1126
「これまでの裁判は『原発は安全だ』とぜんぶ棄却してしまった。危険だから事故があった。裁判の結論を間違えたのに、先例を調べても仕方ない。裁判所の責任は絶大。自分の頭で考える」(原発を止めた樋口元裁判長)
裁判官の皆様、間違った先例を参考にされませんよう。
nonukesrights.holy.jp/?fbclid=IwAR3-… twitter.com/LadyGarasha/st…
1127
東京都医師会の尾崎会長は、子どもたちが観戦する学校連携について、猛暑やデルタ株が増えてくる可能性を指摘、「私はやはり止めた方が良いという意見だ」「熱中症を含めて危険だろう。家族と一緒に冷房の効いた涼しいところで観戦したほうがいいのではないか」と。
中止を。
tokyo-np.co.jp/article/112099…
1128
甘利氏、幹事長辞任の意向を岸田総理に伝える(NHK)
1129
「ちゃんとお別れを言いたい」
原発事故のため、福島県浪江町の小中学校7校が来春、閉校になります。お別れの機会を設けてくれるよう、町民や町出身者が声をあげ、署名を集めていました。
町長が「閉校式、そしてまたお別れの見学会を実施してまいりたいと思ってます」と。
思いが少しでもかなえば。
1130
「僕が12年使っていたこのクリップボードは僕の恩師の筑紫哲也さんが最後のオンエアの日まで使っていたものです。危うく捨てられそうになっていたのをADさんの一人が拾い上げて保管して僕に託してくれました」
1131
最高裁に勤めていた男性は「与党重鎮に『お宅の長官人事、知ってるんだからね』と言われ、脅されたと感じた」と話していました。
衆院選と同時に行われる国民審査は、私たちも最高裁判事を見てます、と伝える貴重な機会。ぜひ審査を。本日も期日前投票ができます。
www3.nhk.or.jp/news/special/k…
1132
シフトに3カ月入れないままバイト先が閉店し、彼は厚労省に休業支援金を申請しましたが、いっこうに出ず、一食200円程度で過ごさざるを得ない日々が続いたといいます。出ないまま半年が過ぎました。
7月にようやく仕事をみつけ、働いています。
政府のコロナ支援、機能しているのでしょうか……。
1133
鈴木知事は、寿都町の動きをけん制し「町長は寿都に来てくれれば会ってもいいと言ってくださっていると伺っているので、私から行くのが筋なのではないか」と述べ、町に出向いて、町長に直接、考えを伝えたい意向を示しました。
ぜひ公開でのやりとりをお願いします。
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
1134
1135
「安全最優先で原子力政策を進める」(菅首相)
女川原発は1000ガルの想定で再稼働しようとしていますが、大飯原発を止めた樋口元裁判長の調べでは1000ガル以上の地震は日本に2000年以降、17回起きています。
地震国日本で安全に動かせる原発はあるのでしょうか。
tokyo-np.co.jp/article/64429
1136
長野市での一部リレーを無観客で行うことに。
県が長野市の新型コロナウイルス感染状況について、県独自の感染警戒レベルを「5」(感染が顕著に拡大している状態)に引き上げたことを受けました。
誰のための、何のための聖火リレーでしょうか。shinmai.co.jp/news/article/C…
1137
本当の事を伝えたい。限界なんてあってはいけない。
そう毎日、思い、自分に言い聞かせています。 twitter.com/miura_hideyuki…
1138
「国葬反対」や「国葬断念を!」などと書かれたメッセージを掲げた市民ら約4千人(主催者発表)が集まりました。asahi.com/articles/ASQ80…
1139
1140
「津久井やまゆり園」で聖火を採取することに、事件の被害者の遺族や家族が「家族が犠牲になった場所で採火が行われるのは違和感がある。遺族の気持ちがないがしろにされるようで悲しい」と市と県に中止を要請しました。
なぜ、相模原市は当事者に聞かずに決めたのですか。
tokyo-np.co.jp/article/97620
1141
「今の若い政治家は、大企業の会社員のようなタイプが圧倒的に多い。会社では上司の命令は絶対だ。だから執行部にたてつかない」「公認を外されることを恐れているからだ。小選挙区だから、『自民党公認』だけで通っているからだ」(山崎拓氏)
政治家が「会社員」に…。 mainichi.jp/premier/politi…
1142
海洋放出決定について政府の小委員会委員だった関谷東大准教授
「一般住民、漁業者の生の声を聞く機会のないまま決定に至ったと言えると思う。納得してもらえないからという政府の考え方も分からないではないけれども、説明し尽くすのが足りないのは否めない」
政府は説明を。
jnpc.or.jp/?fbclid=IwAR3q…
1143
「介護で会社を辞める人なんていないでしょ」「いまどき大学に経済的な理由で行けない人たちなんていないでしょ」「北海道の平均年収は600万円だ」
こうした発言がこれまで勤めた新聞者の管理職から次々と出てきて、それは現実と違います、と言ってきました。そのたび嫌な顔をされました。
1144
新聞社の経営が落ち込む中、常軌を逸した退職勧奨が問題になっています。新聞労連で来週月曜午後6時からオンライン勉強会を行うと連絡がきました。
追い出し面談にもう3度も呼び出されている人がいるとのこと。お一人で悩まず、ご参加ください。申し込みは明日まで。詳細はDMにて連絡ください。
1145
「自宅療養していた50代男性が自宅療養者として保健所に認識されず、2週間放置されて死亡が確認された」「男性は息苦しさや倦怠感を訴えていたが、保健所のミスでカルテが作成されなかったため症状を把握できなかったという」(毎日)
どんなに心細く、おつらかったでしょう。a.msn.com/01/ja-jp/AAO9s…
1146
政府は東京と大阪、京都、兵庫の4都府県に発令中の緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整に入りました(読売)。
コロナ関連での失業者は10万人を超えています。生活に困る人が増加しないよう、政府は給付や支援を。
yomiuri.co.jp/politics/20210…
1147
福島県の内堀雅雄知事が知事選の遊説で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)福島家庭教会支部を訪れ、100人規模の集会に出席し、実績や抱負などを述べたことがわかりました(河北新報)と。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/fae9e…
1148
宮城県議会で女川原発再稼働を求める請願採決で自民当選8回の藤倉氏が「私の中にある安全神話も音を立てて崩れてしまった。最終処分場の問題、放射性物質の処分の問題、全然見通しが立っていない。無責任ですね」と棄権しました。
世論調査は反対6割。安全神話はありません。
news.yahoo.co.jp/articles/40cc0…
1149
全倒産件数が6年ぶりに9千件を突破する恐れになっています。
北海タイムスが倒産間近のとき、給料が2回止まり、私の携帯電話が滞納でとまってしまいました。仕事ができず、どうなるのか怯えました。つらい状況は倒産前から始まっています。
政府は、早く対策をして下さい。 asahi.com/articles/DA3S1…
1150
「東電福島第1原発の、海水で薄めた海洋放出直前の処理水について、東電はトリチウム濃度の測定結果が出る前に流す方針を明らかにした」(毎日)
東電は柏崎刈羽原発の安全対策工事が完了したと発表した後に、89カ所が未完了だったと判明したばかり。
測定結果を見ず放出とは
mainichi.jp/articles/20210…