626
原発事故の避難先で長男を亡くし、後を追いたいと苦しむ男性に先日、会ってきました。最近は行くたび床に倒れこんでいましたが、1年ぶりに少し元気な様子でした。「来月、長女や次男たちが会いに来るんです」
と。
心の栄養は、何よりも子どもたちに会うことのようです。
627
福島県は22日、浪江町の道の駅なみえなどで販売していたハチミツ「はまっと~・極密」から放射性セシウムが国基準(1キロ100ベクレル)を超える130~160ベクレル検出されたと発表しました。
復興五輪として誘致した五輪が行われていますが、原発事故被害は終わっていません。
mainichi.jp/articles/20210…
628
「復興五輪というのでもう復興が終わったんだと思っていました」
今週、九州の女性が話していました。
被災者の方々から「五輪で復興が終わったことにされる」という懸念の声があがっています。 twitter.com/sunaiver2/stat…
629
双葉町町教委で聖火リレーコース作りを担った橋本仁さんは「聖火リレーの放送を通じて、復興が進む様子とまったく進んでいない様子の双方を、日本はもとより世界に発信したかった」と。
実態を世界に示したいとの被災自治体の思いはかないませんでした。これが復興五輪ですか。toyokeizai.net/articles/-/442…
630
双葉町教育委員会の橋本仁さんは、聖火リレーのコース作りで復興が進んだ象徴「JR常磐線・双葉駅舎」とまったく復興が進んでいない「倒壊した家屋」の対比ができるコースを作成しましたが、組織委は避難指示が解除されていないことを理由に拒み、聖火は双葉駅の周辺を回るだけになりました。
631
「あれから10年がたち、私たちは復興しつつある日本の姿をここにお見せすることができます」
橋本聖子氏がいま、復興五輪として誘致した五輪の開会式でスピーチしました。
しかし大会組織委は、実態を見せたでしょうか。
632
五輪開会式が行われていますが、避難者の方々から「自分たちを利用して誘致した五輪」と口々に声が上がり、胸が痛いです。
招致決定から8年。政府は2万世帯の避難住宅提供を打ち切り、医療費打ち切りも進めています。帰還困難区域の700世帯の住宅提供も打ち切りました。toyokeizai.net/articles/-/442…
633
日本在住のアフリカ出身の演奏家が、開会式に出演することになっていたが、直前になってキャンセルされたと。組織委は説明を。
globe.asahi.com/article/144017…
634
「私たちは五輪誘致に利用された」(浪江町出身の40代女性)
東日本大震災関連自殺は先月もお2人。30代と60代の女性でした。五輪の今月も亡くなった方がいます。
政府は復興五輪を掲げて五輪誘致を勝ち取りました。被災者への支援打ち切りを止めていただきたいです。toyokeizai.net/articles/-/442…
635
「書けないなら書ける場所を探せばいいじゃないか」と思い立ち、所属会社の手続きを踏み、東洋経済オンラインに初掲載となりました。関連投稿に数千のいいねをしていただいたのも励みになりました。皆様のおかげで書いた記事です。お読みいただけましたら幸いです。
toyokeizai.net/articles/-/442…
636
637
「皆さんは私たちが普通の生活ができていると思うのでしょうね。パフォーマンスだけです」(浪江町から避難する伊藤まりさん)
復興五輪として誘致した五輪は今夜が開会式です。しかし政府は2万世帯の避難住宅提供を打ち切り、医療費打ち切りも進めているのが実態です。toyokeizai.net/articles/-/442…
638
「聖火リレーが終わればすぐ解体。ほとんどの国民はそのことを知らないでしょうね」「皆さんは私たちが普通の生活ができていると思うのでしょうね。パフォーマンスだけです」(浪江町から避難する伊藤まりさん)
復興五輪は本日、開会式。
復興五輪の現場を訪ね歩きました。
toyokeizai.net/articles/-/442…
639
東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会が、前会長の森喜朗元首相を「名誉最高顧問」に就ける案を検討していることが分かった(朝日)と。
差別発言が相次いで問題になるなかで、女性蔑視発言をした会長を最高顧問にする。
国際社会は日本をどうみますでしょうか。 asahi.com/articles/ASP7Q…
640
「日本では医学部と獣医学部を両方持った大学って今のところないんです」(竹中平蔵元総務相)
北大医学部・北大病院は北海道医療の中核を担っています。北大獣医学部には「動物のお医者さん」を夢見る人たちが多く受験してきます。mainichi.jp/articles/20210…
641
「すでに復興したと思われても困る。このオリンピックは被災地に何をもたらすのか分からない」(「東日本大震災・原子力災害伝承館」語り部・高村美春さん)
政府は復興予算を大幅に削り、被災者への医療費を打ち切りを進めています。
復興五輪の実態は。 www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…
642
東京都が、五輪で会場への案内や会場内業務に従事する応援職員に対し、新型コロナのワクチンの2回目接種を大会後と通知。職員は「ワクチンより五輪を大事にすると知りがくぜんとした。1回の接種だけでという指示に憤りを感じる」と。
これが安全、安心な五輪でしょうか。
asahi.com/articles/ASP7M…
643
東京オリンピックで、地元の小中学生がサッカー観戦する茨城県鹿嶋市の市立学校が、会場のスタジアムに持ち込む飲み物を「コカ・コーラ社製の飲料でお願いします」と保護者に通知していたことが判明しました(毎日)
苦情が殺到していると。
子どもを何に利用するのですか。mainichi.jp/articles/20210…
644
東京五輪・パラリンピック開催は賛成33%で、反対55%と反対多数。開催地の東京では賛成30%、反対58%とさらに差が開きました。
菅義偉首相が繰り返す「安全、安心の大会」には「できない」が68%に上りました。
反対多数での五輪開催。誰のためですか。
a.msn.com/02/ja-jp/AAMig…
645
東京五輪(オリンピック)の開会式で楽曲の作曲を担当するミュージシャン小山田圭吾さん(52)が、過去に同級生や障害者をいじめた経験をインタビューで語っていた問題で、小山田さんが19日、大会組織委へ辞任を申し出たことを自身のツイッターで明らかにしました(朝日)。
news.yahoo.co.jp/articles/489c0…
646
接種予約を中断する自治体が相次ぐ中、読売が一面で「首相、ワクチン完了前倒し 10月~11月の早い時期」と報じています
yomiuri.co.jp/politics/20210…
医療機関や皆様から「見通しがたたない」という声があがっています。どういう計画なのか、丁寧に示していただきたいです。
647
「復興五輪は、はりぼてだ」(福島県40代男性)
被災者から批判が上がる聖火リレーのルート。双葉町は被災の爪痕を感じられる道も走り、被災地に心を寄せてもらうきっかけにしたいと望みましたが、大会組織委から同意を得られませんでした(毎日)。
なぜ、隠すのですか。mainichi.jp/articles/20210…
648
岩手、宮城、福島の被災3県で毎日新聞が2月27日に行った世論調査で、東京五輪・パラリンピックの開催が「復興の後押しにはならない」と答えた人は61%にのぼり、「後押しになる」の24%を大きく上回りました。
復興五輪、は本当ですか。ttps://mainichi.jp/articles/20210301/k00/00m/040/116000c
649
息子を原発事故の避難先で自死で失った男性は、毎日、後を追いたいと繰り返します。
昨日、電話で「来週、ご自宅にうかがいます」と告げると、「その日には、もう生きていないと思います」と。深い深い傷。男性は言っていました。
「復興五輪というけれど、何が復興なんですか」
650
「そちらの店が午後9時20分にやっていたという情報があります」
ススキノのライブハウスが、北海道庁から電話を受けました。時短要請に反しているのでは、と。
店長は「それは何日の話ですか?」と聞き、その日の営業状況を確認し、答えました。
「その日はお客さんがゼロの日ですので、違いますね」