451
【7刷が決まりました】
「避難者は酒とパチンコばかりと思っていたけど、この本を読んで、どんなにつらい思いをしているか分かった。ありがとう」官僚の言葉が胸に刻まれています。
拙著「地図から消される街」が7刷になったと講談社から連絡がありました。皆様のお陰です。
amazon.co.jp/dp/4062209969/
452
453
454
処理済み汚染水、パブコメの内容が公表されました。
「人体に有害」「海が汚染される」と安全性を問題視する内容が約2700件。
「漁業者が反対している」「国民の合意が取れていない」と決定までの経過を問題視するのが約1400件。
多くの懸念が。政府は代替手段の検討を。
meti.go.jp/earthquake/nuc…
455
核のごみ最終処分場選定に向けた文献調査に応募した後志管内寿都町が、小泉純一郎元首相の講演会の入場整理券を町有施設で配布しないよう求めた問題で、町は「検討を重ねた結果、整理券の配布を了承する」と態度を一転させました。
そもそもなぜ配布をとめたのでしょうか。
hokkaido-np.co.jp/article/473998
456
「少数者の権利は言論でしか守れません。大学で憲法を学んでいた時は字面だけの理解でしたが今は言論の自由の大切さが痛いほど分かる。すべての人に関わる被ばくを避ける権利が広く認知され必要な制度が確立されるまで、私は声を上げ続けます」(森松さん)
力強い言葉です。
mainichi.jp/articles/20201…
457
核のごみ処分場問題で、町民グループが、住民投票の実施を求める署名を寿都町に提出しました。
片岡春雄寿都町長「私の思いはいままでと変わりません。住民の思いとして受け取めますけれども」
思いを受け止めて、町民の声を聞いて下さい。uhb.jp/news/single.ht…
458
「政府と東電はタンク増設に向けた検討を進めている。撤去した跡地に並べ方を工夫してタンクを新たに設置すると、約2年分にあたる容量が追加で確保できるという」
トリチウムの半減期は12年。長期保管の要望も上がっています。政府は代替案の真摯な検討を。asahi.com/articles/ASNBR…
459
核のごみ、無害化といわれる10万年先まで、誰がどう責任をもって保管し続けるのでしょうか。
再稼働すれば核のごみはさらに増えます。
女川原発が再稼働されようとしています。村井嘉浩宮城県知事は、再稼働反対が6割にのぼるなかで、再稼働に同意する方針です。 twitter.com/Thelongandwind…
460
いまだ福島第一原発3号機4階で1時間当たり約108㍉シーベルトです。
事故作業の被曝によるがんとして労災認定されたのは甲状腺がん2人、白血病3人、肺がん1人。建屋で作業した男性は「労災なんておりるの?」と驚いていました。
東電は、労災のことを周知してください。
news.yahoo.co.jp/articles/907ad…
461
処理済み汚染水問題で、NPO法人がオンライン講座を行います。明日午後3時半から、経産省原発事故収束対応室長を呼んで話を聞き、質疑します。
誰でも自由に質問できます。継続保管やトリチウム分離、決定プロセスをどうするのか。山積みの疑問にどう応じますでしょうか。
earthwalkers.jp/cn19/pg491.html
462
「核兵器禁止条約が発効しても日本が参加しないと、世界中から非難が集中するでしょう」
広島で被爆した沢田昭二さん(名古屋大名誉教授)が私に話しました。母の光子さん(36)は家の柱の下敷きになり、「早く逃げなさい」と沢田さんに言い、焼け死にました。核兵器廃絶を。 mainichi.jp/articles/20201…
463
「誰もが直接、経産省原発事故収束対応室長に質問できる機会です。多くの人に参加してほしい」
主催のNPO法人代表が話していました。
質疑応答の時間を多く確保しているとのこと。
本日の午後3時半からです。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
464
「日本が核兵器を合法のままにしようとしていることに失望している。日本は核兵器がどういうものかをよく知っている。条約を支持しないことで、政府は同じことが再び起きるのを許そうとしている」「条約に加入しないならば選挙で選ばないと声を上げる」
同感です。民意を。
asahi.com/articles/ASNBT…
465
原発事故処理済み汚染水の海洋放出では、政府が、事故前の10倍のトリチウムを30年間、流す試算がされていることなど、何が起ころうとしているかをきちんと伝えていないと思います。
「わかりづらくされている」(鈴木耕さん)
その通りだと思います。 www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…
466
「説明できることとできないことがある。学術会議が推薦したのを政府が追認しろと言われているわけですから」(菅首相)
なぜ6人を拒否したのかを伺いたいのです。
説明責任を果たしてください。asahi.com/articles/ASNBV… #日本学術会議
467
「海洋放出ありきという結論を押し付けるために空回りしてきた2年間だなと感じています」(小松理虔さん)
政府は説明を。地元の声を聞いて下さい。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/51e19…
468
「安全最優先で原子力政策を進める」(菅首相)
女川原発は1000ガルの想定で再稼働しようとしていますが、大飯原発を止めた樋口元裁判長の調べでは1000ガル以上の地震は日本に2000年以降、17回起きています。
地震国日本で安全に動かせる原発はあるのでしょうか。
tokyo-np.co.jp/article/64429
469
「現実問題として、二酸化炭素を出さずに大量のエネルギー供給ができる電源は原子力だ」(世耕氏)
原発事故から10年目の今も7万人以上が避難し、政府が2万世帯の住宅提供を打ち切り、人々が困窮しています。
原発事故の被害は甚大です。原発に費やした税金を再エネに。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
470
世耕氏の資金管理団体が、関西電力幹部らに金品を渡していた福井県高浜町の森山元助役が相談役をしていた会社社長から、2015年までの4年間に計600万円の寄付を受けていたことがわかっています。
なぜ自民党は再エネの技術開発に本腰を入れず、原発に固執するのですか。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
471
原発を動かせば動かすほど、またごみが増えます。
10万年の核のごみの管理は誰が担うのでしょうか。 twitter.com/good_nausicaa/…
472
「お金に困っている方の数は少ない」(麻生氏)
自民党が進めた原発政策で事故が起こり、今なお市町村集計で7万人以上が避難していますが、自民政権は2万世帯の住宅提供を打ち切りました。打ち切り後も都内に残った世帯は7割近くで、その3割近くが世帯月収10万円未満です。
news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
473
「自分たちがいなくなったあとの、子どもたちが心配」
道新全道世論調査では、核のごみ最終処分場の文献調査の反対派は66%で、賛成派の31%の倍以上になりました。寿都町、神恵内村がある後志管内では反対派が7割。
片岡町長、高橋村長は、住民の意見を丁寧に聞いて下さい、
hokkaido-np.co.jp/article/475477
474
「安全最優先で原子力政策を進める」
菅首相の言葉に原発事故避難者が声をあげました。
「高裁で国策で原発を進めた国の責任が明確に断罪されたが、国はそしらぬ顔で平然と『原発を進めていきますよ』と。国民の合意がとれているのか」(森松さん)
2月の朝日世論調査で再稼働反対56%、賛成32%です。
475
「家が解体になり、ふるさとを失いました。せめて母校にお別れを言いたい」
福島県浪江町の帰還率は5%。もともとあった小中学校は閉校で取り壊されます。卒業生たちが「閉校式を開催してほしいのです。署名のご協力をお願いします」と呼びかけています。皆様のお力を。change.org/p/%E6%B5%AA%E6…