626
東京都が、五輪で会場への案内や会場内業務に従事する応援職員に対し、新型コロナのワクチンの2回目接種を大会後と通知。職員は「ワクチンより五輪を大事にすると知りがくぜんとした。1回の接種だけでという指示に憤りを感じる」と。
これが安全、安心な五輪でしょうか。
asahi.com/articles/ASP7M…
627
「日本はあの悲惨な事故を目の当たりにしながら、まだやろうとしている、理解できない」(小泉純一郎氏)
「放射性廃棄物の問題が解決できていない原発にわざわざ戻る必要はない」(菅直人氏)
福島第一原発事故を機にドイツは脱原発し、今や再エネ46%です。
日本は、なぜ。news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
628
日テレは「正しい判断ができないまま、アイヌ民族の方々を傷つける不適切な表現で放送してしまいました」「アイヌ民族の皆様、ならびに関係者の皆様に深くお詫び申し上げるとともに再発防止に努めてまいります」と。
もっと差別を学ぶ機会を…。
news.yahoo.co.jp/articles/82f08…
629
大通公園が…。
mainichi.jp/articles/20210…
630
原発事故で避難していた60代男性が孤独死。死後数カ月でコロナの影響で発見が遅れた可能性があります。悲しいです。胸が締め付けられます。避難で孤独な生活をしている方がより辛い思いをしないよう、政府は税金を必要なところに使ってください。 asahi.com/articles/ASN5M… #新型コロナウイルス
631
1人で療養中の40代男性が死亡。保健所は連絡が取れないことを理由に対応を打ち切っていたと。
「結構、皆さん電話に出ないんですよ」と別の保健所職員が言っていました。電話に「出ない」のか、体調が悪くて「出られない」のか。慎重に対応していただきたいです。
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
632
「裁判が長期化し、判決を待たずしておよそ100人が亡くなった。この喜びを分かち合うことができないことは残念だ。東京電力と国は責任を認めて1日も早く救済すべきで、上告しないよう求めたい」(馬奈木厳太郎弁護士)
原告が高齢化しています。
首相は、上告しない決断を。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
633
「私にも基礎疾患があるけど人手が足りないというし」
「精神科だけど、コロナ患者の看護に応援に行きます」
現場の人たちは必死の思いで医療を支えてきました。なぜ現場の人たちがしわ寄せを受けるのですか。
要望が出ていたのに、なぜ政府は対応しないのですか。
asahi.com/articles/ASN7G…
634
「国会こそが国の予算執行の唯一のチェック機能を果たせる場所だ。国会を閉じるということは国民を代表する国会にチェックをさせないことなので、これはまずい」(立憲・安住国対委員長)
政府は、丁寧に説明を。 #国会を止めるな asahi.com/articles/ASN68…
635
加藤官房長官は桜を見る会について「必要な調査は既に行っている」と検証しない意向を示しました。
世論調査は森友、加計学園や桜を見る会について、菅首相が解明を「進めるべきだ」が54%で、「その必要はない」は36%です。
菅政権もまた、国民の声を聞かないのでしょうか。mainichi.jp/articles/20200…
636
「中部電力が浜岡原発を停止して十年となった。中電は再稼働を目指す方針を崩していないが、この十年間に、電力不足や設備故障などで他の電力会社から緊急的に電力の融通を受けたのは五日間だけ」「浜岡抜きでも安定供給を維持している」(中日新聞)
chunichi.co.jp/article/253240
原発は、誰のため。
637
「政府として、一人ひとりの議員の対応について、コメントするのは差し控えたいが、私自身、議員という立場で申し上げるならば、政治家は、自分の言動に対して責任を持ち、説明を行っていく必要があると思う」(加藤官房長官)
国会議員として、責任はとらないのでしょうか。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
638
「海洋放出に強く反対する」「新たな被害を受けるものであり容認できない」
福島県の浪江、三春、川俣。地元議会で東京電力福島第一原発の処理済み汚染水の海洋放出に反対する意見書や決議が相次いで可決されています。
意見が2200件も。皆様もぜひ。
foejapan.org/energy/fukushi…
mainichi.jp/articles/20200…
639
コロナやその他の感染症、猛暑により、健康被害や死亡に至る可能性があることに同意を求めた(共同)
世界各国から日本に来る選手たちに、コロナや熱中症による死亡のリスクの同意をとる。
死亡に至る可能性にも言及する異例の内容。
これが東京五輪の姿ですか。mainichi.jp/articles/20210…
640
原発を動かせば動かすほど、またごみが増えます。
10万年の核のごみの管理は誰が担うのでしょうか。 twitter.com/good_nausicaa/…
641
「自分の金で発信する分には何を言ってもいいと思う人が増えているのではないか」「そういう企業がテレビで番組を持ち、CMを打ち、有名タレントを起用し、コンビニに棚を確保し、新聞に広告を掲載することを許しているこの国の現状こそが問題」(小田嶋隆さん)
asahi.com/articles/ASNDJ…
642
643
644
「最後までいったら20年かかる。やるやらないは先の話だが、20年経ったとき寿都はどうなるのか」
核のごみ処分場選定をめぐり応募を検討している北海道寿都町の片岡町長(71)は言いました。
長い年月の話。町内の子育て世代から反対の声があがってます。真摯に聴いて下さい。stv.jp/news/stvnews/u…
645
聖火リレーについて黒木さん側から
本人が走ると沿道で密集した状態を避けるといった感染防止対策が困難になるのではないか
などと申し入れがあり、聖火ランナーを辞退することになったということです(NHK)
感染予防対策は密にならないこと。
五輪は適切でしょうか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
646
政府は汚染土を全国の道路や農地に使う計画を進めており、秘密裏に覆土無しで野菜を育てる実証事業を始めました。「安全だと評価されれば、除染で出た土をそのまま、野菜の栽培に使うことも検討するということです」(NHK)。
政府はなぜ、自ら公表しないのでしょうか。
iwj.co.jp/wj/open/archiv…
647
再び深刻な原発事故が起きる可能性があると答えたのは90%。原発をゼロにするべきだと答えた人は76%。
ドイツやイタリアは福島第一原発事故で原発をやめたのに、なぜ、当の日本は9基を再稼働し、さらに活用しようとしているのでしょうか。
誰の利益のために?okinawatimes.co.jp/articles/-/717…
648
きわどい手法が使われた背景について「工事を進めて移設を既成事実化し、沖縄の『戦意』をくじく。それが政権の意思だった」(元防衛省幹部)と。
政権にとって、沖縄とは力でねじふせる「敵」なのですか。 asahi.com/articles/ASPBR… #2021衆院選
649
柏崎刈羽原発では18年1月以降、侵入検知装置の故障が複数見つかっていたが、すぐに復旧しませんでした。20年3月以降、故障した装置を補う代替措置も実効性がないことを知りながら改善しませんでした。
規制委も把握していなかったということですか。
これは、ひどい。
tokyo-np.co.jp/article/91898
650
群馬県は中之条、草津、片品、川場の4町村の野生キノコから食品衛生法の基準値(キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたため出荷自粛を要請しました。110~510ベクレルが検出されました。最大で基準の5倍です。
tokyo-np.co.jp/article/135949