イーロン…このやり方には、、、異論があるぞ!!!
ブレット・トレインの日本、新幹線で東京から京都まで10時間くらいかかるところ以外はそんなに気にはならなかった。もっとブッ飛んでても良かったと思う。
今月は何があるかって??ペルーの呪われた松下さん家に大突入するホラー映画『シークレット・マツシタ 怨霊屋敷』が公開しますよ!2022年はマツシタホラーから始まる!!!
コラ画像かと思ったら本当にある映画なのか(北米アマゾンで売ってた)
著作権がまだ切れていないため殺人鬼プーさんに出られなかったティガーさん
『その怪物』という韓国スリラーがありまして、冷酷な連続殺人鬼とソイツに妹の命を奪われた高戦闘力少女が激突するという内容なんですが、この映画色々とおかしいんですよね。殺人鬼は表の顔が陶芸家なので裸でろくろを回すし、おばあちゃんが天に浮かんで気の狂った歌を歌う。
海底47mの続編『海底47m 古代マヤの死の迷宮』かなり良さそうじゃん!ダイビングして海底に沈んだ古代マヤの遺跡を楽しんでたら盲目の巨大殺人サメに襲われるという、とても素敵なお話。あとロケーションが最高。 youtu.be/v4CuvVLqmq4
来週はデンデラを流すしかない。
フェイクドキュメンタリーQ「オレンジロビンソンの奇妙なブログ」これ、このシリーズ過去イチ背筋が凍った。ブログ主のもとに何度も何度も何度も同じ依頼が来る。それは、醜く歪んだ顔写真を出来るだけ大きくして家族写真に合成してほしいというものだった……。 youtu.be/mutWHyK3ZJw
エクスクロスはマジで面白いし、埋もれさせてしまうのはもったいない。超ドデカ鋏を持ったゴスロリ小沢真珠に対してチェーンソーを持ち出して立ち向かう鈴木亜美。間違いなく邦画史に残る壮絶バトルアクションですよ。
バッドランド出演時のスティーヴン・ラング #敬老の日だからカッコイイ爺さん婆さんを貼ろう
ハイローワーストの宗教画みたいなキック #映画の素晴らしいショットを挙げていく
今週はいよいよ『エスター ファースト・キル』公開だけど、今回はエスターハチャメチャ編という感じで、前作とはまた別ベクトルの面白さが発揮されてて良いですよ。
今年観たホラーだと、整形水もかなり良かった。思いもしない方向に話がブッ飛ぶので最初観た時はビビった。
『エジソンズ・ゲーム』試写で観ました。エジソンとウェスティングハウス、電流を巡る2人の熾烈な戦いを描く。枝葉を削ぎ落として、開発はもちろん、死刑パフォーマンスや噂流しなど勝つためにあらゆる手を使う電流決闘に注力。とにかくテンポが良い。思ったよりもかなり偉人バトル映画ですよ。
『エジソンズ・ゲーム』元々この映画はワインスタインがすげえ口出ししてズタボロに編集させられたけど、ワインスタイン逮捕後にドラマチックな紆余曲折があり、ようやく監督が再度手を加えることができ、本来の意向に近いディレクターズカット版が執念の完成。今回、日本で公開するのはこのDC版です。
捨てた本が戻ってくる時はブックオフに売ると無限に換金できる(ライフハック)
『ポスト・モーテム 遺体写真家トーマス』試写で鑑賞。スペイン風邪で多くの死者が出た村。そこには怨念に満ちていた。ハンガリー産心霊ホラー。身体の芯を凍らせる厭な描写とパワー系怪奇現象の塩梅が絶妙です。死体アートの美しさに息を呑む。そしてポルターガイストがかなり激しく、ほぼ地震災害。
砂漠で消えた男女グループが残した映像で構成されたファウンドフッテージ・ホラー『The Outwaters』久しぶりに「何を見せられたんだ……」という気持ちになれる映画だった。こう思わせてくれる映画は貴重。後半の狂乱ぶりがマジで凄い。
残穢の天井指差しシーンもそうだけど、ホラー映画の恐怖は見えないところに宿る。
ジョン・ウィックとドニーさんが友達ってパワーバランス崩壊してない??勝てる敵いるのか?
新バットマン、完全に病んでて良いなあ。
角度
便乗文化、廃れないでほしい。
『Impetigore』故郷の村に戻った女性を洒落にならない恐怖が襲う!インドネシア産の田舎はヤバいよ系ホラー。普段のインドネシア映画と比べると暴力描写は控えめ。でもかなり邪悪。後に残るタイプのやつ。ちなみに暴力控えめと言っても、折れて青く腫れた足首などの地味に痛い描写は豊富です。