明後日 4/13はそう、午後のロードショー『ザ・グリード』の放送日!!
月パニック映画『ムーンフォール』早く日本でも公開して!ここからどう立ち向かうのか凄く気になるから!!
怪談新耳袋の「正座する影」は実況アテレコのやつとかネタとして扱われる事が多いけど、自分はあれのせいで旅館の窓と部屋の間にあるテーブルと椅子が置いてあるスペースがトラウマになりました!!
ドンソクさん、さらにガタイが良くなってない!?
『ジュラシックワールド 新たなる支配者』観る前に想像してたのとだいぶ違う内容だったけど、恐竜は死ぬほど出てくるし、アクションシチュエーションは豊富だし、新旧キャストが揃うと何だかんだ盛り上がるし、悪くなかったよ。『リーピング』ぶりに大作で○○○を見られたのが個人的には嬉しかった。
トップガン マーヴェリックは生涯好きな映画枠に入った。これを作ってくれた全ての皆様、本当にありがとうございました。
『人形霊』の人形の見せ方、凄く良かったですね。怖さと美しさの両方を突き詰めてる。
『キル・ボクスン』殺人請負会社に勤める凄腕殺し屋の女性が、思春期の娘との接し方や会社の契約更新をどうするかで凄く悩んだり、殺したりする。これは超面白い。繊細かつ丁寧に描かれた人生のドラマ。家庭も仕事も問題が山積みで、それらにどう折り合いをつけるか。本作はそこにちょっと殺しが入る。
今度、金曜ロードショーのリクエスト企画あったら、呪詛リクエストする。
レミニセンス、前見ないで出来るだけ過去に向きながら過ごしたいというタイプの自分にはとても刺さる作品でした。
マルチバースオブマッドネス ○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/nNzqNUUf#all
怪獣人形劇『狭霧の國』長年楽しみに待って上がりきった期待を余裕で超えてくる作品でした。幻想的で儚げな空気感と、怪獣が街を破壊しまくるダイナミズムが完全に調和している。これは本当に手に入るうちに観た方が良いですよ。
インドネシアの暴虐ホラーだと『Ratu Ilmu Hitam』もヤバいのでオススメです。呪いにかかると、ありとあらゆる虫が体内を出たり入ったりするし、毛虫強制食いとかもさせられる。虫嫌いな人が観たら瀕死状態になると思う。一方で心霊描写はちゃんと凄く怖い。全てが全力。腰を据えて観る必要がある。
日本の四季の一つ、夏が来た!(現在の日本の四季は冬、極冬、夏、極夏)
フェイクドキュメンタリーQ『ラスト・カウントダウン』最終話に相応しいエピソード。ボスラッシュの如く12個の意味不明な怪映像を次々と浴びせられる。息つく間もなく恐怖が続いて、最後に円環が閉じる。完璧です。特に画像のところは変な鳥肌が立った。 youtu.be/W6ky-QgNiiM
切り抜きでこういうのが出来るのか
実写版『真・三國無双』予告観たけど、雑魚兵の吹っ飛び方が良すぎる!! youtu.be/edrv5LZo8Xo
フェイクドキュメンタリーQ『目的地』山道を間違えたアウトドア系配信者を襲う恐ろしい現象。目的地に誘うさりげない怪異。このさりげなさが良い。普通に見てたらスルーしちゃうようなやつ。声は分かりやすいけど、冒頭から散りばめられた赤いアイテムは盲点。 いやー怖い。 youtu.be/-KjNHBZ8tA4
『リンカーン 秘密の書』は一切の脚色なく全部史実通りにやってるのが偉いですよね。
旅館で観たいホラー、怪談新耳袋の「正座する影」!!
zoomホラー『ズーム 見えない参加者』の監督が新たに手がけた車載カメラホラー『Dashcam』がメチャクチャ観たい。
呪術枠の新しいやつが来たな……。
『ライトハウス』のロバート・パティンソンの発狂演技は本当に素晴らしかったですね。最初から全開のウィレム・デフォーに対して、パティンソンは一見まともかと思わせて徐々にギアを上げていく。この見事な病み具合を見ると、ザ・バットマンも更に楽しみになる。