松浦晋也(@ShinyaMatsuura)さんの人気ツイート(いいね順)

101
「気の緩み」などということを言うぐらいなら、緊急事態宣言を解除せずに、政府からの給付を積み増すべきだった。あくまで財政出動をせずに、「自発的努力の強制」で事態を乗り切るつもりだろうか。 news.yahoo.co.jp/articles/90e52… 「気」などという曖昧なものに政策が依存してどうする。
102
今一番注意すべきは「これでは経済が死んでしまう(正しい)。だから早期警戒宣言解除を政治決断する(間違っている)」となることだなあ。妥協による政治決断はウイルスには通じない。正しくは「これでは経済が死んでしまう(正しい)。だから大規模無差別給付でウイルスを押さえ込むまで社会を守る」だ。
103
「どこに落ちたか分からない」ではなく「どこに落ちたか確認はできないが、計算はできて、物理学上計算が外れることはない」ということ。これは見出しを付ける読売デスクの見識不足。 yomiuri.co.jp/science/202210…
104
6/17付けのデイリー新潮。せっせと西浦北大教授を攻撃しているが、教授の言う通りになってきているぞ。新潮編集部とライターの弁明が聞いてみたい。 news.yahoo.co.jp/articles/b86ac…
105
この事件が安倍晋三という人の治績を端的に象徴していると考える。性犯罪者であってもお友達なら、法治の原則を破ってでも庇う、ということ。「法治の原則を破ってでも」というところが特徴。彼は国のガバナンスを破壊した。 asahi.com/articles/ASQ78…
106
麻生太郎の件について。社会的立場がある偉い人が、無教養を称揚する時は裏を読む必要がある。毛沢東がこれをやったとき、何が起きたか思い出そう。
107
最近「コロナに日本人は強い」とか「死亡率が他国に比べて低い」「恐れるに足らず」といった言説が出て来ているが、私は「そんな訳あるかい」と思っている。危機の時は楽観論に飛びつきたくなるものなのだ。ゾンビ映画の「ほらもう大丈夫だ」と同じで、信じて表に出ればゾンビに食われるのである。
108
篆書体を見出しで「古代文字」と形容する読売新聞デスクの教養のなさよ。「文字」「字体」「字形」「書体」の区別がついていないのだな(文字の世界はもの凄く深い)。 yomiuri.co.jp/national/20220…
109
自民党政治が中国化していると思っていたのは、自分だけではないのだね。 newsweekjapan.jp/obata/2020/10/…
110
「できません」を禁句にする奴は、多くの場合「では、池の水温を20℃から10℃に下げて10℃分のエネルギーを動力として取り出す機械を開発してください」とか言い出すので困る。 twitter.com/moneygendai/st…
111
これがニュースになるぐらい、過去40年の政治は日本を政策的に貧しくしたのだ。貧しくなったのではない。他ならぬ我々が選んだ政治が意図して貧しくしたのだ。 news.yahoo.co.jp/articles/4864f…
112
過去の予想が外れた外れたと騒いでいる人がいるが、こういう予想を前提に人々が行動して良い方向に事態が動いたというのは「外れた」とは言わない。「予想が役に立った」という。西浦教授を「騒ぎすぎ」と批判する人のあらかたがこのタイプ。数理予想の意味が理解出来てない。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
113
維新/ネオリベのやり口がこれ。無駄だ、民営化しろという。民営化とは、公を私に売り飛ばすということだ。国鉄から郵便までこの論理で売られた。確かに積年の問題はあった。が、廃止路線に代わる安定輸送インフラは提供されず、翌日届いた郵便は届かなくなり、硬貨の預入れにさえ手数料が必要になる。 twitter.com/matsuzawaoffic…
114
立憲民主党 @CDP2017 は、自公が消費税減税を掲げて解散した場合、もうその時点でボロ負け確定なんだが、どう対策を打つつもりだろうか。先手を打って消費税廃止ぐらいを打ち出すしかないと思うのだが。先を越されたらダメ。先に言わないといけない。 tabisland.ne.jp/news/tax/2020/…
115
これ、やらかした球児の背後にはそれを武勇談の如く受け取る野球部員がいて、その背後には同様の武勇談を語る家族とか親族とかがいて地域社会を作っているのだ。そして、もみ消した総局長の後ろにも同様のバックグラウンドがある。根はもの凄く深い。 twitter.com/aya_deguchi/st…
116
ロシア軍兵士がチェルノブイリから撤退したと確認(米国防総省)。現地で塹壕を掘り兵士が被曝した模様。  言葉もない。至近で塹壕掘れば内部からも外部からも結構強烈な被曝は確実ではないか。 mirror.co.uk/news/world-new…
117
役に立たない知識こそが余裕であり豊かさだから、それを捨てろというのは「貧乏になれ」という主張なのだ。 twitter.com/wildwilly888/s…
118
こういう論理で納得する人は少なくないのだけれど、エジソンの仕事は応用であり知財を一番換金しやすい分野なのだ。学術の研究はそれだけではなくて「いつ役に立つか分からない。そもそも役に立つなど分からない」という分野がもの凄くたくさんある。そちらのほうが多数。だから公的支出が必須になる。 twitter.com/madox573/statu…
119
そこじゃないだろ。まず十分な給与と、雑務のない教育に専心できて5時に帰れる職場環境だろ。まだまだ間違える気満々ではないか。 jiji.com/jc/article?k=2…
120
まずい。「花を持たせる」というような人間側の事情で対策が決まっている。ものすごくまずい。 twitter.com/Sankei_news/st…
121
感染症対策に口を出す国際政治学者(?)のほうが、感染症対策について発言する感染症専門家よりも、よほど宗教に近いと思う。 news.livedoor.com/article/detail…
122
「信用通貨は国債とペアで無から生成させる」ということは、流通する通貨の額と国債の額は一致します。だから国債総額を人口で割った数値は「国民一人当たりの借金」ではありません。「国民ひとりが持っているお金の平均額」なんです。むしろその額の貯金がなかったら不公平だと騒いでいいぐらいです。
123
私の場合はもっと深刻に、「このままでは1942年から1945年の再現になってしまう」と思っているからです。前回は300万人が死んでやっと国としての自傷行為を止められたけれど、今度は人命を差し出すわけにはいかない、と考えています。 twitter.com/tutitoabura/st…
124
その通りであって、税が貧富格差を是正するということは、すなわち税金を払ってない人へ国が行うサービスが一番手厚いということである。それを福祉という。 twitter.com/s_kajita/statu…
125
このtweetからReplyで繋がる一連のtweet、とても面白い。 twitter.com/hskenncutter/s…