殺人ソファが襲ってくる家具ホラー『キラーソファ』の日本版予告が出てきた! youtu.be/RzQjXUQk3qY
サメって領域展開できるんだ
『キャラクター』偶然殺人現場に出くわした漫画家が、目撃した犯人をモデルにキャラクターを生み出すが……。構図も照明もちゃんと映画してる!これは面白いね。子供の死体も蛆沸き死体もガッツリ描く気合いの入りっぷり。皆熱演してるが、FUKASEは飛び抜けて凄い。猫背サイコ演技が板に付きすぎてる!
こういう響きだけで全部決めた感じのタイトル大好きだよ。
『パーフェクト・ケア』試写で観ました。高齢者の資産を搾り取る合法詐欺師が新たに狙った老婦人。しかし彼女の背後には何故かロシアンマフィアがいた!これメチャクチャ面白い!ロザムンド・パイクの突き抜けた悪っぷりはここまで行くと爽快。ピーター・ディンクレイジが出てたのも嬉しい驚きだった。
これぐらいの気温が永遠に続いて欲しいという思いからMUGENと名付けられた。
『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』が教えてくれたTwitter処世術。
グリーンインフェルノ2021
カッケーーーー
『ホーンテッド・テンプル』は、栃木のヤバい土地にある栃木のヤバい像も素晴らしいです。
フェイクドキュメンタリーシリーズ『Q』第4回は、とある夫婦のもとを訪れた霊媒師の男が除霊を行う様子を撮影したもの。下手に幽霊を映さないことで余計に不気味さが増してる。 youtu.be/U6ARmBGSUiA
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』脳の全部のところを使うようなマッド映像で超疲れるけど、根っこがシンプルだから話はスッと入ってくる。家族・人生・アイデンティティに向き合う様を真っ直ぐ、そして完全に狂った語り口で描いた素敵な作品でした。殺陣もかなり良くて満足。
理不尽な怪異が起きまくる映画好き。『テリファイド』も超理不尽で最高だった。
いつの間にかゾンプラにハリウッド版鬼滅の刃ことブレイドが入ってるじゃないですか。
『プレデター:ザ・プレイ』コマンチ族VSプレデター!過去イチ美しい映像にスカルな出立ちのプレデターが映える!カッコいいなあ。狩る側同士のガチンコ勝負をガッツリやってくれて満足です。戦闘シーンの組み立てが凝りまくっていて手に汗握りっぱなし。超面白かった!ディズニーの靴舐めます。
はい!!!!!
不安の種また観たくなってきたな。異形怪異の造形がどれも凄く良いんですよ。
『スマイル』ショックシーンの出来が素晴らしいけど、それだけじゃなくて、台詞回しでもゾッとさせてくれる。笑顔自殺をした男性の妻が放つ「結婚して25年だけど思い出すのは夫の悲惨な死に顔だけ!」という台詞はかなり良かった。
『マルセル 靴をはいた小さな貝』試写で観ました。お喋りな貝マルセルが送る日常を映したユニークなモキュメンタリー。映る全てが愛おしく、人生讃歌の物語として本当によく出来ている。被写体と撮影側の良好な距離感も好き。そしてマルセルとお婆ちゃん貝が可愛いったらない。荒んだ心が浄化される。
今年良かった映画『返校 言葉が消えた日』同名ゲームの実写版がやっと日本で公開。異世界と化した校舎のビジュアルがとにかく良い。その中を探索する様は異世界好きにはたまらないものがある。ホラーというよりはダークファンタジーに近く、白色テロがもたらす悲劇のドラマは観た後しばらく引きずる。
これを上映すれば1兆人の動員は固いから……。 #映画館のオーナーになったら最初に上映する作品発表
怖いあまちゃんみたいなタイトルだ
ゾンプラに『ザ・ディープ・ハウス』が来た!水没したお化け屋敷に突入したカップル。一度そこに入ったが最期。全ての出口が塞がれ外に出られない。ライト以外の光は無し。酸素は減る一方。水中で思うように動けない中、幽霊がゆっくりと迫ってくる。これ以上ない最悪なシチュエーションで送るホラー。
世界猫の日におすすめのやつ #世界猫の日