佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さんの人気ツイート(古い順)

826
一方でイギリスは8割が感染。しかしイギリスは人口当たり死者数が日本の8倍。これを許容するのかどうかという社会の覚悟の問題になってるのだと思う。/日本に住む4人に1人、沖縄県の2人に1人はすでに新型コロナに感染している 抗体調査から分かることは?(忽那賢志) news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
827
素晴らしいんじゃないでしょうか。高齢者だからといって塗り絵や折り紙やお遊戯やらされてる方が変。/年間“1億”稼ぐ人も!? 麻雀やパチンコができる介護施設 その名も「ラスベガス」“従来型”施設のクレームを解決したら見たことのないデイサービスに news.yahoo.co.jp/articles/0e22a…
828
日本と米国の年収は中央値ではあまり変わらないが、平均値では米の方がずっと大きい。つまり米の格差は激しいということ。勉強になります。/「アメリカで年収1000万円は貧困層」と言っている人もいるがアメリカ人の年収の中央値は37,500ドルで8割が貧困層になってしまう togetter.com/li/1982118
829
こういうことですね>売上、営業利益ともサイバーエージェント全体では既に地上波テレビ各局に匹敵し、民放を上回ってきている。/ABEMAがワールドカップ中継を無料で出来るワケ - 銀行員のための教科書 financepensionrealestate.work/entry/2022/12/…
830
中華モノがアマゾンを席巻してきた裏側では、こんな凄まじい戦いが繰り広げられていたのかと戦慄した。こういうのをアマゾンはいつまで放置するんだろう。/Amazonのベストセラーメーカーが1年で後発メーカーに敗れ9億円以上の損失を出し倒産するまで gigazine.net/news/20221205-…
831
熟読して、たいへん勉強になった。この連投は、表現の自由の理念を議論するうえでのバイブルというしかない。/増田かおる議員の「雀魂×咲-saki-の広告はセクハラ」に対しての、平裕介弁護士による怒涛の反論ツイート togetter.com/li/1982219
832
そうなのかー。「疲れることはすべてダメ。アルコールは絶対にダメ」だそうです。/増加する「コロナ後遺症」で症状残る人は85%の報告も…専門医が指摘する“感染から2か月”に絶対にやってはいけないこと|FNN fnn.jp/articles/-/453…
833
「正直申し上げまして、継続的に昇給している会社って、かつて(マスコミから)褒められたことがありません」。加えて日本は他国と比べ賃上げ交渉をあまりしないという調査も。/「なぜ日本人の給料が上がらないのか」に豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった bestcarweb.jp/news/business/…
834
だんだん判明してきてる。これ治療の道筋は作れるんだろうか。「ニューロン同士をつなぐシナプスが過剰に刈り込まれることが、後遺症ブレインフォグを引き起こしている可能性があるとの結論」/コロナ後遺症の4割が苦しむ「脳の霧」、脳内伝達の破壊が一因か natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1…
835
柴田英里さん連投が非常に勉強になる。フェミニズムについてこういう視点を知りたかった。それにしても今も不思議なのは、なぜフェミニズムの一部が「保守的なパターナリズム」に転じたのかということ。/柴田英里氏と中川卓氏と要友紀子氏のやり取りをまとめたもの togetter.com/li/1994466
836
発泡スチロール、自分で断裁してみるとわかるけどものすごい細かくそこらじゅうに散らばるんですよね。袋に入れてゴミに出す、大切な指摘。/ゴミ清掃員さん「発泡スチロールは、そのままよりも袋に入れてくれた方が助かります」その理由を聞いたら納得 togetter.com/li/1994807
837
昭和が若者にブームになってるけど、昭和の接客や設備が求められてるわけじゃないって当たり前だけどそうだよなあ。「昭和生まれではない彼らが求めているのは昭和レトロであって、ありのままの昭和ではない」/長野の温泉街に「スナック80軒集積」陥る三重苦 toyokeizai.net/articles/-/638…
838
この件、共同通信がどのようなソースで記事にしたのかが非常に気になる>防衛省は「AI技術を使って国内世論を誘導する工作の研究に着手した」とする一部報道について「全くの事実誤認」と明確に否定。/防衛省、フェイクニュース対策強化へ AIによる自動情報収集機能の整備も news.yahoo.co.jp/articles/d8b03…
839
太田さんの意見に非常に同意です。「断片的な情報を頼りに安易に政治と宗教の問題だけを大きく取り上げていいのか、という思いは今でもある。断片的な情報を頼りにして、彼をダークヒーローにしてはいけない」/太田光が「統一教会信者にも言葉が届けばいい」と語る理由 newsweekjapan.jp/stories/world/…
840
軍事や安全保障にしても医療にしても、専門家の集団の知を横断的にウォッチすることが重要とわたしはずっと言ってる。これはその反面教師的事例ですね。専門知大切。/「F-35は時代遅れの在庫処分を買わされた、大型固定基地、空母、戦闘機も時代遅れ」識者「全部間違ってる」 togetter.com/li/2000126
841
東京は住宅価格が高騰し、子育て世代は高所得者しか住めなくなってきてることで東京の学力が上がっているという話。本当だとしたら驚くべき事態だけど他の情報も知りたい。/「魔境の東京の公立中」に何が。学力順位30位から4位に爆上げ、荒れた中学が消失ーその理由の考察。 togetter.com/li/2004324
842
2022年に台湾、23年に韓国をそれぞれ下回る見通し。これでシンガポール、香港を加えたアジアの新興勢力すべてに抜かれることに。DXが普及せず生産性上がらないことに加え円安で。とりあえず個人でできることをやってくしかない。/1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経予測 nikkei.com/article/DGXZQO…
843
テレビのスタジオとか観衆のいる空間で「勝つ」「論破する」というのは、事実を立証するのとはまったく異なるスキル。ここを勘違いしてる人が多いと思う。/「ニセ科学は公開討論を要求しがち」な理由はこれ?→納得の声多数「公開討論で得をするのはニセ科学側」 togetter.com/li/2004577
844
大半のヴィーガンの人はそうじゃないと信じていますが、先週火曜日アベプラで議論した方はすごい選民意識の方でした>「肉を食べている人は知識が乏しい。私の方が(動画を観てて)知識がある」「日本でヴィーガンが普及しないのは民度が低いから」「ツイッターで反論多いのは民度が」 ・ twitter.com/lvmiu/status/1…
845
本当これ>「『自分も頑張ってるから、あなたも頑張るべき』という道連れ的な発想を逆にして『自分も楽しむからあなたにも楽しんでほしい』とすれば全ての人にとっての幸せに」/教員が「アイドルのコンサートに行くので授業を休みます」はありか…現役小学校教員の痛快な答 president.jp/articles/-/645…
846
何度もリプライされてますが、動物の肉を食べるのを「差別と暴力とレイプ」とか「ナチス以上の暴力」とか、そういう攻撃的な発言は良くないと思いますよ。それだけ。 twitter.com/kenji_5c/statu…
847
たいへん大きな話。管理の不十分な空き家は固定資産税の特例から外し、実施されれば平均的な宅地の税額は4倍程度に増える見通し。これで空き家の処分が少しは進むかな。日経。/放置された空き家、税負担増へ政府検討 活用促す nikkei.com/article/DGXZQO…
848
まさにこれに多くの日本人が気づいたことが、大いなる前進。「なんだ、インターネットテレビのほうが便利じゃないか。元々のテレビはなんて不便なんだ。今回のW杯を通じてそう感じた人は多いだろう」/ABEMAのW杯配信で痛感した「テレビ放送の不自由」 toyokeizai.net/articles/-/641…
849
ツイッターで突きつけてくる怒りには怒りで帰さず、黙ってみているオーディエンスを意識すること。番組ご一緒した東野篤子さんはこれを実践されていていつも素晴らしいなと思います。/「怒り」がツイッターで「エンタメ」になっている(ニッポン放送) news.yahoo.co.jp/articles/65e63…
850
支持率低い岸田政権だけど、原発と防衛での今回の政策転換は大きく評価したい。『官邸は今年、防衛と原発に「子育て」を含む三つの主要政策を「3兄弟」と呼び重視した。年末、首相はうち二つの政策で「政策の大転換」』/原発政策大転換、経産省幹部「神風吹いた」:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/ASQDQ…