感想は消した、呪詛を1人でも多くの人に観てほしいから。ただ、みんなでこれを唱えましょう。
呪詛を観たけど、やって良いことといけないことがあるだろ!!!!!
本日は、呪詛からのソー、呪ソーをするつもりでしたが、スケジュールの都合上ソーからの呪詛になってしまうことをお詫び申し上げます。
ラブ&サンダー吹き替えで観たんだけど、ゴアさんが子安さんでハマりまくってて最高だった。相手をおちょくる時の声の素晴らしいこと素晴らしいこと。
『ソー ラブ&サンダー』を観ました。評価は、こっちのバッキーです。
『キャメラを止めるな!』試写で観ました。リメイクではあるけど捻られてた。その手があったかという感じ。オリジナルのロケ地 旧芦山浄水場も良かったけど、今回の廃墟もとても素敵。展開は同じでも違う味わいで楽しめる。カメ止めがフランスお得意のドタバタ劇に仕上がってて感心した。面白かった!
ナメてたエイドリアン・ブロディが殺人マシーンだった映画の公開決まった!!!!!
ネトフリに入った『恐怖ノ黒電波』これ好きです。ディストピアと化したトルコの古びた高層アパートで巻き起こる恐ろしい事象。印象的なショットが多いんですよね。画力がとても強い。トルコの独裁的な政治体制をSFスリラーの中に落とし込んでいる。常にどんよりしてて、観賞後は気分が沈む良い映画。
あと1日乗り切ったら、呪詛を観てからのソー、呪ソーをするんだ。
『神々の山嶺』試写で観ました。冒頭の登頂シーンで心が掴まれる。山の画がもう凄いのよ。街並みも凄い。空気感とか匂いとか生活感とか、全てが映像の中に込められている。ストーリーは好みから少し外れるけど、とにかくこの圧倒的な画作りにやられてしまった。これは映画館で観た方が良いやつですよ。
この告知タイミング、七夕はプレデターを狙ったでしょ twitter.com/20thcenturyjp/…
トップガン マーヴェリックのハングマンは最高だが、こっちのハングマンも中々良いんだ(力技)
『ミッシング・テープ』FBI本部に届いた謎のテープ。それには行方不明になった大学生5人の恐怖体験が映っていた!!始まってから50分ほどは殆ど何も起こらないけど、人の旅行に付いて行ってるみたいで楽しいのでOK。後半は適度に阿鼻叫喚です。犯人が編集したテープという構造もユニークで良かった。
水没お化け屋敷ホラー、日本公開決まった!!!!!!!!!
ウィリーズ・ワンダーランドのニコラス・ケイジ、休憩時間は徹底的に労働を忘れて全力で休憩するのが良い。見習いたい。
人肉ラーメンは傑作!丁寧なラーメン仕込み描写も良いけど、何より悲壮感溢れる人間ドラマが印象的。これは決してイロモノではないですよ。
やばい!!今週金曜に呪詛がネトフリで配信だ!!!!!
このキーホルダーどこに付けるか迷うな〜〜
『ボイス 深淵からの囁き』家族が引っ越した矢先に息子が死亡。その後、残された両親に息子の悲痛な声が届く……。霊の見せ方が凄く良い。ゾッとさせてくれる。あとベッド下などのアイテムや空間の使い方も巧い。作り手は心霊描写を心得ている。猫好きが観ると多分即死するので観ない方がいいです。
『ベン&ジョディ』は『珈琲哲學 恋と人生の味わい方』のシリーズ3作目なんだけど、ジャンルの変わり方おかしくない!?マジでどういう事なの?ポスターも3作目だけ完全に殺るモードだよ。心温まるヒューマンドラマだったのが、いつの間にかヤヤン・ルヒアンとバトる映画になってる!凄いシリーズだ。
『ベン&ジョディ』ヤヤン・ルヒアンに拉致されたコーヒーバリスタがコーヒーを振る舞い、そしてバトルする!アクションは終盤に集中。ヤヤン・ルヒアンがクソ強い。3人がかりでも倒せない!マッドドッグ再来な無双ぶりで最高。あとナタ振り回しと回し蹴りを織り交ぜる中ボスとの戦闘もかなり良かった。
『海上48hours』は丁度良い面白さのサメ映画でしたよ。ダレそうになったらサメが出てきて人間をシメてくれる。
『サマー・オブ・84』もしも隣に住む人が殺人鬼だったら……?と興味を持ってしまった仲良し4人組が大変なことになる映画です。これ結構好き。思ったよりだいぶ酷い事になるのが良い。
群馬テケテケも出るしケルベロスも出るし魔境だよ