1026
1027
「核のごみ」最終処分場の選定で寿都町が調査への応募を検討していることをめぐり、鈴木知事と隣接する3つの町村の町村長は、近隣自治体の意見を尊重し、慎重に検討するよう寿都町に求めることで一致しました。「検討には時間が必要」と。
寿都町長は、慎重な検討を。 www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
1028
「このままではふるさとから地図からぬぐいさられてしまう」
浪江町の男性の言葉から名付けた拙著「地図から消される街」が8刷になりました。政府は2万世帯の住宅提供を打ち切り、医療費の打ち切りも進め、復興とは真逆のことを行っています。
復興五輪は、名ばかりですか。amzn.to/2TgNthv
1029
「お盆や夏休み、オリパラが一緒になって人が動き、感染を広げることは分かっている」(分科会メンバー)
感染拡大は分かっていると。
首相は「国民の命と健康を守れなければ、やらないのは当然だ」と述べましたが、感染拡大をさせずに五輪を開催できる根拠は何でしょうか。 asahi.com/articles/ASP67…
1030
原発取材でよく同じ現場でお会いした金平さん。
寂しく、心細いです…。 twitter.com/nikkan_gendai/…
1031
政府は2015年に「関係者の理解なしにいかなる処分もしない」と約束したのに海洋放出を決めました。南相馬市議会は「政府と東京電力は、漁業者との約束を反故にするなど国民との信頼が損なわれている」と、撤回を求める意見書を全会一致で可決しました。
政府は、約束順守を。
tokyo-np.co.jp/article/100860…
1032
「原発は危ないと言うけれど、原子力発電所で死亡事故が起きた例がどれくらいあるのか調べてみたが、ゼロだ」
2004年には関西電力美浜原発(福井県)3号機で配管が破損して作業員5人が死亡する蒸気噴出事故が発生しています。
どう調べたのでしょうか。 asahi.com/articles/ASR1K… #自民
1033
原発の新設は正気の沙汰じゃない。私たちは「何も知らなかった」とはもう言えません(瀬戸山美咲さん)
私たちは原発事故を経験した。知らなかった、忘れてしまったは通じません。いまも数万人が避難しているのです。思い出しましょう。知りましょう。何度でも。
cataloghouse.co.jp/yomimono/voice…
1034
Q「一カ月やって結果が今一つでなかったら、対象拡大や延長の内容を厳しくすることは」
菅総理「仮定のことは考えないですね」
一月に菅総理がテレ朝の番組で答えた言葉。批判を多く浴びましたが、考えて頂きたいです。
どうすれば、国民の命と生活を守れるかを。 nishinippon.co.jp/item/n/735176
1035
いまTBSでやってます。
綾瀬はるか「NEWS23」で今年も戦争体験を聞く、8月6日から特別企画が放送(写真11枚) natalie.mu/eiga/news/4395…
1036
●時短要請に応じない飲食店に50万円以下の過料
●コロナ患者を受け入れない病院に勧告、公表
政府が、国民をムチで従わせようとしているように見えます。
国民に痛みを強いる前に、飲食店への過去実績に応じた補償や、コロナ患者を受けいれた病院が赤字にならない仕組み作りが先ではないでしょうか。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
1037
関西電力の内藤千百里元副社長は1972年から18年間、中曽根康弘氏をはじめ、在任中の歴代首相7人に「盆暮れに1千万円ずつ献金してきた」と証言していました。
政界全体に配った資金は年間数億円。
原発政策の推進や電力会社発展が目的で「原資はすべて電気料金だった」と。
youtube.com/watch?v=MNZiGq… twitter.com/heartpc/status…
1038
東京五輪・パラリンピック開催は賛成33%で、反対55%と反対多数。開催地の東京では賛成30%、反対58%とさらに差が開きました。
菅義偉首相が繰り返す「安全、安心の大会」には「できない」が68%に上りました。
反対多数での五輪開催。誰のためですか。
a.msn.com/02/ja-jp/AAMig…
1039
核のごみ処分場問題で、町民グループが、住民投票の実施を求める署名を寿都町に提出しました。
片岡春雄寿都町長「私の思いはいままでと変わりません。住民の思いとして受け取めますけれども」
思いを受け止めて、町民の声を聞いて下さい。uhb.jp/news/single.ht…
1040
「福島では原発を誘致するか否か、その選択権すらなかった私たち世代が事故の影響を受けた。今の決断が未来の子どもたちに影響を及ぼすことを知ってもらいたい」
原発事故で北海道に避難している女性(48)が話しました。
未来に何を残すのですか。慎重に検討を。
news24.jp/nnn/news881152…
1041
「原発事故の教訓として、再エネを進めると言っていたのに……。世の中、間違った方向ばかり。原発を止めてほしい。事故が起こっても分からないのかね」
原発再稼働に伴い、電気が余るとして太陽光での発電を抑える出力制御。九州の事業者が困っていましたが、ついに四国でも
a.msn.com/01/ja-jp/AAW0o…
1042
ミサイルを受けた場合「放射性物質がまき散らされることが懸念される。現在の設備で避けられるとは考えていない」(3月9日、更田規制委員長)
原発再稼働は「安全確保を大前提として着実に進めることが重要」(11日、萩生田経産相)
原発は安全確保できないのでは。
reut.rs/3MEw09n
1043
「テレビも見ないし、選挙がいつなのか知らなかった。仕事している間に終わってた」
前回選挙で20代の男性に言われました。
明日は都議選投票日。本日も期日前投票ができます。
いま多くの人が苦しんでいるのは、政治が役割を果たしていないからでは。ぜひ一票を。
news.yahoo.co.jp/articles/bb179…
1044
警察裏金問題を告発した元道警幹部の原田宏二さん@tokiwanoinnkyo2。その後も各地で警察の不正と闘う訴訟の助力を続けていました。もうあの声を聞けないのかということが今も信じられません。
偲ぶ会は5月28日に札幌で行う予定です。DMにてお問い合わせください。
jp.reuters.com/article/idJP20…
1045
1046
小室さんの「職場さらし」と。
何のためにこんな報道があるのでしょうか。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/47ad9…
1047
政府は「小委員会で海洋放出が最も現実的とされた」と言いますが、小委員会の委員を務めた小山良太福島大教授は、「なぜ今なのか」「また多くの人々が困難を抱えて取り残されてしまう」と懸念しています。
政府は、人々を苦しめない別の手段を十分に検討して下さい。
webronza.asahi.com/national/artic…
1048
寿都町は7会場で住民説明会を開き、町民に対し応募への理解を求める。ただ、応募への賛否は問わずアンケートもしない。片岡町長は10月以降にも最終判断をする(朝日)。
賛否は問わずアンケートもせず「理解を求める」。
なぜ。
町民の意見を集めずに、どう決めるのですか。 asahi.com/articles/ASN93…
1049
きょうは原発事故から10年9カ月。日本政府は原子力緊急事態宣言発令中で、数万人が 避難を続けています。
それでも再稼働を進めるのは、誰のため。
事故が起きても困ることはない、一握りの人たちのためですか。asahi.com/articles/ASPDB…
1050
「ジェンダーギャップ指数で日本は156国中120位、教育や貧困の格差をも含めた課題も山積みです」「私たちが何もしなければ、政治はこれまでのままです」
パタゴニアがHPで呼びかけています。
男女格差、教育格差、経済格差。
変えるためにも投票を。
patagonia.jp/blog/2021/10/v…