佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さんの人気ツイート(新しい順)

751
何という恐ろしい話。それでもこう仰ってるのは素晴らしい。「私は私刑を望みません。自分を正義と思い込んだ時、人は驚くほど残虐になります。被害者と加害者は表裏一体、どちらに転じるのも一瞬です」/SNSなりすましで仕事を失った 加害者は友人...和解勝ち取った記録 news.yahoo.co.jp/articles/89080…
752
気楽にこういうこと言ってくる人いまもたまにいる。悪気はないんだろうけど自覚ないから逆に厄介。/金曜の17時前後に「月曜の朝までにお返事お願いします」というメールを送ったら相手の週末はどうなるか、という大事なお話 togetter.com/li/1866766
753
この数字に驚く。そうなのね……。内閣府調査によると「科学技術に関する知識はわかりやすく説明されれば大抵の人は理解できる」に「あまりそう思わない」19%、「そう思わない」16%。/反ワクチン団体に参加しているのはどんな人々なのか president.jp/articles/-/560…
754
これNHK受信料に限らず重要な問題。死後にはさまざまな自動引き落としを止められるようなワンストップのサービスが出てきて欲しい。/死後も引き落とされるNHK料金に気付き返金手続きをしようとしたら提出書類が無理ゲーだった話 togetter.com/li/1866077
755
壮大な歴史物語を読んでるみたい笑。ワープロ専用機からPCに移行する際、端をピタッと合わせられる一太郎じゃなく海外製Wordが普及してしまったのが悲劇の始まり。/なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求 itmedia.co.jp/news/articles/…
756
初任給を21万円から31万円に。この方向「日本の企業は、品質はそこそこでも安いモノを作って勝負し、アジアの企業に負け続けてきた。しかし世界の人々は本当に良い品質のものは理解してくれる」と桜井会長。/ここにきて獺祭の旭酒造が、新入社員の給料を突然10万円上げたワケ gendai.ismedia.jp/articles/-/938…
757
ポーランドはすでに200万のウクライナ避難民を受け入れている。台湾有事には同じことが日本で起き、日本はきっと台湾の人々を受け入れることでしょう。/ロシアの侵攻で増す懸念「台湾有事」日本への影響 toyokeizai.net/articles/-/577…
758
悲痛な声に心が痛む。「もう友達もできないかもしれない。ロシア人というだけで、これから差別され続けていくんだろうか」「私たちロシア人は世界から嫌われていくんだろう」/北欧目指すロシア人に聞く オフレコで出た本音とは | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
759
細谷さんのこの論考は本当読まれるべき。リベラルな国際秩序を守るってことの意味をきちんと考えないと。/「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切。細谷雄一教授の連続ツイートが「WEBで読める決定版と言える論考」と反響 huffingtonpost.jp/entry/ukraine-…
760
皆が同じ就寝時間帯にする必要は無いという当たり前のことが明らかに。こういうのもリモートワーク普及で柔軟になってほしい。/無理な早起きは三文の損に。東京医科大が朝型/夜型と生産性に関する研究結果を発表 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/forced-early-r…
761
体育教師などの人々に欠落してることが多い、まさにここだと思う>「一部の才能ある子のためではなく、全ての子供たちのためのスポーツとはなんなのか」/為末大さんがスポーツを離れて「スポーツを嫌っている人や、やっていたけど傷ついている人が多くいる」と気づいた togetter.com/li/1864776
762
日経世論調査ではついに逆転。「再稼働を進めるべきだ」53%、「進めるべきでない」38%。核共有の議論も世論は積極的。/原発再稼働「進めるべき」53% 核共有「議論を」79%  nikkei.com/article/DGXZQO…
763
福井県の繊維会社は新電力の市場連動型と契約し当初は月8万円だったのがついに38万円に。北陸電力に戻ろうとするも申込み殺到で供給追いつかず新規受付停止中。どうにもならない状況に。/電気代4倍に…新電力の高騰で「廃業しかない」| 福井新聞 fukuishimbun.co.jp/articles/-/151…
764
こんな数字が。働いていた患者約2000人の調査では「後遺症が仕事に影響した」がデルタ株以前66%だったが、オミクロン株では76と10ポイント増加。/「軽い、なんて全くない」オミクロン株でも深刻な後遺症 渋谷のクリニック調査、後遺症患者6割が休職に tokyo-np.co.jp/article/168126
765
正直これはもう諦めるしかないと思います。「日本にとってロシアは世界3位の水産物の輸入先で、カニやウニなどはロシア産のシェアが最も多い」/カニ・ウニ、価格高騰の恐れ避けられず ロシア産が5割前後 代替調達難しく(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/7c78c…
766
ブロッコリーって茹でて適度な感じにするのが難しいなと思ってたんだけど、こういう方法があったとは。「水100ml、塩ひとつまみ、ブロッコリー1株分の小房をフライパンに入れて中火で加熱→水が沸々したら蓋をして2分30秒蒸す」/農家のブロッコリーの蒸し方が話題に togetter.com/li/1863599
767
反ワクチンの人は調査では約1割おり、「政府への信頼感が低い」「科学への反発が強い」「YouTubeで情報を得ている」「不安が強い」という傾向とか。他の「反」系にもいろいろ当てはまり納得……。/不安の膨張 判断ゆがむ…[虚実のはざま] yomiuri.co.jp/national/20220…
768
いま5000人ぐらいにフォローしていただいていますが、ウクライナの情報を正確かつ深く知るためのTwitterアカウント群のリストを公開してます。テレビのワイドショー見る暇あるのならこちらを。ただし情報量多いです。 ウクライナ情勢 専門家/現地報告ウォッチ / Twitter twitter.com/i/lists/149672…
769
いかに綱渡りだったかがまざまざとわかるドキュメント。悪天候で太陽光は使えず、老朽火力と揚水発電でなんとか凌いだけれど、もはや現時点で答はひとつしかないと思います。/停電の危機 緊迫の舞台裏 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
770
何だそりゃ……。「顧客からの目が厳しく、女性の服に『服が透けているのがけしからん』『胸元が開いている』などと顧客からクレームが相次いだ」「年配の顧客が多い地域ほど女性行員の服装がクレームにつながる」/「女性だけ制服」の銀行文化廃止の流れ、それでも残る壁 news.yahoo.co.jp/articles/cff5f…
771
モンキリガタがいまだ日本のテレビにはびこってる問題>『「どれだけ悪い奴が原則や規則を蹂躙しようとも、とにかく常に中立を心掛けることだけが善」と主張してみせるのは、反憲法的・反国際法的な困った態度である』/ウクライナ危機をめぐる日本人の紋切り型の説教に嘆息 agora-web.jp/archives/20556…
772
ゼレンスキー演説、通信社ウクルインフォルムによるこの渾身の全訳をぜひ。「新しい保証を。あらゆる侵略に対して強力に機能する保証だ。日本のリーダーシップは、その創設において不可欠となるかもしれない。ウクライナにとって、世界にとっての」/ゼレンシキー大統領の演説 ukrinform.jp/rubric-ato/343…
773
国内最大規模の千葉・富津火力発電所では定期補修作業をを中止し、さらに通常の出力を超えた発電を行う。ほんとうに綱渡りで、電力に携わる人々の苦闘に感謝しかありません。/「電力需給ひっ迫警報」火力発電所は補修中止しフル稼働|NHK www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
774
とりあえず多くの人々の努力で回避の見通しらしいです。良かった。「夕方以降の節電の上積みが効いた。経産省担当者は『今晩停電という可能性は回避できるめどが立った』と述べた」/22日の停電回避にめど 経産省見通し  nikkei.com/article/DGXZQO…
775
すごいぶっちぎり。2位は中国で5%。3位は米国で4%。だからこそ中台関係が本当に心配で、有事に日本が何ができるのかを考えてしまう。/台湾 意識調査「最も好きな国」日本60%で過去最高 sankei.com/article/202203…