佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
乳牛を襲うという過去に例のない事態。しかし誰も姿を見たことがなく、ヒグマ平均体重200kgに対し推定300〜400kg。200kgの乳牛を襲う怪力と。現代の三毛別羆事件のような恐ろしさ。/最恐熊「OSO18」姿なく3年 震える農家、追う猟友会 北海道東部で被害拡大 nordot.app/93748622111534…
502
大場紀章さん「日本人に原子力を使う意志はあるか」は学び多い。稼働してない原発30基はLNG換算で欧州が脱ロシアで調達しようとしてる量と同じ。「日本は救世主になるポテンシャルを持ち,海外から見れば日本はそれを政治的に実行できない国」/原子力学会誌(リンク先pdf)l aesj.net/uploads/atomos…
503
これはおっしゃる通りだと思います。 twitter.com/Frozen_Sealion…
504
これすごい。奈良高専のチームが、屋根に突起をつけることで飛ばされにくくした農業用ハウスを発案。横から強い風を受けた時、突起があると突起の後ろ側で風の流れが複雑に変化し、地面側に押しつける力が増えるとか。/高専生が考える防災減災のアイデアは|NHK www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202…
505
ほとんどデマの領域に入れてもいいんじゃないかという内容ばかりで、いまだこんな認識なのかと絶望的な気持ちになる。記事にあるように共同通信の影響も大きいのかも。/いよいよ処理水の海洋放出 不安を煽る地方紙の社説ワースト3に愕然! | 原子力産業新聞 jaif.or.jp/journal/column…
506
まさにここだと思う。「それは、他の潜在的侵略者を麻痺させる、というものだ。戦争を望む者一人一人が、世界が平和を望む時にはどれだけ団結し、どれだけ覚悟を示すのかを目にしたら、戦争を始めることには意味がなくなるのだ」/ゼレンシキー宇大統領、日本国民向けに演説 ukrinform.jp/rubric-ato/371…
507
読んでみたら、なんともしみじみと良いお話でした。日本昔ばなしに入れてほしいぐらい。/【株の配当だけで年間4300万円】自民党・森山裕選対委員長が明かす「私が“資産20億円の株長者”になった経緯」 moneypost.jp/1041038
508
安倍元首相は何度もこう語っていたとか。「日本がその努力を怠れば、米有権者はいずれ、日本の防衛義務を負うことに納得しなくなるだろう」。この遺志を岸田政権はかならず継いでもらいたいと思います。日経新聞。/日米同盟「崩壊」に切迫感 危機脱した安倍氏の遺訓 nikkei.com/article/DGXZQO…
509
妻の年収が100万円だと世帯手取り額513万円。しかし妻年収が106万円に上がると489万円に減ってしまう。この制度共働きに不公平との批判もあるけど、生産性上げて経済回すにはとりあえず限度額上げてもいいのでは。/年収は上がって欲しいけど私はもう働けない…働き損を生む壁 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
510
並べて見ると見事ですねえ。四半世紀ですっかり森に。福岡天神のアクロス福岡。/「数十年後に森になる」計画で作られたビルが話題 完成から25年...その現状は?管理会社に聞いた|Jタウンネット j-town.net/2020/07/183080…
511
「しょーもない人がしょーもない行動をし続けて貧困に」。身も蓋もないけど私は実体験としてよくわかります。それでもそういう人たちを包摂するのが真のリベラリズム。/競輪場にもパチンコ屋にも行ったこのない「お育ちのよろしい」人が貧困問題に出会うと「解釈」を間違える togetter.com/li/1927042
512
トイレや入浴施設問題は、明らかにこのケース。一方に振り切れるのではなく、本当に慎重な議論に徹してほしい。「人権と人権が衝突する場合は、公共の福祉による制約が働く」/トランス女性の女子トイレ利用は「女性の恐怖を軽視」 一石投じた市議に「よくぞ言った」 news.yahoo.co.jp/articles/44b8c…
513
名言。「平和憲法だけで平和が保証されるなら、台風の襲来も憲法で禁止しておいた方がよかったかも知れない」。1958年、哲学者田中美知太郎だそうです。/「憲法には究極の理想を盛り込めばいいのだ」という発想は、むしろ『立憲主義』から遠い、という話 m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/05/…
514
すごい新技術では。がれきの粉末を圧縮し高温高圧で蒸すことで、より強度の高いコンクリートへ再生。セメント追加不要で世界的に不足してる砂や砂利を減らせる可能性。東大の研究チーム。/コンクリートを100%再利用 セメント使わず強度2倍 nikkei.com/article/DGXZQO…
515
中華モノがアマゾンを席巻してきた裏側では、こんな凄まじい戦いが繰り広げられていたのかと戦慄した。こういうのをアマゾンはいつまで放置するんだろう。/Amazonのベストセラーメーカーが1年で後発メーカーに敗れ9億円以上の損失を出し倒産するまで gigazine.net/news/20221205-…
516
土曜日に放送されたTBS報道特集「甲状腺がん特集」のTVerリンクはこちら。29日まで観られます。 #TVer tver.jp/lp/episodes/ep…
517
気温を摂氏21度から10度までだんだんと下げていくと身体に何が起きるのかを詳細に解説。けっこう身体へのインパクト大きいんだなあとあらためて。欧州エネルギー危機に合わせたBBCの記事ですね。/部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか nordot.app/96730305698725…
518
心揺さぶる追悼。こういう「ノーサイド」的な感覚がいまの立憲民主党からは失われてしまっているんだと思う。/野田元総理大臣が安倍晋三元総理大臣の追悼演説 全文 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
519
黒田発言を批判してるメディアは、またデフレを望んでるのでしょうか。先日のアベプラ。/「日銀総裁に庶民感覚を求める必要があるのか」「発言の意図を庶民に説明するのがメディアの仕事ではないのか」黒田総裁を批判する“ワイドショー的”報道に苦言 times.abema.tv/articles/-/100…
520
今年は日本が146か国中125位。日本がジェンダー平等だとは思わないがいくら何でも下位すぎない?と思ってる人多いのでは。この記事読んでだいぶ納得いきました。もう少し適正な指数出てきてほしい。/ジェンダーギャップ指数をどう受け止めるか|筒井淳也 note.com/junya_tsutsui/…
521
がん死者が増えてるように見えるのは高齢化が進んでいるから。年齢で調整すると全世代的にがんの死者は減っている。「医学の進歩による予防法や治療法を反映し、日本だけでなく世界的にも減少している」/世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移 natrom.hatenablog.com/entry/2023/05/…
522
発行部数ついに400万を割り込み399万部。前年同月比なんとマイナス63万部。部数減の原因が分析されてるんだけど、そうなのかなあ。本当の原因は真逆な気がする。/深刻化する朝日新聞離れ「吉田調書」問題で社内は萎縮、気骨ある記者は一掃された(NEWSポストセブン) news.yahoo.co.jp/articles/165bf…
523
すごく大事な組織論。古い言葉で言えば「釣りバカの浜ちゃん」「給湯室のおばちゃん」みたいな人が実はチーム力には重要。/米企業にコンサルが入り、低パフォーマンスとみなされた人がクビに → 実はみんなを繋ぐ「ハブ」で、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった togetter.com/li/2033442
524
記事に非常に同意。「正社員賃金を抑え、派遣を増やして正社員の割合を減らしたことは、最終的にはマイナスの影響をもたらした」/非正規を「安く使える駒」としか見ていない…アメリカ人政治学者が指摘する日本経済の最大問題 だから日本人の給料はピクリとも上がらない president.jp/articles/-/565…
525
狩猟歴45年で「ヒグマを追っての単独狩猟歴は、トータルで120頭を超える」という凄い猟師さんの物語。時代の変化の話も非常に面白い。ドキドキしながら読んだ。/史上最悪の死傷者数…現役最強ハンターが遭遇した頭も首も狙えないクマ「100m離れてたってぶっ飛んで来る」 bunshun.jp/articles/-/527…