『フォース・カインド』実際(っぽい偽)の映像と再現ドラマを組み合わせてリアルさを出す作りはよく考えたよなあ。「ミラ・ジョヴォヴィッチです」の名乗りから始まるの、最初観た時は「なんか凄いのが始まったぞ」と思った。色々とんでもない事が起きるけど、何よりも一番怖いのは博士(本人)の顔。
ケイン・コスギ、ニンジャ・アベンジャーズの時の動きがすごいのなんの。
『死霊探偵 俺たちゴーストハンターズ』ヤラセの幽霊退治番組を作るメンバーが、メキシコの幽霊屋敷でマジの悪霊に襲われる!笑いと恐怖の塩梅が絶妙な理想的ホラーコメディ。これは当たりだった!キャラも良いし程よくグロくて微笑ましい。こういうのに出会えるからホラー発掘はやめられないな〜。
『Sound Of Violence』人の苦痛を伴う音に快感を得る少女は、創意工夫で様々な人から死の叫び音を収集していく!面白い。素晴らしく狂った映画でした。お手製サンプラーのパッドを押すと連動して捕獲した人にダメージ、この仕組みでリズミカルに拷問!最高!!ラストのキマリっぷりにも思わず笑顔!!
『スタートアップ』はハートフルな人情モノでありながら、そこからシームレスに暴力パートに移行して、ブチ切れたドンソクさんが相手の口の中にライター何個も詰め込ませてから張り手食らわせて「歯とライターどっちが先に折れるかな?」とかやる凄い映画です。おすすめです。
『The Final Project』廃農園でカメラを回す若者たちが、大方の予想通り酷い目に遭う。ファウンドフッテージ・ホラー。78分だけど60分経つまで何も起きない。この時間配分、ファウンドフッテージだなあと安心する。ホームビデオ以下のクソ荒い画質と常軌を逸した手ブレが廃墟を彩る。それだけで満足。
マルチバースオブマッドネス、意図的だと思うけど、サム・ライミの恐怖演出が現代風でなく「時がスペルで止まってるのか!?」と思うほどオールドスクールでコテコテなやつなのが嬉しかった。チョロいけど、サム・ライミと聞いて期待してたものをそのままぶつけられると、ありがとう!となっちゃうね。
『白い牛のバラッド』試写で観ました。1年前に夫が死刑になった女性。だが実は彼が冤罪だったことを知る……。死刑執行率が世界2位のイランから放たれた作品。そこまで踏み込むのかという展開。淡々としているけど熱量が凄まじい。ちなみにイラン国内では、検閲によってほぼ公開されなかったらしい。
ノーカット完全版の「屋敷女』公開に合わせて、実際に刃物に刺された経験のある各界著名人からコメントを掲載しているのを見て、久しぶりにマジで凄い宣伝が来たなと思った。 tocana.jp/2021/07/post_2…
グレムリン2も傑作だから地上波放送しましょう。
ハリウッド版鬼滅の刃は『リンカーン 秘密の書』説と『ブレイド』説の2パターンがあります。
未体験ゾーン2023のラインナップにベトナムのオムニバスホラー『VIETNAMESE HORROR STORY』がある!!!!!
ジョン・ウィック4の予告きた!ドニーさんVSキアヌと、ドニーさんVS真田広之の対戦カードがあるの確定!! youtu.be/27EF723ZDmI
あと1日乗り切ったら、呪詛を観てからのソー、呪ソーをするんだ。
犬から電話が来たら即取る。そう、ワンコールで……。
フィフス・エレメントが来ましたわよ
集団首狩り事件、物騒すぎる
“夏時間の子供たち”特集で「ジュブナイル」「学校の怪談」が劇場上映 natalie.mu/eiga/news/3843… 会社を休んで映画館で学校の怪談とジュブナイルを観て心身ともに小学生になって、その後そのままプールとかに行きたい……。
サイコ・ゴアマンのこのシーン、真ん中のミミちゃんの悪い笑顔も最高だけど、奥の兄ちゃんの全て諦めたような表情がまた良いんだよね。
死霊館のシスター2の予告で、雑誌のページが次々とめくれて出てきたページがシスターの姿を形成するところ、ヴァラクさんの遊び心がスパークしてて最高だった。
明日から不愉快なおっさんの百鬼夜行みたいなホラー映画『MEN 同じ顔の男たち』が公開ですよ。
ネトフリにある『ギレルモ・デル・トロの脅威の部屋』という8話構成のホラーオムニバスシリーズの3話目が『解剖』です! twitter.com/ino_inox07/sta…
阪元監督 (ベイビーわるきゅーれ)の新作『黄龍の村』について書きました!今度のジャンルは村ホラーなんですが、途中からだいぶエラい事になります。前情報なしで観ることをオススメしますよ! eiga.com/l/qB7pk
『ザ・ディープ・ハウス』水中のお化け屋敷を探索するという設定が本当に最高。そして、そのあらすじを聞いて見たいと思ったものが大体入ってる。屋敷に閉じ込められ酸素は減る一方、おまけに亡霊が少しずつ迫ってくる。早く逃げたいけど水の中だから思うように進めない。なんて嫌なシチュエーション。