676
677
「議員の質問権を妨害するものだ」と野党議員に問いただされ、大鹿行宏理財局長は「反論できません」と。
与党の反対で非公開にされた質疑。堂々と公開でできないのはなぜなのですか。
digital.asahi.com/articles/ASP6S…
678
「日本に入国した外国の選手や関係者のうち、新型コロナ感染が確認された人は、ウガンダ2人のほかに4人いることが判明しました。2月にフランス1人、4月にエジプト1人、5月にスリランカ1人、6月にガーナ1人」(毎日)と。
政府はなぜ発表しなかったのでしょうか。
mainichi.jp/articles/20210…
679
福島第一原発事故を受けて作られた40年ルールのもと、老朽原発の稼働は「極めて例外的」。
なぜ、誰のために動かすのでしょうか。foejapan.org/energy/stop_re…
680
宮内庁の西村長官は天皇陛下が名誉総裁を務める東京五輪パラリンピックについて、「国民の間に不安の声がある中、陛下は開催が(新型コロナの)感染拡大につながらないか懸念、心配されていると拝察している」と。
政府が本気で感染拡大を防ごうとしているのかが、見えません。mainichi.jp/articles/20210…
681
「NHKが福岡県内の事前合宿を行う自治体に取材したところ、感染対策の費用だけで総額5億6000万円余りに上ることが分かりました」
費用は国が負担と。全国でどれだけ巨額になるのでしょうか。
www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2…
682
赤木ファイルについて、与党は委員会での質疑を拒否、非公開の理事懇談会での質疑となりました。自民の森山国対委員長は「スピーディーにやるためにはそれしか方法がない」と。
命は戻りません。赤木雅子さんや国民にすべてを明らかにするのが責務ではないのですか。
news.yahoo.co.jp/pickup/6396886
683
文京区では区立小中学校の全児童と生徒、幼稚園ら1万3千人が東京五輪・パラリンピックのハンドボールや陸上競技などを観戦する予定でしたが、区教委が児童、生徒らの安全安心を最優先に検討し、22日、中止を決めました(朝日24日朝刊)。
子どもたちを守る決断を。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
684
G7サミットが開かれたイギリス南西部のコーンウォールで、新型コロナの感染者が急増していることが分かり、専門家などからは会議の開催で多くの人々が集まったことも関係したのではないかと懸念する声もあがっているとのことです(NHK)。
安全安心な五輪は、開催可能ですか。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
685
サッカー南米選手権(ブラジル)を主催する南米サッカー連盟は、選手や大会関係者に行った新型コロナのPCR検査で計140人が陽性だったと発表しました(朝日)。
選手らの行動範囲は東京五輪と同様、宿泊施設や競技場に限定するバブル方式で無観客です(読売)
バブルでも140人。asahi.com/articles/ASP6Q…
686
【速報】新型コロナウイルスワクチンの自治体の大規模接種と職域接種をめぐり、河野規制改革担当大臣は、ワクチンの分配が追いつかなくなるおそれがあるとして、新規の申請の受け付けを一時休止すると発表しました(NHK)
安全安心な五輪は難しいのではないでしょうか。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
687
大阪・泉佐野市によりますと東京オリンピックの事前合宿のため来日していたウガンダの選手団の1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました(NHK)
安全安心な五輪は開催できるのでしょうか。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
688
目黒区教委は「新型コロナ感染症や熱中症の不安がぬぐえない」とし、生徒児童らの安全・安心を考え、東京五輪・パラリンピックの学校連携観戦を中止しました。
世田谷区の保坂展人区長も学校観戦は「現状での実施は困難」と表明。
子どもたちに、安全を。asahi.com/articles/ASP6Q… #新型コロナウイルス
689
東京都医師会の尾崎会長は、子どもたちが観戦する学校連携について、猛暑やデルタ株が増えてくる可能性を指摘、「私はやはり止めた方が良いという意見だ」「熱中症を含めて危険だろう。家族と一緒に冷房の効いた涼しいところで観戦したほうがいいのではないか」と。
中止を。
tokyo-np.co.jp/article/112099…
690
東京五輪・パラリンピック組織委は22日、会場で観客への酒類の販売を一転して見送る方針を固めた。コロナ対策の観点から難しいとの判断に転じた。世論の厳しい反応も考慮したとみられる(共同)。
コロナ対策の観点から、大会開催自体も難しいのでは。
nordot.app/78005563378533…
691
明日、全国で初の老朽原発再稼働が行われようとしています。関西電力美浜原発3号機(福井県)です。
住民らが「耐震性に不安がある老朽原発を稼働させてはならない」と運転差し止めを求める仮処分を大阪地裁に申し立てました。
誰のために、老朽原発が必要なのでしょうか。
news.yahoo.co.jp/articles/3c93d…
692
国は改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」を、指示メールの差出人を黒塗りにしたうえで開示しました。
「指示してきた人が分からないと、証人としてこれから話していただきたいのに、わからない」(赤木雅子さん)
国は指示した人物の名を明らかにするべきです。
news.yahoo.co.jp/articles/5787f…
693
五輪中止か開催か→観客の有無→1万人+関係者・児童生徒別枠の是非→酒類提供の是非
焦点がどんどん違う方に。
毎日は〈このまま焦点が開催可否から観客の有無へと移れば、「もう中止はない」と語る複数の大会関係者の思惑通りになる〉と指摘していました。
開催の可否は。
asahi.com/articles/ASP6Q…
694
東京五輪・パラリンピック組織委が会場で観客への酒類販売を認める方向で調整していることについて、秋田県の佐竹敬久知事は「酒を飲んで盛り上がればマスクを外すし、息が荒くなる。常識ではない」(秋田魁新報)と。
普通はない。常識ではない。
異例ずくめです。誰のため。
sakigake.jp/news/article/2…
695
赤木雅子さんは「夫の書き残した文字もあり、どんなつらい気持ちだったかと、胸がつまる思いだった。国家公務員として、国民に残したものと思う。夫の最後の声だと思うので、しっかり読みたい」と。
文書は国民の財産。改ざんは罪です。
政府がおかした罪の記録が、ここに。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
696
五輪開催→感染者増→政府「感染者が増えたのは、帰省やレジャーのため。残念ながら自粛にご協力頂けない人たちがいた。五輪とは関係ない」→選挙「我々はコロナに勝ち五輪は大成功」
となるのでは……。
697
「学校連携観戦プログラム」について、最大1万人などとした観客数上限とは別枠で扱うことにしたと。
どうしていちいち「別枠」なのですか。
抜け道だらけ。国民の命と健康を守るという気概はどこに。
tokyo-np.co.jp/article/111925
698
リニア問題について、トンネル工事に伴い、県民の生活を支える大井川の水量が減少する可能性を指摘し「一度立ち止まって考えるべきだ」と主張してきた川勝氏が4選を果たしました。
何を大切にして生きるべきか。
立ち止まって、考えるときだと思います。asahi.com/articles/ASP6N…
699
両毛新聞が15日付で休刊。コロナが影響と。
1998年の北海タイムス倒産を前に給料が2度止まり、携帯電話代が払えず電話もとめられたことを思い出します。コロナ禍で、心細い思いをしている方がどんなに多いかと。
抱え込まず、各支援団体にご相談を。
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
nordot.app/77773009410741…
700
10月に同窓会があり、久しぶりに帰省したいと思っています。しかし医療従事者の同級生は「申し訳ないけど、感染状況によっては会えないかも」と。
早く普通に人と会いたい。
それだけなのですが、首相はリスクが高まると指摘される五輪開催を表明しました。人と気軽に会える日がさらに遠のくのでは…。