『The Final Project』廃農園でカメラを回す若者たちが、大方の予想通り酷い目に遭う。ファウンドフッテージ・ホラー。78分だけど60分経つまで何も起きない。この時間配分、ファウンドフッテージだなあと安心する。ホームビデオ以下のクソ荒い画質と常軌を逸した手ブレが廃墟を彩る。それだけで満足。
マリグナント、画作りのためだけに崖ギリギリに車止める妹のサービス精神に頭が上がらない。
フェイクドキュメンタリーQ『ラスト・カウントダウン』最終話に相応しいエピソード。ボスラッシュの如く12個の意味不明な怪映像を次々と浴びせられる。息つく間もなく恐怖が続いて、最後に円環が閉じる。完璧です。特に画像のところは変な鳥肌が立った。 youtu.be/W6ky-QgNiiM
『最強殺し屋伝説 国岡』密着取材で若き殺し屋の日常と仕事風景を映していく!国岡さんの唯一無二のキャラと世知辛い悩みが本作をユニークなものにしてる。ドキュメンタリーの体裁をかなぐり捨てて繰り広げられる肉弾バトルも良かった。日本どころか世界で一番チェーンパンチを繰り出してる映画では。
そこポツンと一軒家にする必要ある!?
グリーンナイトやっと公開決まった
慰めの報酬、ずっとテンションがおかしいし見せ場の詰め込み具合もカット割も狂ってる。終盤のヤケクソみたいな連続爆破も最高。
『Shark Side of the Moon』に出てくるサメ人間、かなりカッコいいビジュアルだ。
『デイシフト』吸血鬼ハンターとマニュアル人間がタッグを組む!いやー待った甲斐があった。正反対の男達が紆余曲折を経て仲を深める王道の展開。変な捻りが無いだけで嬉しい。アクションも文句なし!アドキンスの空中殺法もあるし、キメッキメのフェイタリティも満載。見たかったものが大体入ってた!
旅館で観たいホラー、怪談新耳袋の「正座する影」!!
これからほん怖の再放送やるわよ。 twitter.com/tabechauyo/sta…
『ほんとにあった!呪いのビデオ97』今回は全体的に打点が高かった。廃車の中を覗く「山道の車」子供たちを見る何か「秘密基地」そして珍しくシリーズ監視カメラ「非常階段」が1番怖い!取材パートはだいぶ良い感じになってる。廃村で見つけた「私は母になれなかった」という文字が意味するのは……。
明日の昼にほん怖の再放送やるわよ。
マリグナントの悪の城みたいな廃病院、こんな見た目して幽霊が全く出ないのが良い。
さっきの雨はマジでヤバかった。近くにワニ園があったら今頃死んでたと思う。
プレデターシリーズを通して一番カッコいいと思ったところは、AVPのジャンピング助太刀。
目の見えない少女が元軍人のFPSプレイヤーから指示を得て家に侵入してきた強盗たちに立ち向かうスリラー『シーフォーミー』にコメントを寄稿してます!!
『カーター』あまりにトチ狂った映像のオンパレード。終始開いた口が塞がらなかった。映像革命ですよ、これは。配信映画で超面白いのに、映画館で観なくて良かったと思った映画は、これが初めてです。こんなの映画館でぶっ通しで観たら死にますよ。観終わった後なんか痩せた気がする。
『The Lost Case』タイ産ファウンドフッテージ・ホラー。これも中々怖い。冒頭の除霊場面から禍々しく、古びた家屋と荒い画質のコンボで恐怖倍増。終盤の怒涛の展開もいいけど、1番怖かったのは霊も何も映っていない暗闇をずっと映して撮影者が怯え続けるシーン。何かが見えてきそうな気がするが……。
『ほんとにあった!呪いのビデオ96』今回良かったのは、民謡を歌い出すおばあちゃんの姿を映した「お迎え」と、真夜中の極寒地下道を歩いてたら女の人の泣き声が聞こえてくる「徘徊」の2つの投稿映像。「お迎え」は少し切なさの残る恐怖。「徘徊」はシチュと怪異の見せ方がバチッとハマっていて怖い。
トム・ハーディもだった。
カレン・ギランの代表作が右と左で違うのなんか笑う。
カレン・ギランとカレン・ギランが戦うやつ日本公開決まったんだ!
プレデター プレイに対して犬が無事かどうかみたいなのよく見るけど、犬以外の動物の安否を心配するのはあんまり見かけないな。熊とか凄い事になるよ!
『マーラ』眠った者の命を奪う悪霊の恐怖を描くホラー。少しウトウトする程度ならOKだけど、熟睡したら死ぬため、10分おきくらいに大音量目覚ましで起きないといけない。数あるホラーの中でもトップレベルにキツイ設定。寝ると死ぬので、熟睡しないために瞼も切る!