佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さんの人気ツイート(新しい順)

801
ロシアが拒否権持つ国連安保理が機能しなくなってしまった問題。そこでG7を国連安保理の代替的な機構へという提案。「加藤良三元駐米大使は主要7カ国(G7)を機構化し、平和や安定のために共同で行動する案を唱える」/国連、これでいいのか ロシアの安保理追放も検討を nikkei.com/article/DGXZQO…
802
311原発事故でも新型コロナ禍でも、 1)テレビのワイドショーばかり見て何も学ばない層 2)偏ったイデオロギーや陰謀論に惑わされそういう情報ばかり仕入れちゃう層 3)専門家群が発信する膨大な知見を吸収し、知識を蓄積していく層 の3つに分かれたけれど、まったく同じ構図がウクライナ侵攻でも。
803
日本で反権力を言うのは孤高どころかもっぱら主流で、言いたい放題いくらでも言える。なのに自分たちをロシアで反戦を唱える孤高の勇気ある人になぞらえてるのが、とほうもなくカッコ悪いんですよ。 twitter.com/kuronekoutau/s…
804
たいへん説得力ある為末大さんの連投。これとか>「自分が一度陰謀論動画を見たから関連動画が増えてるのに、それを知らず皆同じものを見てると思い込んでる」/陰謀論はマーケティング方法も確立されつつある→高齢男性は政治的テーマでyoutube、専業主婦はスピ系でインスタ togetter.com/li/1858445
805
「反権力」という姿勢がなぜ戦後社会で生まれ、それがどう変質していったかを論考しました。無料部分だけでも完結してますのでぜひどうぞ。/かつて光り輝いていた「反権力」は、なぜカッコ悪くなったのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.695|佐々木俊尚|note note.com/sasakitoshinao…
806
この言葉は響く。日本が平和であることは素晴らしいが、「平和は日本人が思うよりもずっともろいものであり、ほんの小さな選択の誤りや不運によって瞬く間に消え去ってしまうものなのだ」/戦争をリアルにイメージできない「幸運」な日本に、イラン出身者が伝えたいこと newsweekjapan.jp/tokyoeye/2022/…
807
素晴らしい取り組み>拾った補聴器を警察署に届けると、製造番号をたどって販売店に連絡、購入した持ち主をたどることができる。マスク装着で落としてしまう人が増えてるとか。/「補聴器を拾ったら警察署に届けて」業界と警察庁がはじめた取り組みがTwitterで拡散 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…
808
かつて光り輝いていた「反権力」は、なぜカッコ悪くなったのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.695|佐々木俊尚 @sasakitoshinao #note note.com/sasakitoshinao…
809
ハイパーインフレが起きる時に何に価値を担保するのか。こんな方法があるとは。「今のうちに手持ちのルーブルを高価で価値の安定している物に交換しようと、日本の自動車を購入」/ロシア在住の日本人YouTuberが伝える現地情報がリアル「みんな、手元の現金を車に変えてる」 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…
810
感染者の脳の大きさが0.2~2%収縮。嗅覚や記憶の領域の灰白質が減少。そして回復者は複雑な知能タスクをこなすのに苦労するように。これが社会全体にどういう影響をもたらしてるのかは、これからだんだんとわかってくるのかも。/新型コロナウイルス、脳への影響が明らかに nordot.app/87495122206089…
811
ラトナー米国防次官補は「ウクライナ紛争の教訓は、台湾による独自の能力開発が重要ということ」と明言。大国同士の全面戦争を避けることもあり、台湾にさらに軍事能力を高めてもらうことが大切という話。/米、ウクライナ教訓に台湾防衛 「西側団結」中国に警告 nikkei.com/article/DGXZQO…
812
まったく。「風評被害というフレーズ自体が危ないという印象を与えてる。どこかのメディアは科学的なことをまともに伝えずに風評、風評って書くからこの話は答えたくねえんだ」と地元漁師さん。/「風評をばらまいているのは…」問われるマスコミの責任(福島中央テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/64d34…
813
左派の知的イメージ崩壊問題でわたしがもう一つ以前から不思議に思ってるのは、2010年代にこうなってから90年代サブカルの中高年の人たちが突如として左派に変身していったのは、いったいなぜだったのだろうということ。もともと政治になんて興味なかっただろうに。
814
支持するかどうかではなく、安倍さんの病気を揶揄したりヒステリックで感情的な罵倒の数々が(しかもそれを一般人だけでなく著名な人たちまでやっていた)、それまでの左派の知的イメージを崩壊させたんですよ。 twitter.com/ryuichi_mrt/st…
815
台湾のオードリータン起用を思い起こさせるようなウクライナの31歳大臣。イーロンマスクにスターリンク提供を呼びかけたのはこの人だったらしい。/「ツイッターも戦争努力の一つ」 ウクライナ防衛を支える31歳のデジタル相 | BBC NEWS JAPAN nordot.app/87349379920900…
816
原発事故で始まって、その後の第二次安倍政権、新型コロナ、そして今回のウクライナ侵攻と、どんどん加速している感じがします>「知的のイメージがガラガラ崩れる」 twitter.com/kikumaco/statu…
817
昭和のころまでは割に一般社会でもそういうイメージあったんですよ>「左派は知的」。たぶんそのころの幻影からいまだに抜けきれないんじゃないかなあ。 twitter.com/shin79810841/s…
818
私の書いたこの記事に、左派系陰謀論者の人たちが執拗にからんできてますね……。あの人たちは「自分は無知な大衆よりも知的優位に立っている」と思い込んでるから右派系陰謀論よりさらに面倒。/ウクライナ侵攻「正しい情報」見抜くプロの読む力 toyokeizai.net/articles/-/536…
819
ウクライナ侵攻で安全保障の専門家の方々が大挙してテレビ出演されてるのは、大学がいま春休みって背景もひとつにあるのですね。コロナでは現場の専門家が忙しすぎてマスメディア出演できず……って深刻な問題があったけど、今回は良い流れ。 twitter.com/AtsukoHigashin…
820
考えれば考えるほど陰謀論にはまっていく人もいっぱいいますよ。自分では「自分は考えることを止めないから偉いのだ」と思い込んでる。 twitter.com/fx_yuinosuke/s…
821
「事実を自分で探りに行った」結果、陰謀論にはまる人は本当に多い。その自分の探索能力が高いと思う根拠は何でしょう。 twitter.com/cagean/status/…
822
やっぱり……。「ウクライナ政府はネオナチ」という情報を拡散したアカウントの87.8%が、反ワクチン関連ツイートを拡散。/ツイッター上でウクライナ政府をネオナチ政権だと拡散しているのは誰か(鳥海不二夫) news.yahoo.co.jp/byline/toriumi…
823
事故当時29歳だった東芝のエンジニアは、今もデブリ取り出しに戦い続けている。胸が熱くなる記事。「原発を最後まであきらめず、静かな眠りにつかせることが日本の技術力、日本への信頼につながるのではないだろうか」/「日本の技術力を示したい」若手エンジニアが挑む廃炉 news.yahoo.co.jp/articles/fd0de…
824
非常に濃密な分析で勉強になった。後編もぜひ。「プーチンは第2のキューバ危機の演出を狙っていたはずなのに、ウクライナという脇道にそれた結果、第2のアフガン戦争に踏み入れてしまった」/第2のキューバ危機を狙ったはずがウクライナの泥沼に嵌まるプーチン(畔蒜泰助) gendai.ismedia.jp/articles/-/930…
825
こういう障害があるってことはもっと広まって欲しいですねえ。そしてこれに対応するため2016年に出たUDデジタル教科書体は本当に偉大。/「明朝体」だった学校からの手紙が全て「丸ゴシック」に→理由を聞いたら、教頭先生に明朝体を読みづらいお子さんがいることが分かった togetter.com/li/1854282