801
「飲食の時短とかお願いしたり、いろんなことが出てくると思いますけど、実効性を担保することが必要。そのためにはやはり給付と同時に罰則というものも実効的なものにするためには必要かなというふうに思います」(菅首相)
生活できないから営業するのでは。まずは給付を。
asahi.com/articles/ASP1D…
802
政府が閣議決定した復興の基本方針には、避難指示区域の医療費負担有料化が盛り込まれています。重度のうつ・不安障害が疑われる人の割合は、避難指示区域は全国の倍です。
平沢復興大臣は「被災者に寄り添いながら全力で復興に取り組む」と。
負担増が寄り添うことですか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
803
「ニュースを見るまでは知りませんでした」(地元地区の住民)、「議会でもまったく説明がない」(村議)
地元の人たちに説明があったのか聴いてみましたが、知りませんでした。 twitter.com/songshower311/…
804
「原子力はわが国にとって不可欠」(岸田文雄首相)。岸田首相、本当に不可欠と思っているのであれば、原発事故被災者の支援をなぜ打ち切っていくのですか。誠心誠意支援を続けるべきでは。被災者切り捨てで理解を得られますか。
まして集めた復興税を防衛費に流用するとは。
sankei.com/article/202212…
805
「多くの機器があるなかで、当然ながら一部しか点検できません。それを60年超使う? 正気の沙汰とは思えません」
元東電社員が話しました。
「戦後」から「新たな戦前」、「原発事故後」から「新たな原発事故前」に。
次に生活を奪われるのは何十万人ですむでしょうか。
asahi.com/articles/ASR5Z…
806
自民公約には「SMR(小型モジュール炉)の地下立地などクリーン・エネルギーへの投資を積極的に後押しする」と明記されました。
甘利氏が、原発をSMRで建て替えるべきと提唱したと日経が報じています。
なぜ、原発を推進していた時代に戻るのでしょうか。
誰のために。nikkei.com/article/DGXZQO…
807
有り難いことに、拙著「いないことにされる私たち」が公益社団法人全国学校図書館協議会の「選定図書」に選ばれました。さらに選定図書からピックアップされ記事で紹介いただいています。幅広く、多くの方々にお手にとっていただけましたら幸いです。
amzn.to/2QFQkPc
808
菅義偉首相による拒否理由の説明について「不十分だ」との回答は72.7%でした。
総理、開かれた記者会見や国会で説明をお願いします。nikkei.com/article/DGXMZO…
809
事故から10年、東電への損害賠償請求が今月から順次時効になります。
国は「原子力損害の賠償は損害および加害者を知った時から10年を過ぎると時効で請求できなくなる可能性があります」と。疲れて請求していない方が多くいます。請求方法はこちら。mext.go.jp/a_menu/genshi_…
nikkei.com/article/DGXZQO…
810
「1号機は遅くとも15日以降、3号機でも17日以降、水位の低下が続いている。東日本大震災でできた格納容器の損傷が、13日の最大震度6強で広がった可能性があるとみている」
マグニチュード6以上の地震の2割が日本周辺で起きています。地震国で、原発は適切でしょうか。asahi.com/articles/DA3S1…
811
「原発がある状態では人間の未来はない、という態度を継いでいかないといけない」(大江健三郎さん)
大江さんの思いを、継いでいかないと。
ryukyushimpo.jp/news/prentry-2…
812
「時短営業やイベント中止など効果が限定的です。やれることは全部やると言ったのに、ビジネス関係者などの入国を継続するなど、整合性も取れていない。自粛しろと言っている人たちが会食して、国民も我慢しなくていいなと思ってしまう」(渋谷教授)
整合性のある施策を。
nikkansports.com/general/nikkan…
813
「僕はこの話が、戦争を起こした奴は戦争によって滅ぼすのが善だという進め方になるのにとても恐れています」「僕は『殺せ』っていうほうには行きたくないですね。『殺すな』というほうに必ず身を寄せていきたいと自分なりに思っています」(ニュースキャスター金平茂紀さん)
youtube.com/watch?v=x1aBN9…
814
有り難いことに、26日(土)午後2時から仙台市で講演に呼んで頂きました。医師たちの団体主催で、どなたでも参加できます。一緒に議論を深められたら嬉しいです。
女川原発の再稼働反対は61.5%ですが、再稼働されようとしており、9月に県議会で本格議論が始まる予定です。
miyagi-hok.org/?p=13773&fbcli…
815
マッサージ師の小池行雄さん(68)が転落し、亡くなりました。
東京メトロの全180駅のうち、すべての駅にホームドアを設置するのは5年あまり後の2026年3月になると。
パラリンピックを誘致する前に実施すべき事では。
早くホームドアを全駅に設置し、稼働させてください。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
816
東京五輪・パラリンピック組織委が会場で観客への酒類販売を認める方向で調整していることについて、秋田県の佐竹敬久知事は「酒を飲んで盛り上がればマスクを外すし、息が荒くなる。常識ではない」(秋田魁新報)と。
普通はない。常識ではない。
異例ずくめです。誰のため。
sakigake.jp/news/article/2…
817
「安全性をおろそかにして経済性を優先することはしない」
本当ですか。現場で何年も働いている男性から「コスト優先と強く言われるようになり、必要な人員が減らされている」と逆のことを伺っています。誰が、どのようにチェックするのですか。asahi.com/articles/ASN9R…
818
「俺は安倍さんもやれなかったことをやったんだ」
岸田文雄首相が昨年末、高揚感を隠し切れない様子で周囲に発言したと。
岸田氏は脱原発の流れを、一気に原発推進に逆戻りさせました。岸田氏は安倍晋三氏と当選同期。
原発回帰した動機は、安倍氏を超えることですか…?asahi.com/articles/DA3S1…
819
「首相は長年にわたる平和主義を捨て去り、真の軍事大国となることを望んでいる」「世界3位の経済国を軍事力で大国に戻そうとしている」
被爆地広島出身で、敗戦国日本の首相が、ですか。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9a9c6…
820
電車に飛び込みと駅員から通報。さいたま市南区在住の無職女性(37)と、いずれも小学生の長男(8)、次男(6)が亡くなったと。
児童2人の命も…。
この母親を救う手立てはなかったのでしょうか。
yomiuri.co.jp/national/20221…
821
毎日新聞の世論調査で、五輪を安全、安心な形で開催できると思うかとの問いで「できるとは思わない」が64%と多数。「できると思う」は20%にとどまりました。
菅首相が繰り返す「安全・安心な大会を実現する」という言葉。信用できないという声が多いということかと。 mainichi.jp/articles/20210…
822
「日本の医療は進んでいる」「隣近所に信頼できるお医者さんが、みんないてくれる」(二階氏)
浪江町の40代の男性は「コロナで入院となったら町外に行くしかないんです」。
北海道も医療過疎が進んでいます。
「みんないてくれる」はあまりにも現実と乖離していませんか。 asahi.com/articles/ASP44…
823
「住民票がこちらになく、どうしたら投票できるかわからないんです」(大学生)
昨日聞かれ、彼女の地元選管に確認したところ「27日までに不在者投票の請求書が届けば間に合います」とのこと。彼女に「今日午後5時までに速達で出せば間に合います」と伝えました。選管に確認を。
そして貴重な一票を。
824
「コロナのため解雇すると言われました」
コロナによる失業者が増え続け、5万人を超えました。
5月21日に1万人、6月4日に2万人を超え、その後1カ月に1万人のペースで人々が職を失い続けています。製造業が最多になりました。
政府は対策の不備を見直し、実効性ある施策を。 news.goo.ne.jp/article/kyodo_…
825
「松宮教授は国会の参考人質疑で共謀罪法案について『戦後最悪の治安立法』などと批判していました。複数の関係者によると、ほかにも安保法制に反対した科学者が任命されていないといいます」(赤旗)
これはとても深刻な話だと思います。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…