576
昨年4月の緊急事態宣言中には、とんかつ店主の男性(54)が火災で無くなりました。「コロナが収まらないと、もうどうやったってだめだ」と嘆いていました。遺体にはとんかつ油を浴びたような形跡がありました。
政府や知事は、人々の命を守る支援策、施策を。 mainichi.jp/articles/20200…
577
「東京オリンピック・パラリンピックを『開催しない』という考えを聞いてみたいくらいだ」(自民党・二階幹事長)
NHKの先月の世論調査では「開催すべき」が27%、「中止すべき」が32%、「さらに延期すべき」が31%。「中止すべき」が「開催すべき」を上回っています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
578
ドイツは、去年11月から持ち帰りなどを除く営業が禁止されている飲食店などに対しては、前年同月の売り上げの最大75%を支給し、今月からは賃料など店舗を維持する経費の最大90%を支援しているとのこと。
命が失われないために、各国の状況をみた対策、施策を。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
579
警察が2020年に医療機関以外で体調が悪くなり変死などとして取り扱った遺体のうち、122人が新型コロナに感染していたことがで判明しました。12月に56人と急増、自宅や宿泊施設で体調が急変して死亡したケースもあったとみられます。死後判明は90人(毎日)
命を守る施策を。mainichi.jp/articles/20210…
580
「年末年始で感染状況のベクトルが下向きになると考えていた」(菅首相)
政府の対策が後手後手になったのは、年末年始で感染者が減ると考えていたためでしょうか。首相が感染者が減ると考えた根拠は何なのでしょうか。
news.yahoo.co.jp/articles/ab07d…
581
「国会議員が全く人と会わないのは無理がある」
自民の森山国対委員長は国会議員の会食は4人以内が望ましいとの考えを示しました。
「東京で感染経路のわからない6割の大部分は飲食店から。ここを押さえることが一番大事であることは間違いない」(菅首相)
矛盾しませんか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
582
新型コロナで解雇や雇い止めあった人が8万人を超えました。9月以降は徐々に減り、11月は5193人でしたが、12月は5285人に再び増加に転じました。
製造業が最多、飲食業、小売業が多い状況です。
命を守る施策を。 asahi.com/articles/ASP17… #新型コロナウイルス
583
新型コロナの国内感染者が前日に続き6千人を超え、過去最多を更新しました(17:17)
菅総理は「年末年始で感染状況のベクトルが下向きになると考えていた」(プライムニュース)と語っています。何を根拠に見通しを立て、なぜ対策が後手後手に回ったのか、説明を。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
584
廃業が過去最多となる見通しです。
飲食店の2020年1~10月の自主的な休廃業・解散は1489件に上り、通年で過去最多になる見通し。12月の調査では「コロナ禍の収束が長引いた場合に廃業を検討する可能性がある」と答えた飲食店は32・7%(東京)。
生活を守る施策を。
tokyo-np.co.jp/article/78402
585
「今回の感染の波は想像をしていたものを超え、厳しいものになっている」(菅首相)
懸念の声は上がっていました。首相の想像を超えていたのなら、想像が間違っていたのです。この失策で、国民に大きな痛みと負担をかけることになりました。間違った原因を示してください。asahi.com/articles/ASP17…
586
「知人のバーは、まるで息絶えるのを待たされているかのようだ」
先輩が心配していました。休業しても家賃が払えないため開けざるを得ない。閉店するにも賃料6カ月分を払わなければならず払えないと。
なぜ、これほど悪化するまで感染拡大をとめなかったのでしょう。暮らしを奪う。失策だと思います。
587
「かき入れ時の時間帯で死刑宣告に等しい」(もつ鍋店主)
日経が新宿で中小100店舗に聞いたところ、半数が要請に応じる一方、「応じない」とした店も1割に上りました。2割は態度を「未定」とし、対応に悩んでいました。
「協力」をお願いするのであれば、実態にあった支援を。nikkei.com/article/DGXZQO…
588
ビジネス関係者の入国を受け入れる仕組みについて、与野党双方から即時停止を求める声が出ているのに、政府は一転、継続を決めました。経済重視の「菅首相が継続に強い思いがある」と。
首相は「感染拡大防止のためありとあらゆる方策を講じていく」と話しましたが、実際は。
news.yahoo.co.jp/articles/501b2…
589
菅首相「仮定のことについては私からは答えは控えさせていただきたい。とにかく1か月で何としても感染拡大防止をしたい、そういう思いで取り組んでいきたい、こういうように思います」
首相が国民にお願いするのであれば、多様な想定をし、開示すべきではないでしょうか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
590
新型コロナの患者が入院を拒否した場合、罰則を設けることについて厚生労働省が検討を始めました。
年末年始の1週間に、東京で入院先や療養先が決まらず調整中となった感染者は延べ3千人を超え、入院調整が困難になっています。まず入院できるようにするのが先では…。asahi.com/articles/ASP18…
591
西村経済再生相が「緊急事態宣言が視野に入ると何度も申し上げてきました」と「反論」。
GoToトラベルを見直さず、5人以上の会食もイート対象のままだったなど対応遅れが指摘されています。
国民に負担を強いています。
何が問題だったか、きちんと向き合ってください。 asahi.com/articles/DA3S1…
592
新型コロナに感染した人で亡くなった人が4千人を超えました。
国内初の感染確認から半年後に1千人を超え、4カ月後に2千人を超え、1カ月後に3千人を超え、約20日後に4千人を超えました。
亡くなる方が多くなっています…。
政府は、命を守るための実効性ある施策を。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
593
神奈川県で、新型コロナに感染し、自宅療養していた横浜市の60代男性が、入院相当の情報があったにもかかわらず、適切な対応がないまま新型コロナによる肺炎で亡くなりました。黒岩知事は「感染爆発という状態で現状の体制では限界だ」と。
命を守る施策を。
tokyo-np.co.jp/article/78881
594
Q「一カ月やって結果が今一つでなかったら、対象拡大や延長の内容を厳しくすることは」
菅総理「仮定のことは考えないですね」(動画の11分30秒のところ)
「考えない」と。
総理、未来はすべて仮定です。
総理には、考え、備える責務があるのではないでしょうか。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
595
大相撲の序二段の琴貫鐵(22)は「出るか辞めるかの選択肢しか無く、コロナに怯えながら我慢して相撲を取ると言う選択肢は選べず引退を決意しました」などとツイートで引退の心情を語りました。
昨年4月に28歳の力士が、新型コロナによる多臓器不全で亡くなっています…。
news.yahoo.co.jp/articles/8625d… twitter.com/miyakuradaisuk…
596
菅首相は、原発再稼働を進めていきたいとの認識を示しました。
政府は、絶対的な安全性を保証していません。
事故の被害は甚大です。今も震災避難者は7万人、富士山周辺地域のキノコから基準超のセシウムが検出されています。
首相、事故時のことはどう考えていますか。
kyoto-np.co.jp/articles/-/464…
597
東京都は10日午後3時時点の速報値で、都内で新たに1494人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
日曜日として初めて1000人を超えました。
多くの人に我慢と痛みを強いています。
政府は、命を守る施策を。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
598
「時短営業やイベント中止など効果が限定的です。やれることは全部やると言ったのに、ビジネス関係者などの入国を継続するなど、整合性も取れていない。自粛しろと言っている人たちが会食して、国民も我慢しなくていいなと思ってしまう」(渋谷教授)
整合性のある施策を。
nikkansports.com/general/nikkan…
599
「長谷川玲子氏も『われわれの分析がIRSNの望む方向でなければ変更を強要された。研究分野では考えられない行為だ』と非難。事故後に日本国民が政府への信頼を失ったことを記すと修正を強いられるなどしたと説明した」
国民が政府への信頼を失ったのは、事実では。jiji.com/jc/article?k=2…
600
共同通信社の世論調査によると、不支持率は42.8%で支持率41.3%を上回りました。
菅内閣の支持率は12.7㌽急落した12月からさらに9.0㌽の続落。緊急事態宣言が遅過ぎたが79.2%、政府のコロナ対応を評価しないが68.3%。
後手後手の対策。不支持率を重く受け止めて頂きたいです。nikkei.com/article/DGXZQO…