佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さんの人気ツイート(古い順)

76
1日4000歩と比べ6000歩歩く人は死亡リスクが低下し、8000歩ではほぼ半減。予想の範囲だけど、意外に驚くのは「一方で歩く速さは死亡リスクに影響しないことも示されました」/1日8000歩で「死亡リスク半減」米国で研究報告 buff.ly/33wyMtt
77
過労死レベルとされる100時間を超える残業をした官僚は、全体の約4割。300時間と回答した人も5人って…。この問題がいまだ永田町で本格的な議論にならないのはどういう訳か。/「厚労省で死者が出ないのが不思議なくらい」コロナで追いつめられる官僚たち buff.ly/30uXDeU
78
Twitterユーザを左派・右派・専門家・メディア・サブカルに区分し、それぞれの情報拡散実態を分析。「あ…そういうことか」と、うなるほど納得する内容。今後これがTwitter議論の前提となるでしょう。日経新聞が東大やデータリンク社の協力で分析。/ネット民意 動かすのは誰 buff.ly/2PB0X20
79
TikTokがユーザーのスマホのMACアドレスをこっそり収集していたことをWSJが報道してる。たぶんパーソナライズの精度を上げるためだと思うけど、これで米中の緊張さらに高まりそう。/TikTok、利用者情報追跡していた グーグル規約に違反か buff.ly/3aiY6nZ
80
激しく首肯>「わかりやすさの過剰摂取で、わたしたちは考える努力をしなくなった。わたしはここが、日本の弱いところだと思う」/「わかりやすい表現でわたしを納得させてみろ」という尊大なクレーム精神は、現代人の病 buff.ly/31UEYJ0
81
こんな研究結果があったとは。「東フィンランド大学の研究によると、世間や他人に対する皮肉・批判度の高い人は認知症のリスクが3倍、死亡率が1.4倍も高い結果となりました」/よく悪口を言う人ほど「不幸になる」科学的根拠 buff.ly/2FtHC10
82
最高笑。/大阪の新世界国際劇場で『ミッドサマー』が上映が決まるも、映画の煽り文のレベルが高すぎる「確かにこんな内容」「嘘は言ってない」 buff.ly/3254Ulh
83
理由の上位は食事が美味しいとか予想の範囲内ですが、注目は4位に「清潔だから」36%。アフターコロナまで観光業界何とか生き延び、これを売りに強く復活してほしい。政策投資銀行が米仏中韓などで調査。/新型コロナ終息後の旅行 行き先の人気 日本が1位 | NHKニュース buff.ly/315lzWC
84
家庭内感染を防ぐのは現実的に難しく、帰宅時の手洗いで外部からのウィルス持ち込みを防ぐのが一番。後半、食料品や包装、衣類などから感染するかどうかという丁寧なQ&Aが素晴らしい。/鍵は家庭の外にある 新型コロナの家庭内感染を防ぐには?(坂本史衣) buff.ly/3aFuGR7
85
テトラポッドのスキマってこんなに危険だなんてまったく知りませんでした。/【注意喚起】テトラポッドの中は狭く海流が複雑過ぎるので飲み込まれたら最後下手すれば遺体回収すらできなくなる buff.ly/31aZy92
86
本当に。だから、人に優しくできない人を一方的に責めるのも良くない。「同情されない貧困」ってそういう場所にあるのだから。/『優しさ』の半分は間違いなく『体力』。体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。「本当にこれ」「親切は消耗品」buff.ly/3lmXByu
87
素晴らしい政策。COCOAを入れるとインフルエンザワクチン接種が1000円に。18歳以下と65歳以上の人が対象だそうです。他の自治体にも広がってほしい。/接触確認アプリ登録でインフル一部に助成 接種「1回1000円」福岡市 buff.ly/2D1iRsb
88
本当にこの潰瘍性大腸炎という病気のことを多くの人に理解してほしいと思います。揶揄しないで…。 twitter.com/hima_himajin3/…
89
安倍首相を「豪華な会食してたじゃないか仮病だろう」などと言ってた人はこの記事読んで「寛解」という用語を学んでください。/潰瘍性大腸炎の再燃期ってどんな感じ?という話|小山晃弘|note buff.ly/3jsmcjE
90
私は、どんな病気や難病や障害を持っていようが政治指導者や経営者やオピニオンリーダーを担え、それを支える人がたくさんいるのが良いリベラルな社会だと思う。「病気や障害があるくせに重責を担うのは無責任だ」というような言葉がが大手を振るような社会になってほしくありません。
91
本当良かったです。いまだデマを流布してる人たちもいますが…原発事故後から開始し、福島で妊娠・出産した女性の健康状態について5万8000人を調査。「早産や子どもの先天異常などの発生率は全国平均と変わらなかった」/先天異常率、全国と同水準 福島県の妊産婦調査 buff.ly/3jBUzV7
92
全共闘を起点にするのはいい加減やめてほしいんですよね…。80〜90年代は闘争なんて誰もしてなかったのに、上の年代が高齢化して昔に回帰してる。「日本人は闘わなくなった。1969年の東大紛争が最後かもしれない」/安藤忠雄氏「日本の停滞は、インテリが闘わないから」 buff.ly/324SbjR
93
杖という最もシンプルな道具にも、進化の余地があったとは。面白い発想で製品化してほしい。「持ち手の感圧ブレーキでタイヤを制動できるため軽く握っていれば立った姿勢の支えにもなる」/次世代の歩行用杖はスタイリッシュなタイヤ型「ウォーキングホイール」 buff.ly/3h5BrgH
94
日本でも言われてたけど、見事な数字。「社会の多くの人が同時に感染症の対策をとると、その効果は驚くほどてきめんに現れる」/【希望?】この冬の南半球で、インフルエンザになる人がビックリするほど少なかったことが判明(市川衛) - Yahoo!ニュース buff.ly/33hZofY
95
この記事に対し、病気に無理解な人の罵声や揶揄がTwitterで噴出してる。同じ病気の私も症状収まれば普通に食事はするし酒も飲んでます。患者をあなた方の勝手な枠にはめないで。/安倍首相、約1カ月ぶり夜の会食 コース完食しワインも:朝日新聞 buff.ly/33khg9Y
96
こういう話を読むと、加齢なんてトレーニング次第だということが思い知らされますね。筋肉は神。/元気ハツラツすぎる「88歳」大村崑が筋トレにハマりムキムキになっていた! buff.ly/2Rl0KB3
97
大事な情報なのでシェア。「全3回の接種が必要で、全部で6ヶ月かかるので、すべて無料でうけるためには、高校1年生の9月末までに1回目を接種」。2年生以降は自費になるそうです。/高校1年生の9月末までに接種を始めれば、HPVワクチンは全額無料になります | みんパピ! buff.ly/2ZHoofI
98
これは全力で応援するしかない。「ハンコを必要とする手続き1万1000件のうち役所が『廃止しない方針』としているものに理由を今月中に示すよう求めている」。TBS報道。/【独自】河野行革相がハンコ使用廃止を要求 「できない場合は今月中に理由を」 buff.ly/32Wlci3
99
テネシー大学のすごい研究。「腐敗が進んだ死体から栄養が流れ出て葉の色や光の反射率が変わるとしたら、木の葉の変化によって行方不明者の遺体を発見できるのではないか」/埋められた死体は、植物の外観を調べれば発見できる? 米大学が“死体農場”で進めている研究の中身 buff.ly/2SlvjHb
100
コロナ対策の特別定額給付金10万円を受給できるということで、支援施設に入った人が多かったそうです。こんな効果があったとは。将来もしBIが始まればホームレス問題はかなり解消されそう。/労働者の街、川崎でホームレスが減っている―現場で何が起きているのか(高橋浩祐) buff.ly/3d3HpOC