726
党首討論、首相は前の東京五輪の思い出話を長々としていました。
コロナ感染のリスクが高まる五輪開催について、国民の命と生活をどう守るか、首相には真摯に向き合っていただきたいと思います。
youtube.com/watch?v=dv1CTK…
727
「一度はお引き受けをした聖火ランナーですが、そして直前になってしまいましたが、勇気を持って僕は辞退いたします」(加山雄三さん)
政府は、命と生活を守る決断を。kanaloco.jp/news/social/ar…
728
15日(火)午後6時から、赤木ファイルの追及を続けている元NHKの相澤冬樹さんと対談します。
なぜ、現場が不正のしわ寄せをうけるのか。
この国はどうなっているのでしょうか。
会場のほか、ライブ配信、録画配信でお聞きいただけます。皆様、お待ちしております。
loft-prj.co.jp/schedule/loft9…
729
警察裏金報道を受け、警察がようやく内部調査を始めた後、私の知人の警察官(56)が自ら命を絶ちました。裏金は組織的だったのに、個人に責任を押しつける調査だと問題視されていました。遺書に「私利私欲はなかった」とありました。
現場が、なぜ。
15日に対談します。
loft-prj.co.jp/schedule/loft9…
730
「お盆や夏休み、オリパラが一緒になって人が動き、感染を広げることは分かっている」(分科会メンバー)
感染拡大は分かっていると。
首相は「国民の命と健康を守れなければ、やらないのは当然だ」と述べましたが、感染拡大をさせずに五輪を開催できる根拠は何でしょうか。 asahi.com/articles/ASP67…
731
JOCの経理部長(52)が電車に飛び込み……。
何があったのでしょうか。 twitter.com/news24ntv/stat…
732
国発注の除染作業では、ゼネコンには日当1人2万2千円で見積もられていましたが、多重下請けで業者に中抜きされ、作業員に5千~1万円しか渡らないケースが続出しました。被曝の危険手当1万円すら中抜きされていました。
コロナ対策事業や五輪もですか。
税金は誰のため。 nikkansports.com/general/column…
733
政府の成長戦略案から、原発を「引き続き最大限活用していく」との文言が削除されました。
経済産業省が盛り込むよう求めましたが、再エネを重視する小泉進次郎環境相や河野太郎規制改革担当相らが反対しました(共同)
原発を最大限活用したいのはなぜ。誰のためですか。
news.yahoo.co.jp/articles/a5866…
734
「私のように長年、五輪を研究してきた学者ではなくても、誰の目にも明らかでしょう。緊急事態宣言下であっても大会はできると強弁するIOCは、開催都市に暮らす人々、日本国民の健康を最優先に考えていない」(パシフィック大・ジュールズ・ボイコフ教授)
健康の優先を。
asahi.com/articles/DA3S1…
735
「今の状況での開催は普通はないわけですよね。このパンデミックで」(尾身会長)
普通はないのに、開催するのはなぜですか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
736
兵庫県姫路市の日本製鉄瀬戸内製鉄所広畑地区の工場で5月下旬、作業をしていた社員2人が救急搬送される事故がありました。検査の結果、エックス線を浴び、被曝していました(朝日)
2人は6月2日現在も入院治療中とのこと。
何があったのでしょうか……。
asahi.com/articles/ASP62…
737
ギャラクシー賞にTBS「報道特集」。
「報道特集の根幹は、調査報道に挑戦すること、現場からものを考えること、評論家よりも当事者の声に耳を傾けるということです。この三つを愚直に守ってきた」(膳場貴子さん)
現場で金平茂紀さんとよく会います。
当事者の声を現場から。
asahi.com/articles/ASP62…
738
五輪・パラのボランティアおよそ8万人のうち、辞退者がおよそ1万人に上っていることが大会組織委員会への取材でわかりました(NHK)
コロナ禍以前、ボラの男性2人から「海外から来るお客さんと交流するのが楽しみで応募しました」と伺ったのを思い起こします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
739
原因は今も不明、と。
どこにどれほどの損傷が。 news24.jp/nnn/news97p689…
740
本当にむちゃくちゃです。
各自治体は、いま住民の命を守るために、他部署から応援に行かせたりして職員が多忙を極めていると伺っています。
誰のための、何のための五輪でしょうか。
@miura_hideyuki twitter.com/miura_hideyuki…
741
福島第一原発の事故の責任をめぐる裁判で、東京地裁は裁判官による現地視察を行うことを決めました。裁判官が原発の敷地内を視察するのは初めて(NHK)
私が昨年11月に福島第一原発に行ったときは、汚染水のパイプ近くで409㍃。
どうぞ、現状を見て頂きたいと思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
742
新刊「いないことにされる私たち」が自分のことかというお言葉を多数頂いております。
森友事件の取材で「あなたの将来はないと思え」と言われ、NHKを辞めて取材を続け、赤木ファイルの追及を続ける相澤冬樹さんから「自分のことかと思った」と言われ、15日に対談することに。
loft-prj.co.jp/schedule/loft9…
743
東京都が代々木公園に作る予定だった五輪のライブサイトをやめ、ワクチン接種会場になる見込みと。
なぜもっと早く見直さないのでしょうか。
当然なことが行われないのは、なぜ。
#日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2021/…
744
きょうは早期退社に応募した先輩たちが一斉に辞める日。記者でもやめていく先輩たち。編集局から外されたのに残る私。
冷たい水はさらに冷たく……。
ルポライターの鎌田慧さんから昨日電話が来て「大変でも、やめちゃだめだよ」と言われました。1年前の配置転換のときも、そう励まして頂きました。
745
北海タイムスにいた当時のように給料が止まったわけじゃない。できるところまで、やれるところまで、やってみよう。
日々、自分に言い聞かせています。
支えていただける皆様のお力で、何とかやっていられます。いつも励まして頂き、ありがとうございます。
今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。
746
「特にオリンピックに関しては本当に僕は心配です。国民が望まないオリンピックに突き進んでいって、できればいいんですけど、できなかった場合の責任を誰がとるのか?」(青木理さん)
私との対談では政権の体質の背景を語りました。
こちらです。
peatix.com/event/1936127/…
news.yahoo.co.jp/articles/89ed8…
747
「困っている人には貸付金」という政府の制度。「緊急小口20万円の貸付を利用している人は、わずか25%」とあります。収入が不安定だからこそ困っており、当時の私と同様に怖くて借金できないという人が多くいらっしゃるかと。
貧乏人はいらないということですか。
政府は、現実に即した支援策を。
748
「困窮世帯に金を借りろって死ねって言ってるのと同じだと思っています。 貧乏人は日本にいらないということでしょうか?」(記事より)
私が勤めた北海タイムスはボーナスが冬からゼロになり、給料日に給料が振り込まれないことが2度ありました。
@YumikoWatanabe_ #note note.com/yumikowatanabe…
749
組合で緊急貸し付けを実施しましたが、私には返せる当てがないので借りませんでした。その結果、携帯電話が料金滞納で止められ、仕事に大きな支障がでました。「お客様の都合で通話できないってアナウンスが流れるよ」と仕事先の方に言われて気がつきました。
750
「おかしいということはおかしいと、誇りをかけて言い続けないと」(落合恵子さん)
作家の落合恵子さん主宰のクレヨンハウス(表参道)が、新刊「いないことにされる私たち」展を行ってくれています。明日が最終日です。無料。お待ちしております。
crayonhouse.co.jp/shop/pg/1tk05-…