【超会議ヘッドマーク】 昨日のかわね路号にはサプライズで「ニコニコ超会議2017」のHMがついておりました。また、102列車の新金谷駅到着時には、幕張メッセのスタジオとの生中継を行うなど、大鉄らしからぬことにも挑戦させて頂きました。今後も、上司に怒られない程度に色々と頑張ります笑
【夜桜列車】 今年は桜の開花が遅いため、出発の数日前にお客様に桜の開花状況とキャンセル可能である旨をお電話で伝えさせて頂きましたが、ほとんどの方にそのまま参加しますと言って頂けました。夜汽車の雰囲気が最高だった、というお褒めのお言葉も頂きました。ご参加本当に有難う御座いました!
【桜ダイヤ】 先日もご紹介させて頂きましたが、4/9(日)までは家山駅(桜トンネルがあります!)までの臨時列車が走っておりますため、11:52の101列車出発前に添付の様に2台のSLが新金谷駅に並びます。桜を眺めながらのSLの旅は最高ですので、是非大井川鐵道へお越しください!
【C11190】 昭和49年の引退後、熊本の個人の方が買い取り、約20年保存されておりました。縁あって大鉄に来ることになり、平成13年に御前崎港に陸揚げされた時の写真です。この後約2年かけて動態化され現在に至ります。 #がんばれ熊本
【E31形 記念乗車券発売!】 E31形電気機関車の本線での運用開始記念乗車券を発売します。神尾→金谷、塩郷→駿河徳山(レア!笑)の片道乗車券が入っています。お早めにお買い求めください! ◆発売日:10/15(日) ◆税込920円 ◆400セット限定 ◆発売場所:金谷駅、新金谷駅
【ED90型チョロQ】 2003年に数量限定で製作されたED90型(日本唯一のアプト式電気機関車)のオリジナルチョロQです。 販売元の当社グループ会社は住所も名称も今とは異なりますし、メーカーの「タカラ」さんも今は「タカラトミー」さんに。時間の経つのは早いものですね・・・
【7/28(土) 特別追加!静岡駅発!トーマス号とSL整備工場ツアー】 トーマス号乗車、千頭駅のトーマスフェア、新金谷駅でのSL整備工場見学、お弁当がセットのお得なバスツアーです♪ 新幹線で静岡駅まで来て頂ければOKの楽々ツアー! ・申込:7/4(水)10:00~7/8(日)24:00 ◎詳細 oigawa-railway.co.jp/ad_shizuokaope…
【16000系】 「モハ16003+クハ16103」編成。先日近鉄車両エンジニアリングへ依頼した台車の整備が完了し、作業終盤です。写真は車両整備工場内で台車を移動させる様子。重く、ブレーキをかけられない台車のみを移動させますので、勢いがつきすぎないよう慎重にゆっくり動かします。
【準常備片道乗車券 (JR連絡硬券きっぷ)】 お客様のリクエストを受けまして、10/22(SLフェスタ初日)より販売再開! 販売場所:新金谷駅、家山駅、千頭駅 販売区間:東海道線上り 六合~熱海、下り 菊川~名古屋 仕様:硬券88mm×30mm ※自動改札機は利用できません
【合格祈願!】 「合格」にかけた「五角(ごかく)」のヘッドマークを装着して応援するSL合格祈願号が現在運転中です。HMは1月31日までの掲示ですが、静岡県の高校入試日に合わせ、2月初旬と3月初旬にも再度装着予定です。受験生の皆様、あと少しですので体調に気を付けて頑張ってください!
【鉄道むすめ新商品】 JAおおいがわ×大井川鐵道 川根産ゆず入り緑茶が6/8(土)から発売です! 便利なスタンドパックチャック付き袋を使用し、保存も楽! ティーバッグ8袋入りで、水出しもOKとなっています。 価格は756円(税込) 大井川鐵道では金谷・新金谷・千頭・プラザロコ売店での販売です。
すごい!デビュー当時のパンフレットは初めて見ました。ありがとうございます! 大鉄の各車両もだいぶ良い歳になってきましたが、メンテナンスを行い、大事に使っていきたいと思っております。 車両図鑑: oigawa-railway.co.jp/library twitter.com/FKI300/status/…
【SNSパネル無料貸出中!】 写真のようなツイッター「風」パネルの貸し出しを新金谷駅で始めました!記念写真、各種SNSへのアップ用に是非ご利用ください!もちろん無料です。いわゆる「顔出しパネル」ももうすぐ何種類かお目見えします!
【SL復活40周年②】 ベテラン社員や国鉄OBの力を借りて復活運転に至りましたが、77年には国鉄総裁が大鉄を訪問し、これが79年の山口線でのSL復活運転に繋がっています。添付は「かわねじ号」の1番列車が千頭に到着した様子です(続)
【DD206復刻色導入!!】 3/18の井川線全線開通式典の記念列車として、ディーゼル機関車「DD206」が1990年代初頭まで使用していた塗色にて登場します。当時はまだ長島ダムも建設中で現在のアプト区間や奥大井湖上駅も存在していませんでした。式典後千頭発10:19。お楽しみに!
【ビール列車】 ・設定日:7/7(金),9/2(土),9/8(金),9/9(土),9/15(金),9/16(土) ・お座敷車と展望車で生ビール・レモンサワー飲み放題! ・新金谷18:00発→千頭駅→新金谷20:44着 ・おつまみの持込は自由です! →詳細は公式HPをご参照ください
【週末のSL運用】 10/7(土) C108、トーマス号 10/8(日) C11190、トーマス号 10/9(月/祝) C11190、トーマス号最終日! ・10日(火)12:00よりクリスマス特別運転のローチケ先行抽選受付、バスのバーティーツアーWeb抽選受付開始です。
【SLのオレンジカード】 正月に実家に戻った際に大量の未使用のオレンジカード(国鉄&JR時代)を貰ってきました。その中に多くのSL関連のものがありましたので、そのうちのいくつかをシェアさせて頂きます。古いものですが、現在の大井川鐵道沿線の景色とあまり変わらないです 笑
【3/11,12 SLフェスタの見どころ④】 電気機関車(EL)牽引客車: 新金谷10:00→千頭11:13(3/11はEL重連!!) 千頭15:17→新金谷16:35 ※臨時電車(新金谷16:42→金谷16:46)あり 詳しくは bit.ly/2lJb0kG
本日は、接阻湖(長島ダムのダム湖)に水が貯まる前の奥大井湖上駅の写真です。 もうこういった景色が見られることはないという点でとてもレアなのではないでしょうか。
【すべらない砂と護摩木 販売開始】 SLの動輪が「すべらない」ように使用する砂は受験お守りに最適!また、護摩木にはお願い事を書き、SLのカマで「完全燃焼」させることで祈願成就させます。 プラザロコならびに各駅売店にて販売中です! ・護摩木 180円 ・すべらない砂 200円 ・上記2点セット 350円
【SLに乗る会社訪問会!】 就活中の学生の皆様を対象に、客室車両の貸切にて実施します。大鉄を知る良い機会です! <実施日時、内容> ・5/17(木)09:15~16:00、40名先着順 ・職場見学 ・SLに乗ってグループワーク&座談会 ・昼食は当社自慢の人気駅弁 <申込(リクナビ)> → job.rikunabi.com/2019/company/m…
【新商品!南海21000系マフラータオル】 現在も大鉄で活躍中の元南海21000系がマフラータオルになって新登場!週末のSLフェスタに合わせて販売開始です 販売:10/20(土)~ 価格:1,800円 (税込) 販売場所:金谷・新金谷・千頭・プラザロコ 各売店 今週末は是非新金谷のSLフェスタへお越しください!
【9月のSL運休情報】 9/6(水)・9/12(火)・9/13(水)・9/20(水) は、SLが運休となりますのでご注意ください。SLはお休みですが、普通列車や井川線は走っておりますので、のんびり車窓を楽しむ旅はいかがでしょうか?お得なフリーきっぷもありますよ!
【チキ300形貨車】 木材輸送がなくなった現在、大正生まれのチキ300が皆様にお目にかかることはほぼないと思いますが、実は構内作業で荷物を載せたりします。この日も大量の過熱管等のSL部品を載せ、点検作業をお手伝いしておりました。