『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』観た。マジ凄かったよ。これは凄いわ。途中くらいから、見たことない生物しか出てこない異常海洋ドキュメンタリーを観てる気分になった。
『マッドゴッド』試写で観ました。フィル・ティペット御大が30年を費やし作り上げた執念のストップモーション地獄絵巻。台詞は無し。無限に広がる異形世界のイメージをひたすら浴びせ続ける。圧倒的な情報量で目と脳が終わる。84分だけど超良い意味で体感その2倍。それくらい濃密で凄まじい映像体験。
このスミスの登場シーン、パーフェクト。
『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』スラッシャー映画の世界に迷い込んだ若者たちが、ホラーの法則を逆手に取って元の世界に戻ろうとするホラーコメディの傑作!13日の金曜日(的ホラー)の世界に入って仕組みをハックするメタ展開が楽しい。親子ドラマも泣ける。ネトフリにあるので超おすすめ。
『The Djinn』言葉を話せない少年が、魔術本で恐るべき聖霊を呼び起こしてしまう……。舞台はほぼマンションの一室のみ。親不在の中、たった1人で怪異に襲われる。非常にシンプルだけどあの手この手で恐怖をひっぱり最後まで飽きさせない。セリフもほとんど無いので海外盤でも十分楽しめると思います。
なんで部屋の電気を全部つけないんだよどいつもこいつも!!!!!!
『オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』試写で観ました。アニメシリーズ版の物語を2時間で再構築&話を補完するインタビューと新規映像を追加した内容。初見でも楽しめると書かれてるけど、事前にアニメシリーズを観ておいた方が良いとは思う。自分は一気見してから映画版を観たけど正解だった。面白い。
アナイアレイションに出てくる異形は何となくMTGっぽいなと思う。
これの最後の映像、かなりパンチが効いてた。元気じゃない時に見てはダメなやつですね。 twitter.com/omg_film/statu…
ジョン・ウィック、ネオンに輝く初志貫徹
今、世間じゃ人喰いコンテンツがブーム
お盆の時期にBSでバトルシップ放送するのか!なるほど、今年の精霊馬はミズーリで決まりだぜ!!!!!!!
ジョン・ワッツは、父親が息子の誕生日にクラウンの仮装をしたら脱げなくなって子供を食らう化け物に変貌する映画『クラウン』から、ずっとブレずに大人が子供を怖い目に遭わす話をやってる。
今年観た映画の中で一番可哀想なの、『オールド』の子供たちだったかな。
『仮面ライダーBLACK SUN』のポスター、『逆襲!殺人拳』パターンだ!!!
韓国のウルトラクソヤバ血みどろバトル映画の公開決まった!!!!!!!!!『オオカミ狩り』だ!!!!!!!
コンジアムの追尾してくる奴、あの来そうで来ないタメの部分が本当に怖い。ホラーにおいて1番重要なのがタメだと思ってるけど、ここはその真骨頂だと思う。
本日は、呪詛からのソー、呪ソーをするつもりでしたが、スケジュールの都合上ソーからの呪詛になってしまうことをお詫び申し上げます。
今こそヴァンパイア侍 再評価の時
カラオケで上手く歌えなかったら惨殺される映画『Killer Karaoke』が届いた!!!
帰省シーズンには、ダーク・アンド・ウィケッドという映画が大変おすすめです。
SISUが日本に来る!!!やった!!!!!!!!!! youtu.be/MbVnJdGxftA
『噩兆』台湾のファウンドフッテージホラー。父親は失踪した娘を探すため超自然的な力を頼ることに。テレビクルーはその様子をカメラに収めるが、そこには想像を遥かに超える恐ろしい事象が映し出されていた!これも中々良さそう。台湾版『女神の継承』みたいな感じかな? youtu.be/EMdcOqVc0RU
『恵まれた子供たち』幼少期に姉の悲惨な死を目の当たりにして以来、悪夢や幻覚に悩まされ続ける青年フィンが更に恐ろしい目に遭う!幽霊、幻覚、化け物とあらゆる方向に話が飛んで、真相はそっち!ショックシーンも中々良くて、特に冒頭に出てくる姉の損壊死体が素晴らしい出来。あれはトラウマ必至!