今月は、凶悪犯に誘拐された俳優ファン・ジョンミン(演:ファン・ジョンミン)が、これまでに培った演技スキルとガッツでどうにかしようとするアクションスリラー『人質 韓国トップスター誘拐事件』もおすすめですよ。超スピード展開とスリルと暴力!事前に過去の出演作を観ておくともっと楽しいよ!
武器人間コンテスト
人の苦痛を伴う音に快感を得る少女が、パッドを押すと連動して捕獲した相手に肉体的ダメージを与えるお手製殺人サンプラーでリズミカルに拷問したり、色んな方法で人間を傷付けて音を集めていく『Sound of Violence』は面白いので、もし日本に来たら観るのオススメです。
ハイロー 、鬼邪高校メインも良いけどそろそろ本編の新作を作ってほしいと思ってたけど、ワーストXを観た後は、とりあえず真っ先に須嵜亮と天下井公平で1本映画を作ってほしいという思いでいっぱいです。
これぐらいの気温が永遠に続いて欲しいという思いからMUGENと名付けられた。
私は須嵜亮が好きです
このトンチキな学ランを完璧に着こなせるのおかしいよ!!
この並びなんだよなあ。
ハイローワースト2、公開前なのでこれを最後にしておこうと思いますが、須嵜くんが良すぎて彼メインでさらにスピンオフを何本か撮ってほしいと思いました。完全に心を奪われました。あと動きが異次元。
ハイローワースト2ヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
『HiGH&LOW THE WORST X』試写で観ました。面白い!!団地パートを全捨てして、凶悪高校同士のバトルに振り切った構成は大正解。敵も味方も目の醒めるような激烈関係性の乱れ打ち!凄いな。これはもうマジで関係性の映画だよ。ネームド同士のタイマンも壮絶。ハイローの次元と格を更に引き上げた傑作。
これを読むとフェイクドキュメンタリーQが何であんな怖いかよく分かる。 「これは私見ですが、和製ホラーの良さって、「恐怖の輪郭は見えているのに、自分が何に触れているのかよくわからない」という状況を湿度高く表現する点にあったと思うんです。」 shueisha.online/culture/43224
フェイクドキュメンタリーQ「フィルム・インフェルノ」これ怖い。怖すぎる。過去イチ怖い!こんな何十分にも渡って地獄を追体験させられるとは思わなかった。The Backroomsの派生系的恐ろしさ。家にいるのに帰りたいって何度も思わされた。起きてる事象があまりにも厭すぎる。 youtu.be/EpPbLqadKTU
『シーフォーミー』盲目の少女が豪邸で金を盗もうとしてたら強盗団が侵入!窮地に陥った彼女は、視覚障害者サポートアプリで元軍人のFPSゲーマーの指示を受けて脱出を試みる!!屋内の攻防は設定も相まってスリリング。更に主人公のまあまあ終わった人間性が話を予想外の方向に転がす!良作スリラー。
『グリーンバレット』振り回される国岡さんマジで面白いし、全てのキャラがバリ立ちしてる。よくこんなに毎回、1発で覚えられて愛着の湧く登場人物を生み出せるよ。会話劇の作り込みも凄い。変にふざけず自然に笑える。小ネタの密度も異常で、某POV映画とかTLで頻出する作品が次々ブッ込まれる。最高。
恐怖の村シリーズ第4段、まだ村の名前が明らかになってないけど、このポスターを見る限り次は海鮮人間が出てくるんじゃないかと予想。
犬鳴村に犬人間が出てきて、樹海村にも樹海人間が出てきたから、まさか牛首村にも……と思ってたらやっぱり牛首人間が出てきた。
目に映る全てのものがメッセージ、ファイナル・デスティネーション
『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』試写で観ました。白石監督がこれまで撮ったPOVホラーの要素を織り交ぜてやりたい放題やったバトルホラー。異様に戦闘力が高い宇野祥平さんが格好良すぎる。この人だけキルカウントが圧倒的に多い。基本ずっとバトってて楽しい作品でした。霊体ミミズも友情出演。
呪詛応援上映
『Wyrmwood Apocalypse』オーストラリアの世紀末ゾンビ映画『ゾンビ・マックス 怒りのデス・ゾンビ』待望の続編です。ゾンビを燃料にする世界観と、DIY対ゾンビ武装などの美術面が更にパワーアップ!改造ゾンビの見た目も厳つい!相変わらず絵面が強い!ダレるところもあるけど、総じて楽しかった。
湖の底に沈んだ幽霊屋敷を探索する『ザ・ディープ・ハウス』面白かったから公開始まったら映画館でまた観ようと思う。陽の光が届かない水中屋敷に閉じ込められて、酸素も限られて動きも制限される中、ゆらゆらゆっくり迫ってくる幽霊にどこまでも追いかけられるの怖すぎる。