「転車台」:60トンのSLを人力で回せるのには秘密が! 実はSLの乗る部分に「C10」,「C56」などの目印があります。やじろべえのようにSLの重心を転車台の中心にぴったり合わせるためで、ずれてしまうといくら押しても回りません。
【週末のSL運用】 4/8(土)C11227、桜臨C5644 4/9(日)C5644、桜臨C11227 4/10 C108 ・桜の開花が例年より遅く、今週末がピークかと思います! ・桜シーズンの臨時列車、かわね桜まつりは今週末までです。満開に咲き誇る川根路の桜をぜひご覧ください!
【クリスマストーマス 直前販売】 ツアーキャンセル分の残席をローチケで先着順で募集! ※残席は随時更新 ※Loppiで発券された『引換券』は当日、窓口にて「乗車券」とお引換ください。 ※引換場所:運行日当日、発車30分前まで (1)プラザロコ (2)千頭駅 (3)金谷駅 ◎詳細 oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【撮影マナーについて③】 もちろん大井川鐵道としては写真をとりに来てくださったファンの方が立件されるような状況を望みませんが、鉄道会社としては安全運行を第一とせざるを得ません。大鉄では2010年のJR大和路線のような事件を決して起こしたくありません。(続く)
【週末のSL運用】 9/30(金)C11190 10/1(土)トーマス号、C11190 10/2(日)トーマス号、C108 10/3(月)トーマス号、C108 夏のトーマス運行もあと6営業日! クリスマスにはトーマスとジェームスが戻ってきます。6日間のみですがお楽しみに!
【C108の検査】 現在夏休みを頂き検査中のC108の様子です。本日はコンプレッサーの点検修理。作業は写真のような専門の工具を用いて行います。夏の車両区の中はものすごく暑くなりますが、みんな頑張ってくれております!
【車両整備工場見学!】 トーマスたちの出発の準備や、一日の仕事を終えた姿など、普段は見ることのできない姿をすぐ近くでご覧いただけます! ・トーマス・ジェームス号運転日のみ ・小学生以上500円 ・9時~12時/13時~17時 ・見学者用無料駐車場は大井川河川敷にございます
#人材募集 !】 静岡営業所・バス車庫(静岡駅、東名静岡インター近く)の新規開設に伴い、大鉄観光バスの #バス運転手 や大井川鐵道の #旅行営業 などの職種で #求人 しております。ご興味ある方はお気軽にDMなどでお問い合わせください。立ち上げメンバーとして静岡中部の観光振興を是非一緒に!
【ホキ800型】 この度、ホッパ車2両(ホキ986,989)の車両検査を行い、保線作業で運用予定です。時期等は未定ですが、また報告させていただきます。楽しみです! (大鉄の側線の動きが一部で話題でしたが、これが理由です)
【週末のSL運用】 12/16(土)トーマス、ジェームス、C108 12/17(日)トーマス、ジェームス、C11190 12/18(月)トーマス、ジェームス、C11190 明日からクリスマストーマスが始まります!千頭駅のトーマスフェアで待っているトーマスの仲間たちも冬支度を完了しております。 ◎詳細 oigawa-railway.co.jp/campaign#post-…
ご利用ありがとうございました! 南海21000系に限らず、色々な車両での貸し切りツアーを行っておりますので、ご希望がございましたら是非お問い合わせください!限定撮影会、見学会、ご希望のサボやヘッドマーク掲示などなど、頑張って色々と対応させて頂きます。 twitter.com/yurimaple/stat…
【秋限定HM!】 鉄道むすめ「井川ちひろ」のヘッドマークが、10/10(火)〜11/30(木)まで近鉄16002、16102に装着されます。今回は秋の訪れを感じさせる紅葉のデザイン。お楽しみに! ※近鉄16002が急行運用の場合は「奥大井」HMとなりますのでご注意ください。
【クリスマス運転最終日】 先ほど無事にトーマスたちが新金谷に到着致しました。多くの方にお越し頂き、本当に有難う御座いました! 改善すべき点やご不満などございましたら、小さいことでも結構ですのでDMやメールでお教え頂ければ幸いです。即座に上にあげ、できる限り対処させて頂きます。
【新キャラクター「バスのバーティー」!①】 2016年、大井川鐵道の「きかんしゃトーマス」の仲間に、初の自動車キャラクター「バスのバーティー」が加わります!大鉄のバス子会社である大鉄アドバンスがバーティーのお手伝いをします。(続く)
【京都鉄道博物館②】 やはり圧巻なのは扇形車庫ですね! 弊社社長に大鉄にも作りましょうと言ったら、怖い顔で睨まれました 汗 お仲間のC11と9600形の写真も載せておきます。しかし、いいなあ、扇形車庫・・・転車台はあるのになぁ・・・
【SLサイダー!】 パッケージを見て頂くと一目瞭然ですが(笑)大井川鐵道の完全オリジナル商品です。大井川鐵道のロゴと共に、今年復活40周年を迎えたC11227が黒いラベルに描かれています。税込で300円です。その場で飲むよりもプレゼント用にお持ち帰りになるお客様が多いようです。
【冬のSL運行】 例年1~3月はSL運休日がありますが、2017年の1~3月は毎日SLを運転します!(年内のSL運休日も12/20-22の3日間のみです。) SL復活40周年でもあり、社員も頑張ります!是非大鉄にお越しください! oigawa-railway.co.jp/sl/schedule
【新DVD!】 「きかんしゃトーマス 大井川鐵道特別豪華版 走れ!トーマス&バーティー」が、本日発売!トーマスとバーティーの並走シーンを含め、出発から到着まで迫力ある映像となっています。夏の予習にもおすすめです! 発売日:2017年6月7日(水) 価格:3,000円(税別)
【車両区の大量の薪!】 SLの発車準備の際には火室の中に薪を並べ、油をしみこませた布を投入して点火し、良い火が出来てきてからようやく豆炭を投入していくという流れになります。新金谷車両区見学の際には是非注目してみてください。タイミングが良いと一連の作業を近くで見られます!
【長寿祝い】 鉄道ピクトリアル @tetsupic の6月号の記事によりますと、弊社の展望車は今年で100歳ですね!ホロハフ15894(1916年新製)→オニ16666→西武サハ1515(1956年)→スイテ821(途中省略あり)
【昭和!】 写真は車両整備工場内の一角ですが、電気ストーブや送風機など、ものすごくレトロな製品が各所で現役で活躍しています。100歳近いSLや旧型客車達と日々過ごしている当社車両区員達にとっては、おおよそ3~40年前の製品はまだまだ「新品同様」なのかもしれません 笑
【ジェームス号!】 7月23日からはジェームス号が登場します。トーマス号とジェームス号が一緒に走る運転日には、ジェームス号は「お座敷客車」や「展望客車」を牽引します!詳しくは bit.ly/1YwBJQI へ!
【ラスティーの遊覧運転!】 ちいさなディーゼルきかんしゃのラスティーは、屋根のない貨車にお客様を乗せて遊覧運転。千頭駅を出て左に進んだ先、道の駅「音戯の郷」駐車場内に特設入口があります。近くにはいたずら貨車といじわる貨車も。 みんなでラスティーに会いにきてね!
【撮影マナーについて④】 今後もできる限り色々な写真を撮って頂けるよう、試運転などの情報を出していきたいと思っておりますので、法律やマナーを守った上で写真をとってくださるよう切にお願い致します。尚、撮影マナーなどに関し、ご意見などございましたら何なりとお寄せください。
【4/29・30はニコ超!】 昨年はC11190の「門デフ」でしたが、今年はなんと「9600形の煙室戸」を展示します。前照灯の部分から顔出しできるフォトスポットになる予定です! 他にも ・限定入場券無料配布・限定グッズ販売 ・旧型客車の座席が! ・車両音ダウンロードサービス