ネバーエンディングストーリーだ!!!
世にも奇妙な物語は打率が低い代わりに、何年かに一回、特大ホームランが出る。
何年かに一本のマジで怖い話を見逃さないために世にも奇妙な物語を見続けるんだ。
『モガディシュ 脱出までの14日間』試写。ソマリア内戦に巻き込まれた北と南朝鮮の大使館員たちが決死の脱出を図る!超面白い!国の関係上いがみ合う大使館員ドラマも絡めつつ、壮絶なアクションも沢山。流石はリュ・スンワン監督。僅かながら格闘シーンもキレッキレ。後ろ回し蹴りの見せ方完璧!!
『怪怪怪怪物!』が英題になると最高速Fall in Loveになる。
諸事情で『仄暗い水の底から』を見直してたんだけど、画面の湿度が高すぎて途中からエアコンのドライを付けた。
セイントモードのラストは何となく予想できるけど、それでもいざ見せられるとヒィ!ってなった。 #ラストシーンが怖い映画
ランペイジには大怪獣・大破壊・大友情、全部が入っている。
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は最高なんだ。
便乗文化、廃れないでほしい。
『スクリーム(2022)』久々の続編。10年ぶりくらい?隙あらばメタネタを放り込み、最近のトレンドホラーもイジる。間の空いた続編を作る時って過去要素と新要素のバランス難しいよねというのを語りまくるパートが面白かった。本作がそれを上手く出来てるかというとちょっとアレなのも込みで良かった。
劇場で映画流すやつをまたやります!今度は『処刑山 ナチゾンビVSソビエトゾンビ』です! チケットが30枚売れたら劇場で観られます!※不成立時は全額払い戻しです。 スクリーンでゾンビ同士の激しい抗争を観たい方は是非!! premium-ticket.filmarks.com/event/3ffbqnak…
燃えよ剣
『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』4Kリマスター版を試写で観ました。せ、せ、せ、鮮明!!!ビックリした。映像がバキバキに綺麗になったことで更に格が上がったというか。モノクロの陰影や各シーンの構図の素晴らしさがより伝わる。ゾンビ(グール)の描写は大体この時に完成されてる。
ローランド・エメリッヒが地球ぶっ壊すタイプの映画は映画館で見せてくれ!!!!!!!!!!!!!!
映画館でやれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
哭悲のこの画像はパッと見 爽やかな感じがしますが、惨劇の真っ最中です。
『ザ・ビーチ』は絶望度高めの終末映画で好きです。カツオノエボシを100倍キモくしたような見た目の寄生生物のビジュアルも良い。
ブラピとヨドバシカメラが並んでる!!
阿部サダヲが拷問爪剥ぎを行い、その爪が剥がれる瞬間をガッツリ見せる楽しい映画『死刑にいたる病』
阿部サダヲが爪剥ぎする映画がスマッシュヒットしてるのは嬉しい事ですね。 twitter.com/cinematoday/st…
『笛を吹く男』ハーメルンの笛吹き男をがモチーフの韓国スリラー。閉鎖的な村に踏み入れた笛吹き男と息子が地獄を味わい、そして……。ひたすら陰惨で胸糞悪い事しか起こらない。恩を仇で返され、徹底的に虐げられる男。村人たちの仕打ちが一線を超えた時、彼の中の何かがキレる。終盤は阿鼻叫喚です。
『ポスト・モーテム 遺体写真家トーマス』死者と遺族の写真を撮る男トーマスがとある村を訪れるが、そこは幽霊の巣窟だった。非常にユニークで面白い。退廃的で常に空気が重い。その一方で心霊現象はほぼ災害みたいなパワー系!この温度差が独特な味わいを生み出している。唯一無二のオカルトホラー。
我が名はペニスマン、我々は大勢であるが故に……
『怪怪怪怪物!』の終わり方はあまりにも完璧すぎて見終わった後に腰抜かした。