原発回帰した岸田氏が「俺は安倍さんもやれなかったことをやったんだ」と高揚感を隠しきれない様子で言ったと報じられていることについて、ある自民議員に聞きました。 「安倍さんもやれなかった、のではなく、安倍さんもやらなかった、のではないですか」 なぜ地震大国で、原発を。
先輩の「前例」は私かもしれない。私が言われた「前例」は私の知る同僚かもしれない。 黙っていれば、私たちが「前例」にされ、同僚たちの不承認の理由にされてしまう。誰も何も言えない社会につながる。 だから、勇気を出して労連イベントで言いました。 少しでも歯止めに。news.yahoo.co.jp/articles/e3e03…
「1年以内に必ず政権を取る」「あんなひどい安倍政権をそのまま引き継ぐなんてとんでもない。菅義偉首相の新しい体制も非常にもろい部分を多く含んでいる」 小沢氏は「11月には社民党も(立憲と)一緒になる予定だ」とも。 原発ゼロを貫き、「公助」を掲げて頂きたいです。 jiji.com/jc/article?k=2…
首都圏唯一の原発、東海第二原発。茨城県民8万6千人が県民投票で再稼働の賛否を問いたい、と求めましたが、県議会で自民会派らが反対、あっさり否決しました。 福島県浪江町から茨城県内に避難した40代男性は「原発は百害あって一利無し」と。 住民の意見、聴いてほしかった。 webronza.asahi.com/national/artic…
福島県新地町沖の水深24㍍で22日に水揚げされたクロソイから、国の基準の5倍の500ベクレルの放射性セシウムが検出されました。県漁連は即日クロソイを出荷停止にしました。 アンダーコントロールでしょうか。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
十三市民病院では10月までに医師4人、看護師14人を含む25人ほどの病院職員が病院を離れました。西口幸雄院長は「精神的な負担を考えると、離職を防げないかもしれない。やっていけるのかという不安は変わらない」と話しています。 命を守る施策を。asahi.com/articles/ASND2… #新型コロナウイルス
毎日新聞の世論調査でも支持率は急落し、7㌽減の33%となりました。不支持率は8㌽増の57%でした。 菅政権のコロナ対策を「評価しない」は66%、ここまで感染拡大した理由は「行政の責任が重い」が40%で最多でした。 首相は、命を守る施策を行う責務を果たしてください。 mainichi.jp/articles/20210…
「農家のおかげですか。農協の力ですか。違います。温度が上がったからです」「温暖化だって悪い話じゃなくて良い方に向くことも、農産物に限らずいろいろなものが良くなりつつあるんじゃない」 麻生氏の発言、音声が公開されました。 mainichi.jp/articles/20211…
ジャーナリストとして休みに取材執筆した本が出版不承認。先輩記者が「休日に個人的に取材した記事の発表を阻止される例は、私の周囲では聞いたことがなかった」と。私も個人で出版した人を他社含め多く知っています。 この記事に出てない先輩も出版不承認に。なぜでしょう。 shueisha.online/newstopics/139…
福島第一原発から300㌔離れた富士北嶺の山梨県鳴沢村でもキノコから基準超のセシウムが検出され続けています。今年はショウゲンジから180ベクレル。基準の1・8倍です。県は富士河口湖町、鳴沢村、富士吉田市で野生きのこを食べないよう呼びかけています。 事故の被害は今も。www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/202…
「はじめまして。先日、書店で偶然青木さんの著書『地図から消される街』を手にし、購入しました。原発事故にこれまでまったく無関心だった自分が情けなくなってきました。青木さんの地道な努力は敬服の至りです」 昨日、頂いたメッセージです。励みになります。 書かねば。amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E5%9…
「消費税って社会保障に使うんじゃなかったでしたか。どうして自分が通院する公立病院が閉まる検討対象に入っているんだ」 60代の男性はがっかりして話していました。 きょうは投票日です。
「たかが電気のために、なんで命を危険にさらさなければいけないのか」(坂本龍一さん) 岸田政権はなぜ、住民の命を危険にさらしてまで原発を再び使うのでしょうか。 思いを、継がなければ。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/09ff1…
警察と仲が良い先輩記者たちからは嫌がらせを受け続け、私は社を去りました。 マスコミの矛盾、どう乗り越えたらいいのでしょう。 私は、試行錯誤をし続け、今もこれからも、試行錯誤を続けます。 昨日は官僚に「青木さん部署を変わったんですね」と笑われました。あきらめたら権力が喜ぶだけです。
新宿区が、都の休業要請でネカフェから行き場がなくなり、ホテルで受け入れた約90人を期限前に退出させてしまいました。区長が「寄り添った対応ができていなかった」と謝罪し、宿泊料相当をお渡しします。 今も連絡が取れない方も。どうか、ご本人に情報が届きますように。 buzzfeed.com/jp/yutochiba/t…
職を失った人、日雇いの仕事がなくなった路上の人たち、表面化していない困っている人たちが大勢います。6割の休業手当でしのいでいる人たちもいます。 緊急事態宣言延長には、生活を続けられるための施策が必要です。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
TBS報道特集の金平茂紀キャスターは福島第一原発を11回訪れています。「初めのころは汚染水があるところも見せたが、最近は入れず、いかに安全になったかをアピールする場となっている。高台で東電に『マスクを外してリポートできます』と言われたが、その高台は80マイクロシーベルト毎時あった」と。
原発新増設に賛成かと聞いたところ、 賛成が36%、反対が44%と反対が上回りました(毎日)。 いまも数万人が避難を続けているのに、政権と県は2万世帯の住宅提供を打ち切りました。その一方で新増設に方針転換とは。 事故リスク、放射性廃棄物、コスト。問題山積です。mainichi.jp/articles/20220…
政府は、原発事故で汚染された土をはぎ取りフレコンバッグに入れる除染を実施しましたが、この汚染土1400万立方mを処理しきれないとして、全国の道路や農地に使う計画を進めています。政府が汚染土でキャベツを育てる計画を秘密裏に進めていたことがわかり批判が出ています。 news.yahoo.co.jp/articles/3073f…
「居酒屋にとって20時までの営業では事実上、店舗の運営は困難を極める」 モンテローザが都内61店舗の閉店を決めました。 働いていた方の生活は…。 政府と都は、事業規模に応じた給付金を。 news.yahoo.co.jp/articles/af21d…
福島県では原発事故で7万人以上が避難しており、再稼働反対が69%です。 福島民友「安倍政権は原発を重要なベースロード電源と再稼働を進めています。踏襲しますか」 菅氏「全体の電力政策の中で原子力もある。それに基づいて行っていきたい」 福島への思いを伺いたいです。 youtube.com/watch?v=Gf16Xl…
処理済み汚染水海洋放出、汚染土農地利用、食品のセシウム濃度基準緩和、避難者へのさらなる医療費削減、様々に権力側は動こうとしています。皆様と一緒に、歯をくいしばってでもやらないと。 今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。
「昔、北海道のコメは『やっかいどう米』と言うほどだったが、今はやたらうまいコメを作るようになった」「温度が上がったからだ。温暖化というと悪いことしか書いていないが、いいことがある」(麻生氏) 「生産者の努力と技術をないがしろにするような発言」と怒りの声が。 mainichi.jp/articles/20211…
「爆弾がボンボン落ちるなかで平和の祭典をやるようなもの。コロナに打ち勝った証しにしたかったですよ。悔しいですよ」(尾木直樹さん、めざまし8) 同感です。 福島県内の帰還困難区域を事故前の放射線量に戻して復興五輪にしてほしかったとも思います。
「質問者のみなさん、なぜみんな男性なんですか」 中継中の総裁選討論会で女性活躍について聞かれ、石破さんが答えました。 私も質問出してます。ぜひ読んでください。