「大飯原発の700ガルというのは、私が住んでいる家に対して住宅メーカーが保証している3400ガルに比べてもはるかに小さい値なんですよ。原発は私の家より地震に弱い」 大飯原発の差し止めを命じた樋口元裁判長が語りました。原発は住宅より地震に弱い。 asahi.com/articles/DA3S1…
「私のように長年、五輪を研究してきた学者ではなくても、誰の目にも明らかでしょう。緊急事態宣言下であっても大会はできると強弁するIOCは、開催都市に暮らす人々、日本国民の健康を最優先に考えていない」(パシフィック大・ジュールズ・ボイコフ教授) 健康の優先を。 asahi.com/articles/DA3S1…
「私が考え込んだり、たじろいだり、もし心の中に多少の迷いがあったら、全てに影響してくる。あくまで進めていかないとならん。淡々と予定通り、進めていくという以外にお答えする方法はない」(森会長) 考えてください。 五輪に費やす税金で、どれだけの命が助かるかを。 asahi.com/articles/ASP1D…
日本政府は原子力緊急事態宣言をいまも発令中で、原発事故で数万人が避難しています。 自宅が帰還困難区域で避難中の男性はきょうの地震に 「やはり、日本は地震災害多発地帯です… それでも、原発推進の与党を推しますか? と、皆の気持ちを聞きたくなります」 と。www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
福島市の阿部哲也さん(57) 「除染していない場所では今でも放射線の量が通常の5倍から8倍あり、子どもたちへの健康影響が懸念されるため体験学習ができなくなってしまった」「心が救われる、ほっと安心できる判決を望んでいる」 原発事故被害は、今も。 本日判決です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
奨学金があるから無償化は不要、という意見も伺いますが、親に奨学金を受けることすら許されず、すぐに稼いで家にお金を入れなければならない家庭もあります。 学費が無償であれば、働きながら学校に通えます。 親の経済事情で、子供が教育を受けるハードルが高くなるのは本当にやめてほしいです。
富士山周辺の野生きのこは、原子力災害対策特別措置法に基づき、出荷が制限されています。 御殿場市で今年も基準の1.7倍の170ベクレルのセシウムが検出され、静岡県は富士山周辺で野生きのこを食べないよう注意を呼びかけています。 福島第一原発事故の被害は、今も。 www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka…
@YuzukiMuroi 安倍首相が、国内外のメディアが自由に質問できる日本記者クラブの会見に応じない期間が7年を超えました。会見に応じない期間は歴代最長を更新し続けています。世界5大通信社のAP(米)、ロイター(英)、AFP(仏)が入っています。日本政府の対応に海外から疑問が相次いでいます。トップが発信を。
「何のために今まで税金を払ってきたんだ」という当事者の声も多く聞きました。 この国は人々の生活を守らない。 なぜ。何の、誰のために私たちは税金を払っているのですか。 政府は現実を見て、実効性ある給付金などの施策を。
「全漁業者を代表して絶対反対です」(全漁連岸会長) 漁業者や福島の41市町村議会が反対や慎重な議論を求める意見書を可決しています。公聴会開催の要望も出ています。 原発事故前の10倍のトリチウムを30年間流し続ける計画が示されています。 政府はもっと、慎重に検討を。 minyu-net.com/news/news/FM20…
「原子力発電は少なくとも現状、必要だろう」「マクロ的な視点からいってそうだ」(女川町長、16日の記者会見) 河北新報の世論調査で6割が女川原発再稼働に反対しています。世界のマグニチュード6以上の地震の2割が集中する日本で、マクロ的な視点で原発は適切ですか。 jnpc.or.jp/?fbclid=IwAR10…
政府は除染で取り除いた汚染土1400万立法㍍を処理しきれないとして全国の道路や農地に使う計画を進めています。 「園芸用植物の農地だけです」 →「野菜も育てます。きれいな土で覆います」 →「覆わずにキャベツを育てます」 国民に知らせず変更していました。 政府は説明を。news.goo.ne.jp/article/kyodo_…
経産省事故収束対策室長に本日伺いました。 「水は核燃料に触れており、これまで原発で流していなかったストロンチウム、セシウムなど核分裂生成物を含むという理解で良いですか?」 「今回は通常の運転で出てこない核種も含まれている。これまでと同じ規制基準の中で対処を考えていける範囲と考える」
佐藤勉・元総務大臣が報道陣に「BPO委員の人選に国会が関われないか提起したい」と発言しました。 任意団体であるBPOの人選を自民がやるのかと反対の声が上がっています。 なぜ。どんな権限で。恐ろしい話です。 digital.asahi.com/articles/ASQ42…
菅氏「まさにこれから、復興に向けてさまざまな具体的な事業を進めていかなきゃならない。そういう時期に差しかかっている」 福島の避難者は7万人以上。それなのに、政府は復興予算を大幅削減、2021年度以降は一気に10分の1に減らしました。 切り捨てずに被災者支援を。iza.ne.jp/kiji/politics/…
81歳の女性がパンやおにぎり、ジュースを盗もうとして逮捕されました。100円ほどしか持っておらず、「食べたかったがお金がなかった」と話している(STV)と…。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/49ed5…
五輪開催→感染者増→政府「感染者が増えたのは、帰省やレジャーのため。残念ながら自粛にご協力頂けない人たちがいた。五輪とは関係ない」→選挙「我々はコロナに勝ち五輪は大成功」 となるのでは……。
「見捨てられているように感じる」 帝国データバンクはコロナの影響で、今年の倒産(負債額1千万円以上、法的整理)が7年ぶりに1万件を超えるとの見通しを明らかにしました。 政府の支援策は後手後手。政府は苦境をわかっていて見捨てるのですか。なぜ。 asahi.com/articles/ASN5H… #新型コロナウイルス
「菅義偉首相は党役員人事と内閣改造を来週行い、9月中旬に衆院解散に踏み切る意向だ」「首相は党内の支持を十分集められる見通しが立っておらず、総裁選を先送りするために解散に踏み切ることにしたとみられる」(毎日) 政治に空白が。 国民の命よりも、自らの保身ですか。 mainichi.jp/articles/20210…
官房長官会見が例年の夏休みモードで削減? 「8月11~21日は閣議がある日に記者会見を行う場合を除き、取りやめとする」と。 「ありえない」と批判が出ています。 ありえないと思います。 記者会は会見継続を求めるべきです。 kyoto-np.co.jp/articles/-/321…
菅首相「仮定のことについては私からは答えは控えさせていただきたい。とにかく1か月で何としても感染拡大防止をしたい、そういう思いで取り組んでいきたい、こういうように思います」 首相が国民にお願いするのであれば、多様な想定をし、開示すべきではないでしょうか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
コロナ禍に打ち勝つことを目的に東京五輪の開催へ突き進む政府の動きに対し、「(戦争)晩年の日本兵みたいなもの。負けるとわかっていて戦争を続けているようなもんじゃないか」(ビートたけしさん) この国は、どうなるのでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/f8555…
<日本政府は例のGoToキャンペーンに2兆7千億円という巨額の予算を組んだ。そのお金は医療やワクチンのために使うべきではなかったのか。国産ワクチンが無いということは、税金で外国企業から買うことを意味する。当然、その分の国富が海外に流出する> asahi.com/articles/ASP4Q…
東電は、福島第一原発構内の放射性廃棄物のコンテナ4011基の中身の詳細な記録を残していません。コンテナから漏れ出したとみられる放射能に汚染されたゲル状の塊が見つかっています。 アンダーコントロールしていない東電。 原発を再稼働する資格は、あるのでしょうか。asahi.com/articles/DA3S1…
「検察庁法改正は、政権にいちばん煙たい検察官に忖度せよと迫るための道具。こんなことでは日本が壊れる。私たちは反対の輪に加わる」と日本ペンクラブ会長の吉岡忍さん。力強い言葉です。 #検察庁法改正案に抗議します twitter.com/JapanPen/statu…