり次第またご報告させて頂きます。 お客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
なるほど!さっそく社長と鉄道部長に伝えます! twitter.com/24e5hayabusa/s…
DB1型ディーゼル機関車です。 ATSの取付けが不可能であるため、2009年3月に井川線から引退し、川根両国駅の車両区で入替作業などを担当しております。 夏には千頭駅ですごく良く似た形の「彼」が展示されますね 笑
@railman_nakai コメント有難うございます。ご指摘の7200系の件に関しましては、ジャンパ線とエアーホースの都合で改造が必要となり、費用も相当かかってしまいます。現状は駅や他の車両の整備を優先せざるを得ない状況にありますので、もう暫くお時間を頂ければと思います。
電車にもいわゆる「車検」が! 全般検査中の元近鉄16002の台車の様子です。3月の終わりごろまで続きます。 車両から各種機器を取り外し、隅々まで検査・修繕を行います。再塗装も行いますので、復帰をお楽しみに!
【さくらヘッドマーク】 本日より井川線にもさくらのヘッドマークがつきました。 お得になって新発売された「せっそ・すまた周遊きっぷ」で井川線にもご乗車ください!3900円で大井川本線、井川線、寸又峡線バス、閑蔵線バスに2日間乗り放題!
フリー切符の回収に関して: 従来は金谷駅で下車される際にはフリー切符を回収させて頂いておりましたが、お客様からの声を受けまして、金谷駅での下車の場合もフリー切符の回収は行わず、そのままお持ち頂けることとなりました。是非今後も色々な声をお聞かせください!
【C11190+門デフ】 明日の試運転に向けて先ほど取り付けが終わりました。動く姿をお楽しみに!
先日千頭で機嫌を損ねていたC11190ですが、関係者の説得の結果、無事に調子を取り戻しまして、明日の101列車から運転を再開いたします。 皆様には大変ご心配をおかけしましたが、まだまだ元気です。引き続きよろしくお願いいたします。 #SL #大井川鐵道 #C11190