松浦晋也(@ShinyaMatsuura)さんの人気ツイート(いいね順)

51
そもそも消費税導入時には「これで福祉を充実させれば老後の心配のない国民は貯蓄せずに消費するから経済は活性化する」と言っていた。それがいつの間か「老後に備えて2000万円貯金が必要」となっている。何が間違いだったかといえば、消費税そのものだし、消費税で法人税減税を充当するという政策だ。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
52
どう考えても派遣労働は再度非合法化すべきと思うのだが、なにか間違っているだろうか。
53
さらに、官僚機構の中での実務経験は大変特殊であって社会一般では役に立たないという実情もある。民間の会社の特に下っ端が天下りを嫌うのはこれがあるから。「会社では役立たずのくせに」ということ。天下りを再就職問題と捉えると、本質は官僚の仕事と民間企業の仕事が乖離しているところにある。
54
「出て行く」んじゃないよ。我々が選挙で支持した政治が過去40年近く行った「改革」の結果として、「追い出される」んだよ。そこをきちんと直視する必要がある。 mainichi.jp/articles/20210…
55
三角関数を実用で使ったことがない者が、金融経済を学んでも無駄だと思うがな。三角関数のほうが、金融経済よりずっとこの世界の基本に近いところに在る知識だから。 twitter.com/Kenta_Fujimaki…
56
ここからの連続tweetを読んで自分は、菅官房長官の記者会見における「その質問は当たらない」とか「答える必要はない」といった質問への正対を避ける語法は、カルト由来だったのか?とかなりショックを受けている。自民党は精神のかなり深い部分からカルトの影響を受けてしまっているっぽい。 twitter.com/DonMatz1959/st…
57
それは乱立ではなく豊かさ。 twitter.com/matsuzawaoffic…
58
このインボイス制度は今度の選挙の争点とすべき。一言で言って「フリーランスを殺す気か」。消費税は廃止を。 twitter.com/KEUMAYA/status…
59
最悪の政策が最悪の結果を出している。デフレ傾向で税収上昇とは、それだけ国民を貧乏に追い込み経済を毀損したということに他ならない。これだけで退陣に値する大失策だ。 nordot.app/78293181920821…
60
私が就職した1986年、賃金は毎年上がるのが当たり前だった。  普通に経済運営ができていれば、必然的にそうなる。賃金が下がるのが異常事態なのであり、政府の経済政策が失敗しているなによりの証拠だ。
61
私の学部の時は院に防衛技研からの先輩がいたし、院の時は隣に防衛省の技官がいたよ。櫻井よしこは嘘つきだな。 「憂国の士というのがいて国が滅びるのだよ」という勝海舟の箴言そのまんま。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
62
こういう佳作をきちっと拾い上げて掲載するのが、ジャンプ編集者の地力だよなあ、と思う。もちろんこれを描いた作者にも敬意を表する。 shonenjumpplus.com/episode/485600…
63
東京以上の感染拡大が起きている沖縄で、なぜ救急車たらい回しが起きていないかの解説。米統治時代に作られた優れた救急医療システムが効いていると。アメリカのシステム作りの上手さと、日本の壊滅的なまでのシステム作りの下手さが表面化した事例。 kamosawa.hatenablog.com/entry/2021/08/…
64
あああああ、このすさまじく分かっていない感……。交通事故死者数が指数関数的に増加することはあり得ない。が、コロナウイルスによる新型肺炎の死者数は、容易に指数関数的に増加し得る。そこが決定的に違うというのに、この理解できていない感、うううううううっ。 twitter.com/toshio_tamogam…
65
捏造をしてでも反対運動を貶めたいという悪意が、NHKにあった、というのが最も合理的な推定となる。次に来るのが、そのような圧力をNHKにかけることができる悪意が、この日本に存在するということ。 twitter.com/galbraithian99…
66
足りなかったからだよ! twitter.com/yahoonewstopic…
67
事ここに至って、日本の新聞の社説にオリンピック中止論が出てこないあたりが、日本の新聞メディアの崩壊を如実に表しているなあ。スポンサードがどうあれ、編集は独立を保つというのが、従来の新聞社のあり方だったわけで。
68
消費税は廃止すべき。税は累進性が基本で、逆進性のある税は格差拡大により資本主義社会を破壊する。税は財源ではなく、社会を望む形に誘導する道具だ。社会を変えていく道具である。だから、取りにくいところから取ることこそ社会を彫琢する道具としての税の基本である。安定財源という考えは誤り。
69
極端な話、公文書ドラフトに単語ひとつ書き加えて意味をひっくり返したり骨抜きにしたり、なんてのは民間企業にしたら「それで?」の技術だ。
70
こういう焼け太りを目指す動きもでてくるわけです。1989年の消費税導入以降、その増税のたびに日本経済は衰退してきました。さらに消費増税したらますます日本は衰えます。消費税は廃止すべきです。 jiji.com/jc/article?k=2…
71
給料を上げるためには、法人税を増税するのが正解。税金を払うよりも、従業員に給与を払ったほうが士気向上と人材獲得の両面で、企業にとって得になるから。同じ理屈で、利益を計上するより必要経費として研究開発費に使った方が企業にとって得になる。法人税をかつて並に増税すべき。 twitter.com/sikano_tu/stat…
72
消費税の免税範囲が1989年の導入時点では所得3000万円以下だったことを思い出そう。現在では1000万円まで下がっている。これを0にしようということ。なぜ導入時にこういう措置が必要だったかというと、そもそも逆進性の大きい税だったから。最初から消費税は間違っていた。 twitter.com/osaka_seventee…
73
ぼつぼつと閉店を知らせるtweetが流れてくるようになった。経済が末端から壊死し始めている。急がないといけない。とにかく今は政府が大規模に金を配ることだ。でないと末端からの壊死は中枢へと進み、放置すれば最後は回復不可能になる。素早く金を配ることで末端を保護しないといけない。
74
実のところ教養が贅沢品という感覚は、割と庶民の中に根強くあるんです。農家を継ぐ長男は上の学校に行かさないとかね。でも、今や農業は生物学の知見なしに従事できる産業ではないです。経営という面では経済学も会計学も必須でしょう。教養には「知識は生活の力」という側面が確実にあります。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
75
前にも書いたがNHK「ためしてガッテン」は放送は45分(正確には44分)だったが、ウェブに全部の内容をアップしていて、そっちを読むと3分もかからなかった。 twitter.com/shinoha_la/sta…