ファ…ファ…ファイナル・デスティネーションの新作!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
仕事初めがこのくらいの距離まで来てる
『アントラーズ』ウェンディゴ伝承に児童虐待を絡めて描いたホラー。ストーリーは陰鬱で映像も雰囲気抜群。そしてこれもクリーチャーのデザインが素晴らしかった。あれは良いね……。特に顔周りがもう完璧ですね。子供に容赦ないところも良い。これは当たりだった。劇場公開してほしかったよ!!
『V/H/S 94』SWAT部隊がカルト集団のアジトに乗り込んだら怪しいVHSがありました!化け物にゾンビとクリーチャー要素多めで送るVHSシリーズ待望の復活作。どのエピソードもいい。ゴア描写が凄まじく強化されてる。特に武器人間VS特殊部隊の話がテンションがおかしい。あれだけブッチギリで面白い!!
Q 第9話「献花」直球のフェイクドキュメンタリーをやってて最高。献花が霊を抑制してたのかなと思いつつも、当事者のサラリーマンもなんか言動が怪しいですね。サラッと流されてたけど、冒頭のインタビューパートで「夜寝る時に変な音がする」って言ってる人もヤバそう。 youtu.be/d71jlPfYbSY
『サブリナ -人形の悪夢-』っていうインドネシア版アナベルみたいな映画があるけどこれマジで凄くて。まず人形の見た目のインパクトが凄い。心霊現象は基本人を数m吹っ飛ばすアグレッシブタイプで、終盤に入るとカランビットを装備して除霊に挑むヤバい展開が待ち受ける。暴力がモノを言うホラー。
この前、学校の怪談BOXという最高の代物を手に入れたので、8月1週目の休みの日で全作+特典映像のマラソンをやろうと思ってる。これでもう戻ってこない夏休みを擬似体験するんだ……。
グレムリン 地上波!!!!!!!!!!!!
ドンソクさんは例えで出てくるくらいすっかり浸透しましたね。
『殺人の告白』は傑作だよ。時効成立後に表舞台に出てきて出版する元連続殺人鬼、因縁のある刑事、復讐に燃える遺族が入り乱れてエライ事に!毒ヘビ使いや弓使いなど特技を活かして犯人殺害を狙う遺族と刑事の攻防から予想だにしない方向に転がる展開が超面白いし、アクションのテンションがおかしい!
『The Wind』西部開拓時代。人里離れた土地に住む2組の夫婦。そしてある日、片方の夫婦の妻が死んだ……。静かな空間に悲痛な叫び声が響き渡る導入から尋常じゃない不穏な空気が漂う。劇中起きる事象は、怖いというか悲惨で、観るほどにどんどん気分が沈んでいく。陰鬱ホラーの新たな秀作が出ました。
『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』試写で観ました。白石監督がこれまで撮ったPOVホラーの要素を織り交ぜてやりたい放題やったバトルホラー。異様に戦闘力が高い宇野祥平さんが格好良すぎる。この人だけキルカウントが圧倒的に多い。基本ずっとバトってて楽しい作品でした。霊体ミミズも友情出演。
『Vesper』変異した植物が辺り一面を覆う荒廃した世界が舞台の物語。リトアニアから誕生したSF映画。話は淡々としていて盛り上がる事は無いけど、世界観と映像がとにかく素敵。植物が蠢いて呼吸し、あらゆる寄生体が森のそこかしこに存在する。世界観に浸るタイプの作品。デカいスクリーンで観たい。
スーサイド笑顔ホラー『SMILE スマイル』のレビュー書きました!人を怯えさせる様々な技がこの映画に詰まっています。 m-nerds.com/smile
爽やかな晴天で素敵な休日、そんな時は『ダーク・アンド・ウィケッド』を観て気分をドン底に落としてみてはいかがでしょうか。現在アマゾンプライムビデオで見放題ですよ。絶望が見放題です。
『ザ・ホード 死霊の大群』は、死ぬにしてもゾンビを1匹でも多く殺してから死ぬという意志が強くて好き。ブルータルゾンビ映画。
牛首村、このポスター良いね。
東大怪談を献本頂きました。東大生が体験した不可解な事象を集めた本で、怖いというより「あれは一体…」となる奇妙な味わいがある。エピソードの幅も心霊や狂人や時空系など豊富。各章の最後にある体験者の東大アンケートが面白い。牛人間を目撃する話が、掲載された写真含めて1番ゾッとしましたね。
グリーンナイトやっと公開決まった
実写版 三國無双の日本版ポスター来た!!!!!
実在の子供番組(バナナ・スプリッツ)に出てくるキャラの着ぐるみロボが殺人マシーンに変貌し、番組の撮影見学でスタジオに来た家族などを惨殺しまくるホラー『The Banana Splits Movie』がやっと日本に来るってよ!これ超面白いからオススメよ!本当にある子供番組をグロに塗り替える勇気に乾杯!!
テリファーの殺人ピエロ アート・ザ・クラウンさん、何をしようとも何が起きようとも頑なに声を発しないのが偉いよ。
マジでトップガン マーヴェリック、そこまでサービスする!?!?前作と綺麗に繋がってるドラマだけでも感涙ものなのに、あの終盤の特盛ぶりヤバいよ。アツくなりすぎて死ぬかと思った。ただこちらが見たいものを見せてくれるのではなく、見たいものを極限まで進化させて見せてくる映画だった。
マジでチュパカブラの赤ちゃん可愛すぎない??