276
「絶対負けないからな」(寿都町・片岡町長)
ホッケで有名な町は、今は核のごみ最終処分場について「町民は立場、職場関係などで語れなくなっている」と町の方々から伺っています。
片岡町長、町民や周辺自治体、知事、漁協、科学者の声を冷静に、じっくり聞いて下さい。
youtube.com/watch?v=LyLL8V…
277
「町を愛するトップが、“核のごみ”を持ってくるというのはちょっと考えられないことなんだよね。アウトですよ」(マルトシ吉野商店・吉野社長)
「北海道ブランド、第一次産業への影響が極めて大きいのではないか」(北海道平和運動フォーラム・佐藤代表)
反対の声が続々と。
news.yahoo.co.jp/articles/c64fa…
278
道漁連川崎一好会長「漁業者として承認できず断固反対する」
鈴木知事「多くの漁業者が不安や心配を持っていると受け止めている。片岡町長は私から行けば会ってもいいと言っているので、寿都町に出向いて道の考え方やいただいている声をしっかり伝えたい」
ぜひ公開で。
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
279
核のごみの最終処分場選定に向けた文献調査の応募検討について、寿都町の片岡春雄町長は「手応えは結構厳しい」と述べ、9月中を目指していた応募の最終判断を10月以降に先送りする考えを明らかにしました。
遠い未来に続く話。町長は、じっくり、広く意見を聴いて下さい。
hokkaido-np.co.jp/article/454071
280
安倍総理大臣は、持病が悪化したことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。安倍総理大臣は、28日夕方記者会見することになっていて、理由などをみずから説明するものとみられます(NHK)
様々なことも説明をお願いします。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
281
「うちの会社、再稼働が進まないから経営が大変なんだよ」
電力総連の人に言われたことがあります。
原発事故の廃炉費用は8兆円と試算されています。高いはずの原発コスト、なぜ電力会社らが儲かる仕組みになっているのでしょうか。
原発ゼロ、ぜひ貫いて頂きたいです。jiji.com/jc/article?k=2…
282
廃炉費用は、事故のため事故前の27倍の8兆円に膨れあがりました。
溶け落ちた燃料を取り出す技術はなく、費用は不明です。税金も投入されています。
原発は高い。なのに9基が再稼働し、女川などでさらに進められようとしています。
なぜ、誰のために再稼働を進めるのですか。mainichi.jp/articles/20200…
283
政府が原発事故避難者の住宅提供を打ち切ってきた書類に、安倍首相の名前があります。打ち切りの影響で人々が苦しみ、54歳の母親や中学3年生の少年が自ら命を絶ちました。原発事故被災者の支援を打ち切ってきたことについてどう総括されているか、聴いていただきたいです。
youtube.com/watch?v=4g_mZL…
284
「自民党が政権を回復した暁には、現場主義で真の復興を実行する決意があることを宣言する」(2012年10月)
安倍総理はそう言って政権をとり、避難者の住宅提供打ち切りを進めました。
結局、会見では福島に触れず。
人々を苦しめるのが真の復興でしょうか。
実態を見て、省みて頂きたいです。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
285
「官邸の人間が、青木さんについて妙な情報を各社に流してますよ」
数年前、政策の実態を明らかにする記事を書いていた私に、複数筋の情報が寄せられました。この時期、私の知人たちが、政権寄りと言われるメディアに接触され事実無根のことを聞かれ「何なんですかね。気持ち悪い」と怯えていました。
286
今の官邸は、気にくわない記者をつぶすために、報道各社に偽情報による噓記事を書かせようとすることまでやるのだろうかと、本当に驚きました。
様々な証拠で身の潔白を証明しましたが、多大な時間と労力を奪われました。
287
昨日の会見で「徹底したメディア対策を行った政権」と指摘されていました。
同様の話を、他社の記者からも聞きました。
この手法に味をしめ、これからも同様のことを続けるのでしょうか。
報道各社の幹部には、同じ目に遭う記者を、毅然と守り抜いて頂きたいと思います。
288
「買収を受けながら、刑事手続きも受けず処分もなされないことは到底納得ができません」「立件を見送るなら、今後、選挙違反で被買収側を取り締まることができなくなる」
同感です。
検察は公の場で、なぜ刑事手続きもしないのか、丁寧に説明するべきだと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/54b14…
289
「安倍政権は、東日本大震災の反省をせず、原発の再稼働を進めてきた点はマイナスだった」「自民党の中にも、原発は危ないと思っている人がいると聞いているので、原発政策が変わるきっかけになってほしい」(市民グループ「東海第二原発の再稼働を止める会」先崎共同代表)
tokyo-np.co.jp/article/51894
290
安倍政権で報道の自由度ランキングが低下し、今年は、日本では福島第一原発を扱ったり、政権批判する記者が攻撃を受けていると指摘され、66位(前年67位)と低迷しています。
原発事故避難者は10年目で4万人以上。今後も何とか伝えたいと思っています。各社の方々も、ぜひ。 mainichi.jp/articles/20170…
291
政府は、原発事故で汚染され取り除いた汚染土1400万立方㍍を処理しきれないとして、全国の道路や農地に使う計画を進めています。情報公開請求で、汚染土を覆土しないでキャベツとインゲンを育てる実証事業を行うことが明らかになりました。
隠さないで下さい。公開で議論を。
webronza.asahi.com/national/artic…
292
「青木さんのツイート、周りの人はみんな見てますよ」
先日、官僚ににこやかに言われ、「それは良かった」と返しました。
政府が避難者用住宅の提供を打ち切ったために自死した方の遺族の声や、コロナで職を奪われ辛い思いをしている人たちの声を、私は伝え続けます。皆様もぜひ、お声をお寄せ下さい。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
293
政府は汚染土を全国の道路や農地に使う計画を進めており、秘密裏に覆土無しで野菜を育てる実証事業を始めました。「安全だと評価されれば、除染で出た土をそのまま、野菜の栽培に使うことも検討するということです」(NHK)。
政府はなぜ、自ら公表しないのでしょうか。
iwj.co.jp/wj/open/archiv…
294
295
政府は除染で取り除いた汚染土1400万立方㍍を処理しきれないと全国の道路や農地に使う計画を進めています。福島県二本松市、南相馬市の道路に使う計画は地元住民の反対で止まっていますが、飯舘村では地元住民に知らせず汚染土で直接キャベツを育てる実証事業を始めました。webronza.asahi.com/national/artic…
296
政府が汚染土を道路に使おうとした福島県二本松市、南相馬市では住民説明会で反対の声があがり、事業が止まった経緯があります。
飯舘村でなぜ地元住民に覆土無しの野菜栽培が知らされなかったのでしょうか。政府が反対の声が上がらないように秘密裏に行った、と指摘されても仕方ないのでは。
説明を。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
297
政府が原発事故汚染土を処理しきれないとして全国の農地や道路に使う計画を進めています。政府は秘密裏に会合を開き、汚染土で直接野菜を育てる実証事業を行っていました。地元住民や村長にも知らせていませんでした。
隠すのは強硬に進めたいからですか。
公開してください。
webronza.asahi.com/national/artic…
298
政府は除染で取り除いた汚染土を、処理しきれないとして全国の農地や道路に使う計画を進めています。「全国の自治体などに『使わないか』と持ち掛けていくことになります。(使う側は)土が無料で手に入り2億円ぐらいの節約になる場合もあるのでは」(環境省)
広く議論を。
news.yahoo.co.jp/feature/1141
299
自民党総裁選の選出方法をめぐり、二階俊博幹事長は
「両院議員総会(による総裁選)には地方の代表も参加するから、党員のご意見は承ったということにする」
ということに、する…?
党員の方々、それでいいのでしょうか。asahi.com/articles/ASN80… #安倍首相辞任へ
300
政府は秘密裏に会合を開き、汚染土で直接野菜を育てる実証事業を行っていました。環境省HPでは会合は昨年11月を最後に記載がありません(左)が、実は今年2月に汚染土での野菜栽培を議論していたことが、開示文書(右)で分かったのです。
国民に隠さず、公開して下さい。webronza.asahi.com/national/artic…